[過去ログ] 娯楽としての相場投機N3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846: るーぷ 2021/02/16(火)09:24 ID:9Xq8Xc2G0(14/18) AAS
何?これ?

信じらんねー
踏み上げ過ぎ、ぶっ殺されそう

30500天井と決め打ちしてみるかな?
847: るーぷ 2021/02/16(火)09:31 ID:9Xq8Xc2G0(15/18) AAS
これ、バリュー90%
マネーゲーム10%くらいに切り替えないと、死にそ〜だな。
負け方よーい!
ってより、死に方よーい!って感じ。

死に方になってちゃ、しゃれになって無い。しゃれこうべだ。
848: るーぷ 2021/02/16(火)14:13 ID:9Xq8Xc2G0(16/18) AAS
2020年7/16〜期 現在
口座 127.9%
イデコ 101.4%
S口 103.8%
安全らくらくリスク70%コース 100.2%

完全に踏み上げ祭り。
例によって、売りファンド巨大踏み上げ損が未計上。

いいかげんにしてほしい。
849: 2021/02/16(火)14:30 ID:4Q0E1z2B0(1) AAS
7営業〜10営業で勝利90%の金富子億様株レシピと
3営業以内で急騰してS高できるS高銘柄のコラボになってから
怖いぐらいお金がどんどん増える。
850: 2021/02/16(火)14:34 ID:a4yugA1M0(1) AAS
金なし才能なし人望なし妄想もりもり虚栄心特盛りw
851: るーぷ 2021/02/16(火)14:55 ID:9Xq8Xc2G0(17/18) AAS
くそ株がいよいよ下げ始めた。

また裂きだ。
いいかげんにしてほしい。
852: るーぷ 2021/02/16(火)15:04 ID:9Xq8Xc2G0(18/18) AAS
ここまで来ると、長期くそ株粘りみたいな概念を入れざるを得ない。

やるんじゃ無かった。
もっと、確実な単純サヤ取りだけしてりゃ良かった。
853: るーぷ 2021/02/17(水)11:08 ID:BR5Gx0h30(1/3) AAS
2020年7/16〜期 現在
口座 129.2%
イデコ 101.5%
S口 104.1%
安全らくらくリスク70%コース 100.9%

昨日後半、けっこう成績チャートは垂れてて、どうなることかと思ったが、
ちょっとだけ毎日指数が下がり、たまにまとめて反発する
穏当な下げトレンドが形成してくれた方がありがたい感じ。
854: 2021/02/17(水)11:42 ID:R+gZPsxf0(1) AAS
脳内妄想取引ゴッコアホすぎるw
855: るーぷ 2021/02/17(水)15:58 ID:BR5Gx0h30(2/3) AAS
ネオモバイル証券の開設は老人向きじゃ無い感じ。
郵送で本人書類コピー等で使えるようにわかりやすくしとかないと。
過度なデジタル依存は嫌いだね。
若い頃は趣味の自作ソフトがパソコン雑誌載ったりしてたが。
若いと言ってもスタートは中年だが。

ミニ株手数料はかなり重大なんだが、仕方無い。
フォームを変えるのは避けたいね。
856: るーぷ 2021/02/17(水)16:04 ID:BR5Gx0h30(3/3) AAS
気分的には注目焦点は日本パレットになりつつある。

どうやらこれは、マイナー株なのに1単位がでかすぎて、
流動性がすかすかになっている。
1/10単位くらいにすべきなんだが、誰も関係者が気づか無いんだろう。
まあ、関連親会社的なのや自社株でかなり持っていて、
あまり関心が無いんだろう。
だから下がるんだろうけど。

