[過去ログ] 【NISA】少額投資非課税制度 55【積み立てNISA】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221
(3): 2020/04/04(土)21:35 ID:/a2tlVKs0(1/4) AAS
つみたてNISAを満額でやっていたら落ちてるときだけ増額するのは難しいかもしれないけど
できれば平均取得価額を落としたほうがお得だよ

SlimSP500を楽天証券のつみたてNISA口座(毎月1日約定)と、ナンピンしている特定口座の比較
どっちも最初は同じタイミングでほぼ同じ金額買ってたやつ

つみたてNISA 平均取得価額10645円 損益-12.54%
特定口座    平均取得価額9358円  損益-0.52%

増額厳禁派の考えって、たぶん買い増すタイミングを自分で考えてしまって失敗する可能性が出てくるからかと
そういうのを無視して淡々と一定間隔でドルコストできるってのがつみたてNISAのメリットでもあるからね

自分は今がチャンスと思ったからつみたてNISAのほうを設定変更しようとしたけど
楽天カードマンだと変更無理っぽかったので気にするのを止めたわ
省1
225: 2020/04/04(土)21:48 ID:/a2tlVKs0(2/4) AAS
>>222
楽天銀行からの引き落としからならできるっぽいけど
楽天カードだと駄目みたい(カード枠が月最大5万になってるからかも)
226: 2020/04/04(土)21:53 ID:/a2tlVKs0(3/4) AAS
>>222
追記
一括購入するにはボーナス設定を使うみたいだけど
楽天カード決済だけボーナス設定ができないからだわ
証券口座や楽天銀行や他の銀行からの引き落としなら一括可能
230: 2020/04/04(土)22:18 ID:/a2tlVKs0(4/4) AAS
>>228
最底で買わないと駄目って思考になってるとキツいかもね

俺は平均取得価額と現在価額の差が○○円になったら買い増すってやってる
入れる金額は厳密に決めずにそのときによるけどね
あとは自分の資金力と許容度との相談になる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.664s*