[過去ログ] 【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786: 2023/01/20(金)07:27 ID:yFz/xti20(1) AAS
きもちわる
787: 2023/01/20(金)07:30 ID:r96FdCQs0(1) AAS
そしてだれもいなくなった
788: 2023/01/20(金)07:34 ID:sUgbvxdk0(1/2) AAS
>>783
>35なら1億
まさか
35なら5億は必要
789: 2023/01/20(金)07:41 ID:kmtg9Qfl0(1) AAS
平均的な生涯年収を考えれば3億あれば十分だろ
790: 2023/01/20(金)07:43 ID:4VJFAQvS0(1/2) AAS
FIRE系ユーチューバーが円高で阿鼻叫喚になってるなw
791(1): 2023/01/20(金)07:45 ID:4VJFAQvS0(2/2) AAS
何かマニュアルでもあるのか知らんが
何故かみんな資産のほとんどが米株系だったから悲惨なことになってるw
792: 2023/01/20(金)08:02 ID:Q4PwUtfY0(1/2) AAS
>>779
いや、この場合、人に食わせて貰うんじゃなく、単に社会保険料節約のための方便だろ
793(1): 2023/01/20(金)08:06 ID:Q4PwUtfY0(2/2) AAS
>>772
嫁さんの扶養(社会保険で)に入る場合、めちゃくちゃ審査厳しいで
旦那が嫁さんの扶養に入ること自体がレアアースなんで
職場の担当から嫁さんに細かい取り調べがあって夫婦間がギクシャクすることも
794: 2023/01/20(金)08:37 ID:UFgmSH2X0(1) AAS
後5年で辞めようと決めたら5年が長くて仕方がない
795(1): 2023/01/20(金)09:06 ID:8v7iO2Qp0(1) AAS
>>759
提出義務違反時は申告漏れ時の追徴額が若干割増になる程度だから、実害皆無ってことで出さない人もいるみたいね
まあ、税務署に身バレしてるとダメかなw
796(1): 2023/01/20(金)09:11 ID:HIVVEzlZ0(2/3) AAS
>>793
審査厳しいといったって、
・住民票上で同居していて同一世帯
・前年の年収証明で不要基準以下の所得
・水道光熱費など各種の生活費引落しが妻口座
ってなってたら扶養してるのを否定できないだろ。
797: 2023/01/20(金)09:13 ID:yop9bbu50(1) AAS
>>791
投資系ユーチューバーてナンバー1の学長も
本売上ナンバー1のジェイソンも米国株が一番の推奨だし
そらそうなるでしょ
798(1): 2023/01/20(金)09:19 ID:Ed0Wr/rE0(1) AAS
>>795
割増になるから提出しとけと言われたけど実害無い程度なのか
まあ相談した時点でマークされただろうから提出するしか無い
799: 2023/01/20(金)09:21 ID:DUvQM5Cr0(1) AAS
そういうやつらは過激なこと言って広告収入で儲けるのが目的で視聴者の利益考えてないからな
参考にするのが間違い
800: 2023/01/20(金)09:55 ID:Y73icCFn0(1/6) AAS
しかしインフレ4%だと
4%ルールでは負けてしまうから
もう少し計画のばさんといかんな
電気代とか食費は下げるの限界あるしな
801(2): 2023/01/20(金)10:56 ID:vMmQ2OT+0(1/2) AAS
>>798
ミス等で納税額を過小申告した場合に有無を言わさず加重課税される
相続時等でミスすると巨額のペナルティが取られることもある
802(1): 2023/01/20(金)11:03 ID:Rwo9ctmT0(1) AAS
>>801
申告漏れ時の加算税5%割増だけじゃなかったっけ?
相続の話は聞いたことが無いんだけど
803: 2023/01/20(金)11:07 ID:ojQA8tbS0(1/2) AAS
>>796
拒否するとかそういう話じゃなく、担当者が制度あんまり知らんしそもそも同じ会社の同僚
不審な目で見る人もいるし「あの人の旦那って無職なんよ!悲惨www」
804: 2023/01/20(金)11:10 ID:ojQA8tbS0(2/2) AAS
>>801
そもそも確定申告は納税者が自分で計算し申告するもの
申告そのものをバックレてたり、意図して税額を減らす(脱税)のでなけりゃ巨額のペナルティなんてないわ
805: 2023/01/20(金)11:11 ID:vMmQ2OT+0(2/2) AAS
>>802
相続の話は例としてあげただけ
金額が大きいのと漏れが生じやすいからね
未提出だと税務署の監視が厳しくなるからミスできなくなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s