[過去ログ]
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常40 (1002レス)
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常40 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694730547/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
365: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2023/10/08(日) 20:21:53.70 ID:kJizCCjq0 お前ら20年前にETF投資信託を買いたいと思ったことあるか? 買いたいどころか絶対買わないぞとバカにしていたんではないだろうか? 学生の群れ、サラリーマンの群れ、暴走族の群れ。 人は群れると知性を失いやすいのです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694730547/365
484: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2023/10/15(日) 01:24:11.70 ID:TrP4QwEQ0 1億の資産で500万円稼げる 1億持ってないやつは働くほうが稼げる 働いていても投資はできる 専業で朝から晩まで相場にかじりついても必ずしも成績が良くなるとは言えない 3000万程度の端金はちょっとしたインフレで紙くずに同然になる そうなると老人になってから働かざるをえない 老いてから働くよりも今働くほうが楽に多く稼げるし複利で増やしていける http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694730547/484
508: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2023/10/15(日) 14:08:19.70 ID:e+QOmich0 アスペとはアスペルガーの略で、「空気が読めない人」という意味です。 ぼくはアスペっぽい人が、すごい好きなんですよね。 空気が読めずに突っ走っていくようなタイプで、典型的な例を挙げると、Appleの創業者スティーブジョブズですね。 ・空気が読めない ・自分のやりたいことを突っ走る ・共感性がない これらがアスペルガーの特徴です。 みなさんもご存知の通り、ぼくはアスペルガーと言われそうなぐらい、共感性がありません。 ぼくが尊敬している経営者は、アスペルガーと診断されていました。 おもしろい人で、経営者としても超優秀ですが、共感性がほぼありません。 彼は非常にドライで嘘をつかないですし、わざわざ嘘をつく必要がないように生きているのです。 自分に正直に生きていて、「周りを振り回して生きている」という見方もできるかもしれませんw 彼はかなり仕事ができる人間で、思いついたらすぐに行動します。 他人を全く気にしませんし、自分に対する自信もあり、正解に辿り着くのが早い。 その正解も独自性があり、他人が正解と思えないことでも正解と断言できます。 彼の中では常識的な発想でも、他人から見たら非常識な発想や行動であることがあります。 「自分で考えたことをやるのが当たり前」という感じで、サクサク行動していく。 周りからどう思われようが、そんなものは全く気にしないのです。 アスペルガーのほとんどは天才が多く、恵まれた環境で育った人が多いのも事実 そして、マイペースな努力家なのも特徴。そして、「人は人、自分は自分」という考え方をもっています。 一般的に、人間関係にはとても淡白です。 ↓アスペルガー認定されている有名人 アインシュタイン エジソン ベートーベン レオナルドダビンチ アイルトンセナ ビルゲイツ スティーブジョブズ マイケルジャクソン 織田信長 佐藤琢磨 渡部陽一(戦場カメラマン) 中田英寿 基本的にマイペースな気質だから天才になれるんでしょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694730547/508
598: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2023/10/17(火) 04:38:41.70 ID:8jgTjlH70 >>338-342 これが最初 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694730547/598
891: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/10/27(金) 21:23:32.70 ID:dFUqOVGH0 いや金融資産ある程度あっても円預金だけだと10万なんて動くわけないよ 大体収入少ないからあってもなあ 物価高で普通に節約するでしょ ファミペイ全然使ってないのに100Pただでくれるんだとか 多分上の5000万以上になっても一緒の感覚だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694730547/891
899: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2023/10/28(土) 01:04:40.70 ID:5YWE0GHl0 >>897 先ずはちょうどなのか弱なのかはっきりしようか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694730547/899
980: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2023/10/31(火) 20:03:20.70 ID:Q9nd1xUH0 少し前に「老後に2000万円必要だ」といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は「持ち家」+「厚生年金が10万程度もらえる」の場合の想定でした。 ですので無職期間の長かった賃貸派の老後は、老人賃貸契約拒否問題が解決されたとしても、この2000万円にプラスして家賃+国民年金以外で毎月10万円程度の収入あるいは取り崩す蓄えが必要になってきます。 老後は、月5〜6万円の家賃の家で暮らすと割り切ったとしても、さらに2000万円が必要です 厚生年金を補填するには月10万円で老後30年なら3600万円の蓄えが必要です。 ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、 無職賃貸派は、さらに家賃と年金に相当する5600万円を乗せて「老後7600万円」ということになるわけです。 20年程度のサラリーマン経験があって厚生年金が月5万円程度貰えるFIRE民ならば 老後30年なら1800万円の蓄えが必要です。 ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、 賃貸FIRE派は、さらに家賃と年金に相当する3800万円を乗せて「老後5800万円」ということになるわけです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694730547/980
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s