[過去ログ]
バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ17 (81レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59
: 2020/01/05(日)12:50
ID:GGaJCFyB0(3/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
59: [sage] 2020/01/05(日) 12:50:55.19 ID:GGaJCFyB0 ――北朝鮮の危機が手遅れになる前に手を打つにはどうしたらいいか。しかし、米国、中国の2大国は、その危機に対応できないと予測する。 アメリカはグローバル戦争勃発のリスクをさらしています。そして、アメリカがその予防策を講じることも少なくなっています。 アメリカの孤立主義のスタートを切ったのはトランプ氏ではありません。オバマ大統領です。 アメリカは長い間、敵がいないと国内を整えることができなかった。敵がいることで巨大な軍事費用を出すことができたのです。 アメリカはいろいろな敵のバランスを取ってきました。インディアンだけではなくて、後になって、いろいろな敵が出てきました。 しかしソ連が崩壊すると、アメリカはどうしていいか分からなくなりました。ロシアは旧ソ連だから敵なのか、どの国は敵なのかということになりました。 ところが、そこにテロリズムが敵として出てきました。そこでアメリカはテロリストを代理敵として戦争に行くことになりました。 しかしながら、その後、それだけでは十分でないから別の敵が必要であると分かりました。 ですから、大統領の政権ごとに新しい敵を考えました。それが中国なのか、まだ最終決定は出ていません。 中国の方がロシアよりも敵なのか、決められていません。 ジャック・アタリ(Jacques Attali) 経済学者 1943年アルジェリア生まれ。フランス国立行政学院(ENA)卒業。フランス・ミッテラン仏大統領特別補佐官、欧州復興開発銀行の初代総裁などを歴任。 ソ連の崩壊、金融危機、テロの脅威、トランプ米大統領の誕生などを的中させた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572288968/59
北朝鮮の危機が手遅れになる前に手を打つにはどうしたらいいかしかし米国中国の大国はその危機に対応できないと予測する アメリカはグローバル戦争勃発のリスクをさらしていますそしてアメリカがその予防策を講じることも少なくなっています アメリカの孤立主義のスタートを切ったのはトランプ氏ではありませんオバマ大統領です アメリカは長い間敵がいないと国内を整えることができなかった敵がいることで巨大な軍事費用を出すことができたのです アメリカはいろいろな敵のバランスを取ってきましたインディアンだけではなくて後になっていろいろな敵が出てきました しかしソ連が崩壊するとアメリカはどうしていいか分からなくなりましたロシアは旧ソ連だから敵なのかどの国は敵なのかということになりました ところがそこにテロリズムが敵として出てきましたそこでアメリカはテロリストを代理敵として戦争に行くことになりました しかしながらその後それだけでは十分でないから別の敵が必要であると分かりました ですから大統領の政権ごとに新しい敵を考えましたそれが中国なのかまだ最終決定は出ていません 中国の方がロシアよりも敵なのか決められていません ジャックアタリ 経済学者 年アルジェリア生まれフランス国立行政学院卒業フランスミッテラン仏大統領特別補佐官欧州復興開発銀行の初代総裁などを歴任 ソ連の崩壊金融危機テロの脅威トランプ米大統領の誕生などを的中させた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 22 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s