[過去ログ] 金融資産1000万円以上の人達の日常9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: 2019/09/14(土)11:44 ID:TVYA2tYD0(1) AAS
>>141
10/1を過ぎても株価は下がらない?
144: 2019/09/14(土)12:39 ID:DKHZi6HN0(1) AAS
>>140
株式市場は、半年〜1年後を読み、織り込む
9連騰は、消費増税後の悪影響より、その先の景気楽観と
米中貿易摩擦緩和期待による、米株高に連れ高してるだけ
日本株も、トランプ発言と米j国株、円・ドルに大きく左右される
145: 2019/09/14(土)13:17 ID:xZXRk/GM0(2/2) AAS
日本株は外国勢のおもちゃだからな。
146: 2019/09/14(土)15:38 ID:X9cp776y0(1) AAS
インデックスファンドが軒並み上がって嬉しいな(^^)
147: 2019/09/14(土)15:43 ID:YW5EXD+D0(1) AAS
でもまた下がりそうかなぁ
148: 2019/09/16(月)13:21 ID:Mjqq3quL0(1) AAS
サウジの石油関連施設への攻撃で明日の株式市場はえらいことになるんだろうが、買い増しのチャンスでもあるんだよな。
つかドローンによる攻撃って巡航ミサイルだろw
149: 2019/09/17(火)08:56 ID:FjsBD1EN0(1) AAS
出光興産は下で拾ってたけど、JXTGはやっと買値くらいか。JXTGを寄りで突っ込んでみよう。
150: 2019/09/17(火)09:00 ID:bQ9t4soE0(1) AAS
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
■■■■ ■■■■■ ■■■■■
WTO、欧州製品への米関税を承認 航空機補助金巡り
米政府は年間112億ドル相当の欧州製品に最大100%の関税賦課を求めている。
関税対象には英国、フランス、ドイツ、スペインなどからの航空機や航空宇宙部品のほか、EU各国からのワイン、チーズ、高級品などが含まれる。
2019年9月17日 ロイター
151: るーぷ 2019/09/17(火)10:36 ID:oP48i2Fr0(1/2) AAS
米ドル債も米株世界株なんか、それこそゼロサムゲームだよ。
まして今の水準なら。
もし、期待値デルタ0.53とかほんとに出てるなら、
現金は確保して、8%でFXをスポットでバクチするってのはありうる。
その場合、総財産の3とか5%くらいの資金でやる、とかそーいハナシなら。
案外に、スプレッドと手数料比が他のジャンルより有利ってこともありうる。
デルタ0.56なら10%くらいやってもいいのかもしれない。
むしろたとえば住宅ローンあるのに、
実は長期デルタ0.4の株式長期投資??やってる方が実はおかしい。
総BSバランスシートと隠された真実の期待値のが重要、ってこと。
省5
152: るーぷ 2019/09/17(火)10:42 ID:oP48i2Fr0(2/2) AAS
もちろん特殊な個人状況の思考遊戯で、
現金を使った方がいいに決まってる。
けど、案外に、地方の小地主の息子とかで
仕事もいいんだけど手取りが少ないのに付き合い多いのに親が厳しくて
カネ送んない親とか案外居るからね。
ヒトはそれぞれだからなー
貧乏人はつつましくやるべきだが、
財産あるのに不必要に、って必要は実は無いからね。
153: 2019/09/17(火)12:51 ID:IRTURjZ/0(1) AAS
金融資産2000万越えたわ。
ありがとうトランプ、ありがとう安倍黒ちゃん、ありがとう借金。
154(1): 2019/09/17(火)19:14 ID:YFLULYLn0(1) AAS
借金かいw
155: 2019/09/18(水)14:08 ID:OoqcB4rN0(1/2) AAS
を持ってないと支配
156(1): 2019/09/18(水)15:04 ID:M7fwdW+50(1) AAS
>>154
トータルしたら650万、年間利息が30万になった。( ´∀`)
157: 2019/09/18(水)19:55 ID:OoqcB4rN0(2/2) AAS
金融資産1000万円以上の人達の日常9
158: 2019/09/19(木)12:12 ID:48A+csBc0(1) AAS
>>156
一方、現物信用株と現物JREITの配当は年間42万、利回り5.4%だった。優待は除く。
159: 2019/09/20(金)08:13 ID:U2xji4360(1) AAS
FOMCと日銀政策会合のイベント通過で、今日も株価が高そう
10連騰の大波に乗れないから、いつまで経っても1千万ゾーンから抜けられないんだよ
当方は8千万円の大台を回復したぞ
160: 2019/09/20(金)13:35 ID:asTsIc6q0(1) AAS
大波ってほどじゃないだろ
161: るーぷ 2019/09/22(日)23:38 ID:GkgYOsA10(1) AAS
期待値が出すぎてて、コツコツドカン儲け!
みたいなやつも稀に居るからなー
分母がでかいからそーいう例外中の例外が案外書きやすい。掲示板は。
そーいうやつに書かせるだけ書かせて、
自分はぜんぜん違うのだと認識するのが得策。
くそブロガーとかバカ小地主自慢は死ね。
162: 2019/09/23(月)13:52 ID:9mgaMPmF0(1) AAS
世帯貯金1500万だけど、嫁さんは400万くらいで、私単独で1100万保有しています。
みなさん、やっぱり株されてますね。
自分も900万くらい株と投信持ってます。
S&P500ETFに280万くらい。あとはVYM、VIG、VT、VWO、QQQ、IJRやらに分散させてます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 840 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s