[過去ログ] 【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951
(1): 2023/01/22(日)13:45 ID:7BwTIQ2J0(3/7) AAS
>>950
株式の優待狙いのクロス取引ね。
これなら事実上ノーリスクだし。種銭や評価の仕方によるが
2%~5%くらいで回せるから。
952
(1): 2023/01/22(日)13:51 ID:9Fhzh2FW0(1) AAS
38歳4900

毎月の生活コストが低いからFIREできるけど、いざFIREできる状態になったら仕事がほぼ苦痛ではなくなったので惰性で仕事続けてる

あれだ、金が無い時は欲しかったモノも、いざ買えるようになったら欲が消失する現象に似ている

仕事続けながらボランティア的な活動でも始めようかな、暇だし
953: 2023/01/22(日)14:00 ID:QKiT7bud0(1) AAS
結婚も大変やな

《ご報告》
いつも応援してくださっている皆様へ
この度私事ではありますが、先日入籍したお相手が不特定多数の方と関係をもっている事が発覚し、離婚という形にいたしましたことをご報告申し上げます。
954
(1): 2023/01/22(日)14:06 ID:GsvQNTeW0(1/2) AAS
このインフレと増税で、既に老後2000万問題は、老後4000万問題と進化している。
市況板の無職おじさんたちも、この話題には触れたがらない。
FIREなんて狂気の沙汰だぞ?
955: 2023/01/22(日)14:12 ID:6tVjzAAN0(1) AAS
俺の金融資産もそこからのインカムも増え続けてるから問題ない。
956: 2023/01/22(日)14:17 ID:7BwTIQ2J0(4/7) AAS
老後2000万円問題って収入が20万の家庭で支出が25万だから毎月5万不足している、
よって老後2000万足りないというザックリした計算だから、こんなの全くあてにならない。
人によってはもっと足りない人もいるだろうし、収入ないで暮らせるから問題ないという人もいる。
957: 2023/01/22(日)14:24 ID:9qy0BtWL0(8/11) AAS
増税か…反対だな
特に防衛費増税は反対
今の政権だと、
・アメリカの要望でアメリカの兵器を購入&アメリカの傭兵にされる
・国内で消費する分も中抜きとキックバックと天下り先創設に消える
だろうから

>>952
人によっては高齢になるに従い、物欲・名誉欲上昇する人もいますね
もっと金欲しい・会社を大きくしたい、権力欲しい……

自分は物欲減少しがちです
省1
958
(1): 2023/01/22(日)14:25 ID:jHvIqzGE0(1) AAS
増配、円安でむしろ増えててすまんな。
老後4000なんてここの人達なら楽勝だろう。
959
(2): 2023/01/22(日)14:29 ID:NrCFPXKh0(2/3) AAS
>>951
それって売買手数料で優待を買うことになるのでは?
手数料払ってまで欲しく無いものだったら損のような気がする
信用と現物の配当に掛かる税額の差額で儲けるなら資金次第でいくらでも儲けられるけど
960: 2023/01/22(日)14:33 ID:7BwTIQ2J0(5/7) AAS
>>959
この前の12月の優待で俺がとったメインの優待は
マクドナルド30セット(チケットショップで1万7000円くらいの買取)を
1000円以下の手数料、すかいらーく1万7000円(チケットショップ1万5000円相当)
を700円くらいの手数料で取得できている。資金400万投入して3万円くらい利益。
961: 2023/01/22(日)14:35 ID:9qy0BtWL0(9/11) AAS
>>958
俺も増えてる……俺の投資なんて
ZAIやマネーを読んで得た
任天堂などのオタク株に注力
パフェットの後追い
こんなもんなのに
962
(1): 2023/01/22(日)14:36 ID:7BwTIQ2J0(6/7) AAS
>>959
それだと逆日歩のリスクを考えると単なる運ゲーになって
しまう。それなら普通にインデックスにでも投資したほうがいいじゃん。
一般信用なら確実に利益計算できるし。とはいえ、種銭が多くなると
効率は落ちるが。
963: 2023/01/22(日)14:38 ID:EeG8Z8mv0(1) AAS
>>954
株も物価の一つ
つまりインフレで値上がりする
インフレ退治で金利上げると株価下がるだろ?
逆にインフレになると株価は上がるんだよ

加えて配当再投資の複利効果があるのでインフレ率よりも増える
その増えた資産に養って貰えばいいだけ
964
(3): 2023/01/22(日)14:39 ID:Qbeh1vTr0(3/8) AAS
>>941
40代の人で賃貸独居もいっぱいいると思うんだけど
普通に今の平均寿命なら80歳超える人とか
ざらにいるし、そういう人はどうなるの?

80超えたら賃貸更新しないで追い出すの?

80超えて住むところみつからないとか地獄でしかないな
965: 2023/01/22(日)14:41 ID:GsvQNTeW0(2/2) AAS
あともう一つ、FIREなんて概念が流行したのは、世界が金融緩和していて、市場が順風満帆の時たった。
ゆえに、毎年4~6%の金融資産による収入があるという前提が、何の疑いもなく肯定されていた。
でも、もうそんな時代は二度と戻ってこない可能性が高いんだよね。
966: 2023/01/22(日)14:50 ID:9qy0BtWL0(10/11) AAS
>>964
いずれ、行政が法整備するか保証する時代になるのだろうね
いや、もうなってるのかな?

独身FIRE、高齢FIREになる自分としては行政に期待したい
967
(1): 2023/01/22(日)14:51 ID:NrCFPXKh0(3/3) AAS
>>962
そうそう
だからクロスってそんなに儲からないと思っただけ
先物オプションやる方が確実に儲かるからね
今月なら29000円のコール売っとけばどう考えても儲かるでしょう
毎月50~100万円くらいは楽勝
968
(1): 2023/01/22(日)14:51 ID:SqI7Iijc0(3/4) AAS
>>964
追い出しができるとでも?
969: 2023/01/22(日)14:52 ID:Qbeh1vTr0(4/8) AAS
若い人でも、自己破産した人は
賃貸保証会社のブラックリストにのっていて
賃貸審査で不可になることが多い。
大体7~10年は自己破産記録が消えない。

賃料未払履歴・電話代滞納記録などもブラックリストにのる。
クレジットカード系の賃貸保証会社の審査が厳しいといわれている。
970
(1): 2023/01/22(日)14:54 ID:yeAX6BUX0(1/3) AAS
>>964
ここはFIIREスレだから、そういう場合はFinancial Independence=経済的独立できている身分を活用すべしってことになるんじゃないかな?

自分も50代独身賃貸住まいだけど、もし出て行けと言われて別の賃貸が見つからなかったら、ワンルームでもなんでも何らかの自宅購入をすると思う。

住居を借りるか買うかは、あくまで人生の一選択肢に過ぎない。だからそれこそ語義通りFIREできてるんだったら、状況に応じて臨機応変に対応すればいいんじゃないかと思うよ。
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s