[過去ログ] 金地金・プラチナ・金銀ETF Part50 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949: 2019/10/28(月)11:29 ID:7FYl0SRY0(1) AAS
偽物あってのゴールド。
プロでも中割りせんと分からんだろ。
タングステンとは感触が違うみたいだが。
田中で買う時も完全に信じる根拠はないはず。
950(1): 2019/10/28(月)11:36 ID:htiXQXHu0(1/8) AAS
>>947
なにがデジタル人民元の裏付けとされるかが重要。
人民元がドルから離れ、国際通貨を目指すならゴールドしかないじゃないか。
裏付け資産を持たない仮想通貨は終わる予感。
951(1): 2019/10/28(月)12:29 ID:RSEtWduz0(2/3) AAS
そういうポジショントーク興味ないわ。
そりゃまぁここは金のスレだけど、だからってアホみたいに金ばかり推すヤツは相手にしたくない。
952: 2019/10/28(月)12:38 ID:l2z5nKoB0(1) AAS
見分け方
比重
超音波反射
試薬で分析
導電率
磁石につくかつかないか。
いろいろ器具があるみたい。
銀のインゴットの表面でネオジウム磁石を滑らせると面白いよ。ゆっくり滑るww 導電率が一番よい金属なので磁石の磁場と反応して止めようとするから。
953(1): 2019/10/28(月)12:39 ID:8409L+rN0(2/7) AAS
>>950
デジタル人民元の裏付けは人民元
Coin(MUFGコイン)の裏付けは日本円
eペソの裏付けはウルグアイペソ
リブラの裏付けは通貨や債権
つまり、ステーブルコインの裏付けは法定通貨な訳!
ゴールドな訳無いだろ。
ゴールドだったら1972年にゴールド担保にソ連が通貨発行してるわ!
954(1): 2019/10/28(月)12:51 ID:htiXQXHu0(2/8) AAS
>>951
なんやトンチンカンなレスだな。
俺の意見に対する反論ならわかるが、そういうやつは相手にしたくない興味ない、だってw
よほど俺の投稿が癪に障ったんだろうねw
955(1): 2019/10/28(月)13:00 ID:US3RA4Re0(1/14) AAS
預金封鎖からの資産課税に備える場合
前回は不動産>金>株>預金現金が正解だった。
今回の安全度(海外金融機関除く)
ビットコイン(秘密鍵管理)→ゴールド(現物)→不動産→外貨&株→預金現金
今回はマイナンバーで簡単に補足される金融機関に置いてある
資産が危険度高いように思う。普通に数字弄ってデジタル回収でカタがつく。
非常時にゴールド持ったまま海外渡航は諸々リスクもあり困難だが、
ビットコインなら簡単である。
956: 2019/10/28(月)13:01 ID:US3RA4Re0(2/14) AAS
まあ、でも国内で潜伏させとくのか、ここの人達は。
957: 2019/10/28(月)13:02 ID:US3RA4Re0(3/14) AAS
ヒャッハー注意報。現物持ってるだけで盗難リスクも増える。
958: 2019/10/28(月)13:13 ID:htiXQXHu0(3/8) AAS
>>953
人民元は自国民さえ信用してない通貨だから根本的に変えないとダメだろうね。
一説には新通貨を発行して旧通貨を回収する可能性も囁かれるが、
人民元が国内外で信用を得るにはゴールドの力を借りるしかないとおもう。
他になにかありますか?
959(1): 2019/10/28(月)13:18 ID:aKSxw2q70(1) AAS
次スレたてた
テンプレは時間をおいて貼ってく
金地金・プラチナ・金銀ETF Part51
2chスレ:market
960(1): 2019/10/28(月)13:19 ID:8409L+rN0(3/7) AAS
>>954
お前は人民元は米国債の裏付けがあるから国際的信用を得ている事が理解出来ていない。
だからドルと離れて国際通貨を目指す!とかトンチンカンなレスになる!
国際決済は米ドル経由である事も知らないのか?
お前のトンチンカンなレスはゴールドのポジョントークと捉えるのが自然。
961: 2019/10/28(月)13:20 ID:US3RA4Re0(4/14) AAS
ビットコインを自前ウォレット保管
脅迫されて秘密鍵&送金させられるリスク
ハッキング、フィッシング詐欺
秘密鍵を忘れるリスク
ゴールドを現物保管
物理的な盗難リスク
量が増える程、運ぶのが大変。
国による没収リスク高め
962: 2019/10/28(月)13:29 ID:djmQkWFL0(1/2) AAS
ワイは今夜はイオンシネマみなとみらいで
ジョーカー観に行くで〜
963: 2019/10/28(月)13:32 ID:djmQkWFL0(2/2) AAS
↑
スマン、誤爆してもうたぁ〜
964(1): 2019/10/28(月)13:32 ID:Gy4KF0Cq0(1/4) AAS
ゴールドは間違いなく没収。
当たり前だろ。
新しい物は全部補足される。
無くした盗られたと言い通してもブタ箱行き。
前科がついてもいなら隠し通せ。
965: 2019/10/28(月)13:36 ID:Gy4KF0Cq0(2/4) AAS
不動産は土地は没収だか、
上物の建物はどうなんだろ。
家まで盗られたら死んでしまうんだが?
ましてや商店とかどこまで盗られるんだろ。
966: 2019/10/28(月)13:37 ID:Gy4KF0Cq0(3/4) AAS
だか→だが
967: 2019/10/28(月)13:39 ID:Gy4KF0Cq0(4/4) AAS
資産課税はとっくに決められた路線。
100%やります。
968: 2019/10/28(月)13:51 ID:US3RA4Re0(5/14) AAS
クリプトの世界だとプライバシー技術の向上によって
所得を把握するのが困難になっていくから、
デジタルで完結した経済から徴税するのは困難になる可能性がある。
取引所で換金や店で決済するタイミングで徴収するとかが現実的になる。
だから長期的に所得税ではなく、消費税や固定資産税を上げてく流れだよね。
不動産という物理的な逃げられないアセットがあるので
徴税しやすいんだよね。でも黒田が世田谷億ション買ったのは気になるところ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s