[過去ログ] 【NISA】少額投資非課税制度 55【積み立てNISA】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849: 2020/04/13(月)11:04 ID:KhDWLrfx0(1) AAS
>>829
全米一強がこれからも続かないと思ってる人が
全世界を推してる
続くと思ってる人は全米を推してるよ。
俺はその両方買ってるけど
850(1): 2020/04/13(月)11:04 ID:PgxR65bA0(1/2) AAS
>>829
今を起点に過去を振り返ると米国最強
10年前を起点に過去を振り返ると新興国最強
30年前を起点に過去を振り返ると日本最強
過去を振り返る意味ってなに?
851(1): 2020/04/13(月)11:08 ID:NspeyIEp0(2/10) AAS
>>850
30年前起点でも米国一本が一番リターン高いぞ
852(1): 2020/04/13(月)11:11 ID:Qh9ZYpnk0(2/3) AAS
名目リターンはな
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
外部リンク:tsubame104.com
インフレ率や金利、為替を考慮の上ポートフォリオを組みましょう
じゃあそんなもんどう読めって言うのって感じだけど。読めませんからね
853: 2020/04/13(月)11:15 ID:NspeyIEp0(3/10) AAS
これ40年リターンじゃね?
しかもこれ一括投資しか考慮してなくね?
854: 2020/04/13(月)11:40 ID:pF9i3n9Q0(1) AAS
日本のバブル景気がもう一度起こると思ってるらしい
先のことはわからんってことにこの例出す奴は頭悪いとしか言えない
855(1): 2020/04/13(月)11:42 ID:Qh9ZYpnk0(3/3) AAS
人の言いたいことがなんで分からんのかね
実質リターンが大事だ、ってことだよ
切り取る期間限定すりゃいくらでも都合のいい数字は出せるぞ
それは俺が持ち出したグラフにも言えることだし、
米国株をやたら持ち上げてる人間にも言えることじゃないか
そもそも条件を疑うまえにそれが事実かどうかを疑えよ
そっからズレてんぞw
856(1): 2020/04/13(月)11:47 ID:NspeyIEp0(4/10) AAS
>>855
そもそもインフレ率とか為替の考慮とか必要か?
前提がまずおかしいからな
857(1): 2020/04/13(月)11:58 ID:zBg+gLnk0(1/2) AAS
日経平均は指数の中身が歪んでるから好きじゃねンだわ
858: 2020/04/13(月)12:02 ID:+FEslMaE0(1/2) AAS
>>857
日経225を時価総額荷重にしてくれれば俺も日本株インデックス買うんだけどな
859(1): 2020/04/13(月)12:11 ID:wuTu9IlI0(1) AAS
>>856
それはおかしくはないだろw
信じたくないものは信じないって言ってるのと同義じゃん
860: 2020/04/13(月)12:18 ID:NspeyIEp0(5/10) AAS
>>859
じゃあインフレ率を考慮すると何がどう変わるのか説明してみろよ
861(1): 2020/04/13(月)12:27 ID:cjYyicr10(1/2) AAS
せめてそれ聞く前に、
自分としてはあれこれどういう理由で考慮する必要はないってこと先に言ってからじゃないの?
いきなり「分かんねえんだから教えろよ」は無いわw
あとからなんとでも言えるじゃんそれ
862: 2020/04/13(月)12:28 ID:gtwm2rtr0(1) AAS
>>852
50年前に一括以外負けてるじゃねーか
863(1): 2020/04/13(月)12:29 ID:NspeyIEp0(6/10) AAS
>>861
あとから何とでも言えることを前提に話してる方が意味不明だぞ?
頭おかしいのか?
864(1): 2020/04/13(月)12:33 ID:cjYyicr10(2/2) AAS
>>863
じゃあそれ聞かせてくれ
純粋に気になる
865: 2020/04/13(月)12:34 ID:AI33WX6h0(1) AAS
ドヤ顔で画像貼ってるわりにたいした知識なくて笑うわ
866: 2020/04/13(月)12:36 ID:+CwX60kp0(1) AAS
基本ニワカしかレスしないからな
867: 2020/04/13(月)12:41 ID:p684iRWq0(1/3) AAS
結局信じたいもの信じてやるのが投資なんだろうな
何も知らない奴の方が儲けたりするし
知ってる奴はそれが足枷になって儲ける機会を逃したり
そういう意味じゃ市場って誰に対しても平等だなあとは思う
溜め込んだ理論や理屈で足引っ張られるぐらいなら
もっともっと単純な理由で投資ってもんやった方がやりやすいのかもしれん
868(3): 2020/04/13(月)12:52 ID:NspeyIEp0(7/10) AAS
>>864
聞かせてくれ?
インフレ率を考慮すると何が変わるのか?と聞いてる人に「じゃあそれ聞かせてくれ?」ってすでに会話が成り立ってないぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s