[過去ログ] 【NISA】少額投資非課税制度 55【積み立てNISA】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656(1): 2020/04/11(土)12:52 ID:o8K9opGZ0(2/2) AAS
ぶっちゃけ気絶や忘却できない奴用のストレス回避スキルだぞ毎日積立
その効果それなりだから毎日積立はしてるけど
657: 2020/04/11(土)13:00 ID:E9kVYjuj0(10/13) AAS
>>656
少なくとも高値掴みはないからな。毎日積立
658(3): 2020/04/11(土)13:03 ID:z90EUcJT0(1/2) AAS
emaxisオールカントリーと米国両方ってどうなん
659(1): 2020/04/11(土)13:03 ID:KZydZ2id0(1/3) AAS
B型の俺はどうせすぐ飽きて基準価格なんて見なくなるからポイント貰える月1の方がお得かな
会社の確定拠出も最初気になってたけどすぐ飽きたし
それより確定拠出にせっかく商品追加されたのにダウと全世界とか中途半端でガッカリ
660: 2020/04/11(土)13:12 ID:isMv+QvJ0(1/2) AAS
毎日、毎月、毎年
どれでもいいから続けろ😡
661: 2020/04/11(土)13:21 ID:E9kVYjuj0(11/13) AAS
>>659
楽天カードもやってるけど特定口座だな。それも債券にしてる。
662: 2020/04/11(土)13:24 ID:ZQarmnVB0(2/2) AAS
こういう時期の月初はたしかに怖い
663(1): 2020/04/11(土)13:24 ID:iD2oOOoB0(1/2) AAS
>>658
同じ動きするからほぼ意味がない
俺もSP500とオルカンにしてたけど、SP500だけにした
将来的にアメリカが衰退しまくって、他国が成長すると思うならオルカンでいいかと
664(2): 2020/04/11(土)13:30 ID:/pH6s7k40(1) AAS
>>658
俺がそれやってる
米国一本にするか迷ったけど、米国差し置いて
新興国が成長する可能性がを捨てきれなかったから全世界も加えた。
全世界はオルカンじゃ無くて日本は除くだが
665: 2020/04/11(土)13:34 ID:Cl5y4wRK0(1) AAS
>>664
そもそも日本には投資しないな。日本円もってるのにこれ以上日本関連はいらない
666: 2020/04/11(土)13:43 ID:wThrKrv80(1/2) AAS
最近ニーサ始めたけど
企業の業績が良くなることと株式の値上がりの関連性がわからん
配当金貰いたいから?
配当金もらいたい人が株式に殺到するから
結果的に需要が高まって値上がりするって理解まちがってる?
667: 2020/04/11(土)13:45 ID:1Sqt9wrw0(1/6) AAS
配当ゼロでも株価が高い企業もあるから間違ってるんじゃね
668: 2020/04/11(土)13:45 ID:8Hdu/NRu0(2/2) AAS
そんな考えや必要ないのか
毎月のままでいいか
669(1): 2020/04/11(土)13:46 ID:+hRxuA630(2/8) AAS
究極的には株価の裏付けは配当と配当への期待だけ
今無配だったとしても将来の配当への期待で株価が付く
670: 2020/04/11(土)13:48 ID:fT5yaGcP0(1/3) AAS
買いたい人と売りたい人のバランス取れた地点。それが株価
いろんな理由付けるけど
671(2): 2020/04/11(土)13:49 ID:g+MXYHL+0(1) AAS
積立NISAを毎年1月に40万一括払いにしたほうが運用金額が多くなるからリターンも多くなるかね?
暴落リスクあるけど
672: 2020/04/11(土)13:51 ID:1Sqt9wrw0(2/6) AAS
>>671
株価が徐々に上がっていうことが前提で投資をしているわけだから、理論的には1月一括は正しい
でも今年みたいなことが起こると損した気分になるよね
673: 2020/04/11(土)13:53 ID:+hRxuA630(3/8) AAS
株価が右肩上がりなら全力で信用買いを続ければいい
674(2): 2020/04/11(土)13:59 ID:wThrKrv80(2/2) AAS
なんか株式の値上がりについてしっくり来ないんだよね
配当金って良くても3%とかだし
「値段が上がると思うから買われている」っていう理由のウェイトが凄く大きく感じる
で、それがいびつに見える
まぁ素人目にそう見えてるだけなんだろうけど
675(1): 2020/04/11(土)14:03 ID:iD2oOOoB0(2/2) AAS
>>671
リターンばかり考えずに自分のリスク耐性で考えたほうがいい
今回みたいな暴落がきても普通でいられて続けられるかが大事だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.095s*