[過去ログ]
バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ17 (81レス)
バフェット・ソロス・ロジャーズを監視するスレ17 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572288968/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: ジムロジャーズ [sage] 2019/10/30(水) 23:45:42.32 ID:e+IH2WHT0 ――世論の根強い反対を無視して、消費税が10%に引き上げられました。 増税は景気を冷やします。安倍政権がやっていることはまったくナンセンスですよ。来年は東京五輪が開催され、五輪景気が期待されていますが、歴史を振り返れば五輪が国家財政のプラスになったためしがない。 五輪のせいで日本の財政赤字はさらに膨らみます。国の長期債務残高(18年度)は947兆円に上り、対GDP比167・8%と巨額。10歳の日本人が40歳になるころには、 借金は目も当てられない状態になるでしょう。国債は買われなくなり、金利を引き上げざるを得ず、そうなれば高金利によって国の借金はさらに膨れ上がってしまう。子どもはいない、移民もいない。日本は大問題だらけです。 アベノミクスはすべてがナンセンス ――安倍首相は「移民政策をとることは考えていない」としていますが、4月に改正入管難民法が施行され、今後5年間で最大35万人の外国人労働者の受け入れが想定されています。ただ、在留資格によっては家族帯同が認められないケースがあります。 人口1億2600万人の国に年間7万人でしょう。計画通りに進んだとしても、数字的にまったく足りない。人口減少によるさまざまな 問題の解決には結びつきません。それに、日本全体が外国人に対してウエルカムな雰囲気をつくらないと、誰もやってきませんよ。働く人だけではなく、 その家族も受け入れ、しっかりとサポートする仕組みを作る必要があるのでは?人口減で苦境に立つ日本にとって、外国人は助けになる存在です。 本気で呼び込みたいのであれば、日本人と共生できるように歓迎する体制を整えることが重要でしょう。どうも日本は移民受け入れに消極的ですが、移民は不動産、教育、飲食といった業界に新たなビジネスチャンスを生みますし、少子化対策にもつながります。 ――アベノミクスの失敗が浮き彫りとなる中、安倍政権は韓国叩きに没頭しています。 愚かなことです。隣国同士、本来は協力して一緒に仕事をすべきなのに、ケンカをしていること自体が理解できない。そんなことやっている場合ですか? お互いに潰し合うなんてバカみたいですよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572288968/8
64: ジムロジャーズ [sage] 2020/01/08(水) 17:08:56.32 ID:taEMiB3t0 新年、あけましておめでとう。日本は元号が「令和」になって初めての正月で、多くの読者が人生の成功へ向けて、決意を新たにしていると思う。2020年、世界経済はどう動くのか。それを考えるとき、最も大事なことは、私たちが大きな時代 の変化の中にいると意識することだ。今起きていること、これから起きようとしていることも、歴史をひもとけば、おのずと見えてくる。 2020年、私も決意したことがある。それは、すべて売ってしまった日本株を買い戻す検討に入ったこと。まだ、決めたわけではないが、日本株を買うとすれば、成長が期待できるセクターの銘柄を選ぶつもりだ。 まずは農業だ。日本の農業は農業従事者の高齢化と担い手不足という課題を抱えている。しかし、担い手さえ見つかれば、競争がない日本の農業には明るい未来が待っている。ライバルが少ない今、 農業を始めておけば、15年後には大儲けできるかもしれない。 日本政府も、半世紀続いた減反政策を廃止し、法改正によって農業への参入の障壁が低くなっている。実際に農業を効率化させるICTやAI、ドローンなどの最新テクノロジーを活用する動きも加速していると聞く。 また、歴史的な観光資源を持ち、世界中の一流料理が味わえる日本に来たいと考える外国人は増えるだろう。インバウンド(訪日外国人客)需要を見込んだ観光関連株も有望だ。 菅義偉官房長官が外国人観光客誘致のため、全国に高級ホテルを50カ所新設する構想をぶち上げたようだが、これからも長期滞在型の宿泊施設などどんどん増えてくるだろう。高齢化に対応するヘルスケア関連などにも注目している。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572288968/64
77: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2020/01/13(月) 00:50:08.32 ID:RQadYp+b0 世界の不動産王 1位 李兆基氏(Lee Shau Kee) 資産額(円換算):248億ドル(3兆8億円) 世界富裕層ランキング:27位 7位 シェラルト・クローウナー氏(Gerald Cavendish Grosvenor)第6代ウェストミンスター公爵 資産額(円換算):131億ドル(1兆5851億円) 世界富裕層ランキング:91位 12位 チャールス;カトカン氏(Charles Cadogan) 資産額(円換算):72億ドル(約8712億円) 世界富裕層ランキング:185位 チャールズ含めたカドカン家は、1700年ごろから続く名家で、チェルシーのナイツブリッジ地区を、1700年半ばより保有しています。 14位 ステファン・M・ロス氏(Stephen Ross) 資産額(円換算):65億ドル(約7865億円 世界富裕層ランキング:216位 不動産会社のリレーテッドのオーナーです。 アメリカンフットボールリーグの強豪、マイアミ・ドルフィンズのオーナーでもあります 15位 リチャートレフラック氏(Richard LeFrak) 資産額(円換算):64億ドル(約7744億円) 世界富裕層ランキング:220位 アメリカの実業家で、ニューヨークやマイアミなどで不動産やホテルを経営しています 16位 マシアルファティム氏(Majid Al Futtaim) 資産額(円換算):62億ドル(約7502億円) 世界富裕層ランキング:230位 アラブ首長国連邦の実業家で、中東で2番目のお金持ちといわれています。 同氏の名前を冠した不動産会社を率いていて、ショッピングモールから、住宅まで様々な種類の不動産を提供しています。 20位 茂氏(Hui Wing Mau) 資産額(円換算):56億ドル(約6776億円) 世界富裕層ランキング:277位 1 柳井正 ファーストリテイリング(ユニクロ) 27,888 2 孫正義 ソフトバンク 26,880 3 滝崎武光 キーエンス 20,832 4 佐治信忠 サントリー 12,096 5 三木谷浩史 楽天 6,720 6 重田康光 光通信 6,048 7 高原豪久 ユニ・チャーム 5,824 8 森章 森トラスト 5,264 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1572288968/77
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s