[過去ログ] 金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常40 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695: 2023/10/19(木)06:57 ID:mQmXAHH90(1) AAS
ユダヤが!とか言ってないで
無防備で音楽フェス楽しんでいた22歳の女子が拉致レイプ虐殺され
他の女子は人質になって今もレイプされている状態と考え
どうすればいいか考えれば良い やっぱり話し合いだよね
696: [age] 2023/10/19(木)11:50 ID:vFb5lNXD0(1/2) AAS
>>681
長文アホの論理破綻と欺瞞性は明らかだ、預金封鎖の可能性は極めて低いのに
担保の裏付けがないビットコインを購入させようとしてる

ビットコインの価値がゼロになる可能性 >>>>>>>>>> 預金封鎖の可能性

と言う認識は変わらない。お前以外は長文の連投は迷惑と思ってるのでブログでやれ
697
(1): 2023/10/19(木)13:11 ID:Dog4nkrW0(1/2) AAS
100人中99人が退場するような市場や手法でなければ3000万の貧乏人から100倍の30億り人にはなれない
そうは思いませんか?

100人中99人から異端扱いされる人物でなければ3000万の貧乏人から100倍の30億り人にはなれない
そうは思いませんか?
698
(1): 2023/10/19(木)13:12 ID:Dog4nkrW0(2/2) AAS
世界恐慌
「ブラックサーズデー」、続いて「ブラックフライデー」、「ブラックマンデー」および「ブラックチューズデー」の4つの段階が通常使われている。
大暴落は1日の出来事ではなかったため、この4つの定義はすべて適切である。
最初の暴落は1929年10月24日(木曜日)に起こったが、壊滅的な下落は10月28日(月曜日)と10月29日(火曜日)に起こり、
アメリカ合衆国と世界に広がる前例のない、また長期にわたる経済不況の警鐘と始まりに急展開した。株価大暴落は1か月間続いた。

ブラックマンデー
1987年10月19日の月曜日に起こったニューヨーク株式市場の大暴落のこと。
ダウ工業株30種平均は、1日の取引で508ドル(22.6%)下落しました。

アメリカ合衆国では1997年10月27日、アジア経済への不安から、ダウ・ジョーンズ工業平均株価は554ポイント (7.2%) の株価下落を記録した。
ニューヨーク証券取引所はサーキットブレーカー制度が発動し、取引を停止した。
省3
699: 2023/10/19(木)14:13 ID:qxl2oxu60(1) AAS
>>698
7分の4がブラックとか株式市場はブラックだらけだなw
700: 2023/10/19(木)15:29 ID:vFb5lNXD0(2/2) AAS
>>697
アホの極み、投資の真髄を理解していればリスクとリターンは背中合わせなので
3000万円で10倍の3億円を目指せば元手の3000万円がなくなる可能性大きいと判る筈

ビットコインは買値より高値で買ってくれる人がいなければ永遠に含み損状態が続く
長文アホはビットコインを買値より高値で買せようとする魂胆がにじみ出てる
一方、株は地合が悪い時の底値近辺で買うことが最善だが、現物優良銘柄なら高値で
買ってくれる人がいなくても含み損は配当で穴埋めできる
701: 2023/10/19(木)16:40 ID:G3GxKjqm0(1) AAS
リスクとリターンが隣り合わせとか言ってる時点でクソにわかだろ
ダンドー読んでこい
702: 2023/10/19(木)16:49 ID:UpHp0dAR0(1) AAS
長文ガイジ居ついちゃったしもうこのスレ駄目やな
703: 2023/10/19(木)16:53 ID:vlTufTJ20(1) AAS
長文ガイジからの卒業を目指すスレ
704: 2023/10/19(木)16:57 ID:oON11LMb0(1/2) AAS
今日の日中の個別株で3004万となり
このスレの天井に頭をぶつけたけど
今夜の投信のスコアが-20数万ありそうなんで
またしばらくここのご厄介になります。

ハロウィンジャンボ宝くじの当選で
一気に億スレに行く予定です。
705: 2023/10/19(木)17:13 ID:WwW2mOTR0(1) AAS
にわかって本などから仕入れたばかりの浅い知識で、自分の経験や自分なりの言葉で考えを述べることが出来ない知ったかぶってるような人に対して使う言葉だよな?

