[過去ログ] 娯楽としての相場投機N3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502: るーぷ 2021/01/27(水)07:39 ID:Pv01rpXo0(3/10) AAS
まあ、そろそろ限界と考えるのが妥当だろうけど。
ナス3倍売りで耐えるしか無いか・・・やっぱ。
あと日経3.8倍売り上がりか・・・
503: るーぷ 2021/01/27(水)08:11 ID:Pv01rpXo0(4/10) AAS
日経VI使う、って手もあるが、ファンドETNだとサヤ滑りがやはり問題。
先物はサイズも手数料もオーバー。
先物でスプレッド掛けてファンドで回すと、コストも掛かるし
流動性無くて手間もかかる。
その割には、たいしたアドバンテージスプレッドは取って無い。
却下、だな。
やはりどんくさく少量のレバ売りETFを売り上がるのが妥当か・・・
504: るーぷ 2021/01/27(水)08:12 ID:Pv01rpXo0(5/10) AAS
3.8と3とETF売りでスイッチか・・・
種目でもスイッチしてくしか無さそうだ。
505: るーぷ 2021/01/27(水)11:25 ID:Pv01rpXo0(6/10) AAS
現在
口座 122.0%
イデコ 101.6%
S口 102.9%
506: るーぷ 2021/01/27(水)11:27 ID:Pv01rpXo0(7/10) AAS
意外にマイ転。
二ホンだめだめとか言うのは簡単だが、
わりかし本質的に円は強いのカモ?しれない。
507: るーぷ 2021/01/27(水)11:31 ID:Pv01rpXo0(8/10) AAS
貸したら家賃高そうな一流オフィスビル本社を売却が続いている。
需給と家賃相場から見て、当面は東京のオフィス主体である
Jリート指数系は避けとくつもり。
住宅系の不動産は買い向かうつもり。
そっちのが下押し圧力がすごい。
長谷工は大下げしたらミニ株分散で買い下がるつもり。
展開によってはありうると見てる。
508: るーぷ 2021/01/27(水)23:52 ID:Pv01rpXo0(9/10) AAS
商船三井は、完全に余計だった。
軽い玉とは言え、コンセプト外だった。
だが、欧州は完全に耐リセッションモードに入ってるのは確認できたとは思う。
中国が微妙。読まれ無いようにしてるが、いざとなったら耐クラッシュ転換モードに入り、
体制回帰、毛沢東型の耐恐慌生き残りモードに入るだろう。
それには、他国の焦げ付き投資を食うと言う計算も入ってる。
中国のある部分は、非常に賢い部分もあることはある。
そっちのグレートリセットの意味は、ホモゼウス系とはまた違う意味で
グレートリセットなのだろう。
通貨はちゃらになってリセットになるだろう。
省3
509: るーぷ 2021/01/27(水)23:54 ID:Pv01rpXo0(10/10) AAS
売りヘッジ追加したかったが、無理だったな。
相手次第で動くので、損害軽減サヤ取りバランスくらいしか不可能な感じ。
510: るーぷ 2021/01/28(木)00:00 ID:byZXsgU70(1/7) AAS
まあ、まだら崩壊シナリオに賭けてみるか。
と言うか薄目のその部分に結果掛けてしまって居る構成になってる。
当面は、サヤ的には不利に開く、負けるだろうが、長期で逆転を狙う。
その間に負け分で逆回転でサヤ取りを蓄積しておいて、
大きく逆回しになった時にまとめて回収する。
511: るーぷ 2021/01/28(木)00:05 ID:byZXsgU70(2/7) AAS
ここでロビンフッド最先端筋は、デルタヘッジでも方向をドテンして来る
可能性が高い。
そっちの方が、たいていの自己玉よりも構成的に強い上、自然にモーメント主導権も
取りやすい。
ソフトバンクのオプションプロ筋などはその分析ができていて、
それに影響を受ける可能性もあるだろう。
最終的には追随するだろう。
その無駄をオプション現物の構成のスイッチでやってるわけだが、
はっきり言えば、ロビンフッド先端筋のが効率も防御も高いだろう。
512: るーぷ 2021/01/28(木)00:08 ID:byZXsgU70(3/7) AAS
今、3倍FANG+売り注文を出して、約定は実際には値段ベースでは
あさっての引け。
それって下手すると戦術底。
それでも週末に間に合うからやるべき、そこまでETF売りWベア等でつなぐべきか・・・
513: るーぷ 2021/01/28(木)00:14 ID:byZXsgU70(4/7) AAS
