[過去ログ] 金融資産1億円以上の人達の日常6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805: 2021/01/16(土)13:25 ID:6y51FPgf0(1) AAS
結論:
結果論なんて誰にでも書ける。
806: 2021/01/16(土)13:26 ID:Slhu2/970(1) AAS
後出しジャンケンは絶対に負けないからな。
807: 2021/01/16(土)13:28 ID:AIV+gYof0(7/8) AAS
まじかぁ。
じゃあなんであんなに蒼い顔してたんだろ
嫁にもう投資はやめたらっていわれたらしい。
(俺に言わせれば家族に内緒にしてないだけまだまだ気楽だと思ったが)
ダブルインバみたいなやつを買って「プット」の意味をはき違えていたのかな?
(そこは俺と同じ)
ネット証券じゃなくて証券会社の営業に勧められたって言ってたが。
みんな親切にいろいろ考えてくれてありがとな
808: 2021/01/16(土)13:59 ID:UQUrd05z0(3/3) AAS
サラリーマンの退職金や高齢者のカネ目当てに、証券会社の営業でよく勧誘されるのが「仕組債」
そこで使われるのがオプション取引のプット、オプションは買いは損失が限定(オプション料)も、売ると損失は青天井
そこで問題となるのが、為替だと1ドル=100円といったノックアウト価格であり
仕組債の名目金利が5%など高いのは、オプションを売ることによるオプション料が入るからで、これに騙される人が多い
もしも1ドル=100円を割り込む事態になれば権利行使され、円高になるほど損失が大きく膨らむ訳だ
この手の仕組債は為替だけでなく日経平均に連動するパターンもあり、多くの投資家が嵌められて損失を被っている
809(1): 2021/01/16(土)14:13 ID:UsXHTdkV0(4/9) AAS
>>801
プットの買いなら放棄するだけだからよほどのバカチンじゃなければ対した損失にならんよ
大騒ぎするから売りで入ったのかと、、
プットにせよコールにせよ売りじゃないなら破産は無い
良かったね
去年の相場は二番底警戒して三月は余力残して買い増ししたのであまり利益が出ていない
ITバブル崩壊やリーマン味わってるとリスクテイクに臆病になってしまうんだわ
FXはアジアショックまでやっていたがスワップのピラミッティングがストップロスカットが全く成立せず一晩でポジション一億円、1400万円の証拠金がぶっ飛んだ
あの時は何人も首くくったと思う
FXブログは阿鼻叫喚、ゆっくりゆっくりキニシナイというコテも死んだと思う
810: 2021/01/16(土)14:31 ID:UsXHTdkV0(5/9) AAS
どっかの証券会社でEワラントとか有ったけど、あれもリスク限定型のデリバティブ系だっかな
811: 2021/01/16(土)14:32 ID:UsXHTdkV0(6/9) AAS
>>804
確かにそうだね。
青天井なのかとおもって売りから入ったと思ったから勘違いしたな
コール売ってれば戻りで日銭入って来るもんな
812(1): 2021/01/16(土)19:48 ID:AIV+gYof0(8/8) AAS
この話にムキになる気も話を長引かせる気もないが
ハイカラのように強制決済時に自己資金を足して同玉数を買い続けているのかもしれん。
あるいは玉数を増やして買い増しているとか。
いつか暴落すると信じているのであれば天井を逃したくない一心で
よくやっちゃう悪手かも。
813(1): 2021/01/16(土)20:39 ID:T1kO+TU80(3/3) AAS
>>809
そもそもスワップで儲かるはずないのにね。
キニシナイさんも金融知識が無いばかりに全財産を失った。
814: 2021/01/16(土)20:42 ID:gN5vKnbQ0(2/2) AAS
オプションはここの住人も含め、それなりに資産が増えてきた人には有用な投資手法だとは思うんだけどね。
億単位で個別株を持ってると下げ相場でもなかなか売りにくいし、プット買いやVIXETFでヘッジしておくと精神的に楽だと感じる。
815(1): 2021/01/16(土)21:34 ID:UsXHTdkV0(7/9) AAS
>>812
追い銭して維持率保つ手法をあの相場でやる人間は素人じゃ無いし賭に負けただけだな
常人には出来ないだろ
816(3): 2021/01/16(土)21:39 ID:UsXHTdkV0(8/9) AAS
>>813
自分の資産もアジアショックでポジション飛んで
3割のドローダウン喰らったから、あの人のことをバカには出来ない
やたら分散して様々な可能性を追求するようになったのもそのあとからだ
俺に運が有れば10億越えてると思ってる
今は東電、スル銀、小僧を手動で積み立ててるが、昔の俺ならこんなにバカなことやって無い
817(1): 2021/01/16(土)21:46 ID:CgRf3xPA0(1) AAS
>>816
> 今は東電、スル銀、小僧を手動で積み立ててるが、昔の俺ならこんなにバカなことやって無い
馬鹿なことやって反省して、今は新しい馬鹿なこと始めたんだなw
818: 2021/01/16(土)21:54 ID:UsXHTdkV0(9/9) AAS
>>817
そうそう、面白そうでしょ
バリュの変動を捉えて実質的価値とそのゆがみを利益に変えたい
死ぬこともないし面白いよ
819: 2021/01/16(土)22:53 ID:8o/0Yq6N0(2/2) AAS
小銭寿司って昔あったけど最近見ないなぁ
後、街道沿いにあったお城の形したオニギリ販売
820: 2021/01/16(土)23:50 ID:0H3ZoxFs0(1) AAS
所詮 投資ではなくて投機だったということだね
821(1): 2021/01/17(日)06:11 ID:4yTAPdL00(1/2) AAS
>>815
むしろ素人だからやっちゃうのかも?
プロと素人の分けたかたも色々あるのかもしれないが
資金管理の上手な奴をプロと呼ぶのであれば
(制約は負けを意味するから)
顔色が変わるぐらい資金を突っ込むのは素人そのもののような気がする。
どないでっしゃろ?
822(1): 2021/01/17(日)06:15 ID:0jG6gOtO0(1/2) AAS
金融のプロのリーマンブラザーズなんてレバ30倍ほどかけてあっさり逝ったで
今は知らんがヘッジファンドなんてレバかけまくっててちょっとした危機ですぐ飛んでたイメージやわ
823: 2021/01/17(日)10:30 ID:nwIiCgUO0(1) AAS
>>822
自分の金じゃないし、運用担当は人生10回分ぐらいのボーナス貰ってる。
会社や客の金がどうなっても関係ない。それがプロ
824: 2021/01/17(日)10:41 ID:0jG6gOtO0(2/2) AAS
資金管理のうまい奴がプロじゃないということだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s