長文ガイジも句読点の打ち方や文体がコロコロ変わるからコピペ切り貼りくさい
当初貼られてた人に伝える文の書き方とか同意出来たけどあれも他人の受け売りなんやろうな
706: 2023/10/19(木)18:25 ID:9QPoq2+U0(2/24) AAS
このスレ民の老人の全資産 
3000万 → 9割没収で300万→ 株価10倍で3000万円 → 1ヶ月半で底をつく

グレートリセットで70歳になってから裸一貫の失業者になり
賃金160倍で働いたほうが断然オトクな時代が来る
だが、おまえらは老いぼれた爺さんになっているから働きに出るのは億劫だろう?
若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドンされても
無職でなまってしまった老体にムチ打っても若いもんにはついて行けず
血と汗と涙を流しながら飢えを凌ぐ惨めな老後(笑)
707: 2023/10/19(木)18:26 ID:9QPoq2+U0(3/24) AAS
1億の資産で500万円稼げる
1億持ってないやつは働くほうが稼げる
働いていても投資はできる
専業で朝から晩まで相場にかじりついても必ずしも成績が良くなるとは言えない
インフレで資産が紙くずに 老人になってから働かざるをえない
老いてから働くよりも今働くほうが楽に多く稼げる
708: 2023/10/19(木)18:30 ID:9QPoq2+U0(4/24) AAS
まさかの金本位制

FRB議長、1兆ドル硬貨案に否定的 債務上限引き上げ解決策巡り | ロイター
外部リンク:jp.reuters.com

財務省が例えば1兆ドルの額面のプラチナ貨幣を発行して、米連邦準備理事会(FRB)に持ち込み、財務省口座に入金すれば、米国債を発行せずに、1兆ドルが調達できることになるのだ。
1兆ドル相当もの大量のプラチナは存在しないが、標準サイズの1オンス(31.1035グラム)のプラチナコインに1,000,000,000,000ドルの額面をつければよい。
このプラチナ法定通貨が市中に流通することもない。鋳造にあたり議会の承認も必要ない。政令である

1950ドル → 1兆ドル
709: 2023/10/19(木)18:33 ID:9QPoq2+U0(5/24) AAS
世界でも稀にみる連続的な高度成長を続けてきた日本経済が失速したのは、平成3年(1991年)のことだ。
いわゆる「バブル崩壊」である。これを境に日本経済は停滞期に突入する。
しかも、それは予想を超えた長期のものとなり、その後「失われた30年」と呼ばれるようになる。
安倍政権によるアベノミクスも日本経済が低迷から脱出する決定打とならず、
最近では「日本経済は今や“失われた40年”に向かいつつある」と述べる経済学者も現れる始末だ。

「ある文明がある土地で栄えた場合、それがいったん、衰退しはじめると、ずっと衰退し続け、同じ土地で、同じ民族が、再び文明を復興させることはできない。」
という法則があるそうです。
これは、例をあげれば、エジプト(エジプト文明)、ギリシャ(ギリシャ文明)、イタリア(ローマ帝国)、メキシコ(アステカ文明)、インド(インダス文明)、
また、モンゴル、中国、イギリス、ロシアなどや、アトランティスなどの超古代文明も含め、ほとんどの文明にこの法則があてはまるそうです。

「文明」や「発展」という言葉の定義によっても結論は変わってくると思いますが、確かに、上記の国々には、だいたい大まかに見て、この法則は当てはまっているようです。
710: 2023/10/19(木)18:34 ID:9QPoq2+U0(6/24) AAS
2000年12月 SP500 1370ドル  ドル110円
2012年12月 SP500 1400ドル  ドル85円
画像リンク[jpg]:president.ismcdn.jp


円建てSP500
2000年:150700円
2012年:119000円
12年間で21%の下落(年率-1.6%)
711: 2023/10/19(木)18:35 ID:9QPoq2+U0(7/24) AAS
99%の努力も1%不運で水の泡
努力する能力も遺伝
つまり、運が99% 動画リンク[YouTube]

資本主義での成功は運x資本力で決まる  → 動画リンク[YouTube]
                              動画リンク[YouTube]

資本力=遺産も親ガチャの運だから結局は運が99%
知能や知識や努力は不要
712: 2023/10/19(木)18:39 ID:oON11LMb0(2/2) AAS
思いの外下げず、-192,767で済んだ。
今夜はもっと下がるかな〜?
このスレ生活が長くなりそうだ…
713: 2023/10/19(木)19:18 ID:9QPoq2+U0(8/24) AAS
1950ドル → 1兆ドル

30万円 → 150兆円
714: 2023/10/19(木)19:42 ID:9QPoq2+U0(9/24) AAS
まとめを一言で言うと、「金持ちは、金を持ってい るという理由だけでますます金持ちになる」というのが結論でございます。
少し言いかえますと、金持ち であり続けるためには、個々人の才能や努力の結果とい う要素は実は薄いということを、この本は言っています。
もうちょっと言いかえると、民主主義的な近代性が薄い というお話です。
なぜ、こんなことが言えるのかという理論的背景ですが、これがすごく有名な方程式なのですけれども、r>gが歴史的に成り立っているというものでございます。
このrとgは何かというと、rが資本収益率です。

金儲け=資本力x運
資本力=親ガチャ(IQ遺伝、英才教育、遺産)= 運

∴ 金儲け=運^2 (指数関数)
1-
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s