六本木って、オプション手口自体も部分手口な気もする。
514: るーぷ 2021/01/28(木)00:46 ID:byZXsgU70(5/7) AAS
中南海の金融の大将の考えてること
A、このままでは人類は破滅する。
両虎共食、愚か者どもを戦わせ破滅するに任せ、
できること、最低限穏当な生存に収束回帰する
具体的には毛沢東の鎖国へ回帰すること
B、その場合、腐敗したカネ持ちから通貨リセットでカネは回収する
C、非常に厳しいシナリオだが、事ここに至っては、それしか生存現実の道は無い
と考えている。
もちろんだから未来は決定と言うのでは無い。
が、小学生の見る、「中国の夢」よりは現実的だとも言える。
515: るーぷ 2021/01/28(木)00:58 ID:byZXsgU70(6/7) AAS
乱高下しながら、擦り切れて、部分崩壊。
これが一番望ましいシナリオ。
どっちにしろタダじゃ済ま無いから。
残りの部分もタダじゃ済ま無いだろうけど。
大きくはITバブル崩壊みたいなイメージなんだろう。
もっと大きくはリーマン崩壊、さらに大きくは二ホン大バブル崩壊、
だが巨視的にはそれらは部分崩壊。
シナリオを指向してる筋もあったのだと思う。
世界恐慌シナリオじゃ、シャレになって無い。
そのくらい、さすがにわかっていて、わかってるから米国と言うか海洋帝国筋は
省6
516: るーぷ 2021/01/28(木)01:26 ID:byZXsgU70(7/7) AAS
逃げ場確保のボリューム出来上げ操作みたいに見えなくもない。
実際には、乱高下擦り切れになってくんだろう。
だとしたらレバ掛け売りファンドこそ、一番擦り切れるが、
まあ、Pプット買い代わりと考えて、それは許容だな。
買いモノの回転でカバーする、と言う考え。
517: るーぷ 2021/01/28(木)03:29 ID:+oYI6WKN0(1/42) AAS
原油は反転してるが、FANG+は下げ巾が比較大きい。
今までの逆、サヤ的にバイアス両当たり、と言うこともおおいにありうる、
と想定も必要だろう。
時間差でそうなる可能性は、けっこう高い。そこも要注意。
機動的に往復取ろうとすると、持ってかれる怖れがある。
当たってたはずが大損、とかなりかねない。
518: るーぷ 2021/01/28(木)03:31 ID:+oYI6WKN0(2/42) AAS
相対ローリング量調整
の観点を軽くして、
絶対ローリング個々優先、多少目先損しても
の観点を重くした方が良いカモしれない。
ある意味、リスクはでかくなるが、長期で平滑化すると、
そっちのがリスクは小さい、ってことになる可能性も高い。
519: るーぷ 2021/01/28(木)03:34 ID:+oYI6WKN0(3/42) AAS
オオカミ少年相場
結局戻るだろ?
と全員が考えた時は危ない。
もしくは上下しながら大トレンドを形成する可能性はけっこう高い。
また、大きくは社会的にはオオカミ少年=マスゴミが洗脳の主役になってるので、
その分のサヤを逆に取った方が妙味はでかい。
520: るーぷ 2021/01/28(木)03:41 ID:+oYI6WKN0(4/42) AAS
A、ワクチンは期待外れに終わる
たとえばこんな感じだが、だから空売れば儲かる、みたいな単純なモノでは無いだろう。
その他細かいところは感情論争になるので避けて、
微妙にサヤ取ればいいだろう。
むしろ、サヤの取り方はフォースに任せた方が良いカモしれない。
洗脳や感情論に関わる部分になるので。
計算もし切れ無い。
特に相場操縦マスゴミによる扇動も関わるし。
だとしたら感情論にもなりやすい。
また、そのような場合は、100%取りに行か無い方がいい。
省10
521: るーぷ 2021/01/28(木)03:49 ID:+oYI6WKN0(5/42) AAS
スーパーバグには注意
だが、実際の対処法はわから無い。
もちろん、期待効率が高い、ってだけでそれが現実化するかもわから無い。
当たり前だ。
映画の幼稚園児向けの娯楽じゃあるまいし、念力で石を動かすのがフォースじゃ無い。
単なる分布確率のあいまいな動的な状況を無意識知覚計算分析で
俯瞰してるだけのハナシだ。
だが、スーパーバグには注意。
俺の性格だと、その出現を探知、予兆探知しただけで、すべて放り投げてしまう可能性も強い。
その損害のがでかそうな気はするが、微妙なハナシだ。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s