俺的には興味はそそられる。
たぶん、年寄り会社で年収平均も安い。
その辺含めて妙味ありと見る。
省5
857: るーぷ 2021/02/18(木)02:05 ID:pV51q/7N0(1/14) AAS
ビットコイン先物x3倍売りトラッカーだが、
スプレッドが実効ベースで4.8%、やはり高かった。
ちょっと実用は無理な感じがする。
ビットコインETFでもあって、プレミアム付いたところが売り時だろう。
まあ、無理で良かった手出し無用品目っぽい。
858: るーぷ 2021/02/18(木)02:06 ID:pV51q/7N0(2/14) AAS
ビットコインは上がって、
そのリスクを受け持ってるSP500が下がるとかは、意外にありうる。
よくよく考えるとそういう選択なので。どうかしてる。
859: るーぷ 2021/02/18(木)02:08 ID:pV51q/7N0(3/14) AAS
まあ、中国支配層の資産逃げツールで生かしてコスト払ってるとも考えうる。
ならば、ビットコインが急騰するなら、中国の実体経済は
いよいよ危ないだろう。報道され無いが。
トランプは、もっとも信用できる率が高いメディアは、大紀元だとは言っている。
俺も偏ってるとは思うが、他はもっと偏ってるとのハナシだ。

怖ろしいハナシだとは、思う。
どう考えるも自由だが。
860: るーぷ 2021/02/18(木)02:23 ID:pV51q/7N0(4/14) AAS
A、米欧は、ややインフレっぽい指標が出てる。
A-2、米小売りなどの基礎的な指標は堅調
A-3、一方で対米株投資などは、急速減速。海外投資も同様。

B、二ホンの機械受注は好調

C、コロナ騒動収束の可能性が高くなって来た。
すなわち許容範囲なのを出来の悪い生物兵器で大騒ぎしてたのを、
ワクチンなどを理由付けて収束させる、とのシナリオだ。
だったら、無理な金融緩和にも限界があり、バブルも崩壊、できたらコントロール崩壊
させたい。それは対中国戦略もからまる。

D、日銀は相変わらず、TOPIX、本当は重点的にJPX400を買っている。
省4
861: るーぷ 2021/02/18(木)06:48 ID:pV51q/7N0(5/14) AAS
A、日銀は、最低半分はTOPIX買うが、
残りの半分は、日経を買うとも、TOPIXを買うとも言って無い。実は。

B、毎営業日、設備人材すなわちJPX400系を日銀は少量買ってるが、
それ以外の枠で、JPX400を買わ無い、とは言って無い。

R、その辺は謎で、結果的に、正確精密に、TOPIXとJPX400は連動されてしまっている。
長期だと精密連動になっている。正確に割り出せ無い配当率除き分で正確に連動な
長期連動くらいのハナシになってる。
ある意味、相場操縦であって、エネルギーが溜まってる可能性は、在る。
862: るーぷ 2021/02/18(木)07:01 ID:pV51q/7N0(6/14) AAS
今日は、バフェットの手口に米市場全体がちょっと引っ張られた。
バフェットが偉大と言うよりは、誰も今の値付けに実は自信が無いことを暗示してる。

A、バフェットは石油株と通信株の中で自分が有利割安と思うモノを買い、

B、IT株のアップルを売ってた。
たぶん大量に持ってるIT株はアップルくらいだったのだろう。
あと、時価総額サイズが膨れ上がり過ぎたモノを売ったのだろう。

R、結果的に上記は俺の方針と一致してる。
俺が上手いと言うよりは、多少はバリューを真剣に検討すると誰でもそうはなる。
バリュー死相自体、思想自体、無意識的にバフェット的な考えになってるのだろう。
ただ、俺の場合は方針だけで、そうは出来て無い。徹底されて無いネタ手口程度。
省6
863: るーぷ 2021/02/18(木)07:01 ID:pV51q/7N0(7/14) AAS
方針は上記で良く、
もっと徹底すべき、ってところだろうか?
864: るーぷ 2021/02/18(木)07:04 ID:pV51q/7N0(8/14) AAS
石油買い
通信防御
バブル指数売りでヘッジ

ってとこだな。
ほんとは売りヘッジにはCでアタマ切る必要もあるんだが。
もしくはPかレバベア。それらの複合。
865: るーぷ 2021/02/18(木)07:07 ID:pV51q/7N0(9/14) AAS
すなおで場の空気を読ま無いカワブチが正解。
読んでたら、いっしょになって滅亡するよ。
逆に言えば、全体が危うい。

ちょっと沈没寸前、なんとなく行き詰まり限界なのだろう。
確かにリセットする可能性は、ある。
そのリセットを悪用して自分の利益にしようとしてる連中支配者志願者で
充満しているが。
醜いハナシだ。
1-
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*