[過去ログ] 金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
165(1): 2023/09/26(火)11:28:37.96 ID:RzOTAoK70(1) AAS
1個人が1つの住居を取得する分には非課税にすべきだと思う
広さとか地価に多少の制限は設けるとして
433(1): 2023/10/12(木)22:19:56.96 ID:5BHNlH4o0(1) AAS
>>432
もう?
VTIを解約して何買う気?
そのままもっとけばいいのに
451: 2023/10/14(土)12:28:07.96 ID:jHhxNmwy0(2/13) AAS
年をとっても、変わらずに理想を失っていない人の理想は若人のそれよりもより深さを増しているのではないかと思う。
そうありたいと思う
青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うときに初めて老いがくる。
489: 2023/10/15(日)03:26:19.96 ID:Tv7/BBwl0(2/4) AAS
経済力が長生きの質を決めてしまう
ただし、死なない=不老ではない。
寿命が延びるほどに小さな不調や病気が増える“多病息災”で、今以上に医療費も増える。
人間は、医学などの発達で100歳まで生きられる肉体をもったが、それと、人間らしく生きることは違うと思う。
マスコミで取り上げられる素敵な100歳もいらっしゃるが、申し訳ないが、一瞬、切り取れば素敵だが、100歳は100歳だ。
変な夢を与えないでほしい。
1年と言わず、3か月後に会うと、身体が小さくなり、めっきり弱くなっている姿を見せつけられ、厳しさを痛感させられる。
90歳の人は、健康で元気だから90歳の山を越えられた。
しかし、60歳の元気とは明らかに違い、衰え方は激しい。
数か月で激しい衰えがくる、長生きの厳しさ
省6
543: 2023/10/16(月)12:17:00.96 ID:0W2E6NP/0(8/12) AAS
>>536
金融資産は一般的に年長者の方があると言うと前提がなくなるのがグレートリセット
570: 2023/10/16(月)19:04:58.96 ID:mVepDdTD0(11/19) AAS
前頭葉の機能低下を疑う症状
前頭葉の機能は思考力、判断力、集中力、気分のコントロールなど幅広く、この領域が働いていないと仕事や勉強に大きく影響を及ぼします。
■意識障害、見当識障害、易疲労性
頭がぼんやりして考えることがうまくできない。
時間や場所の感覚があいまいになる。
些細なことでも疲れやすい。
■注意障害
集中力を持続させながら、1つの物事を長く続けることができない。
身の回りのいろいろな刺激に振り回されずに1つの刺激を選択して行動することができない。
一度に2つ以上の事柄に注意を向けて、行動を行うことができない。
省27
571: 2023/10/16(月)19:06:39.96 ID:qYw6G9vl0(1) AAS
はぁ、息子に結婚祝い渡すから来月は10万しか貯蓄できんわ
こういうライフイベントで調子狂うんだよね
785: 2023/10/21(土)14:12:54.96 ID:PKs4zmZ30(1/2) AAS
自己資本に対する配当金の比率じゃないと意味無し
投資信託が2950万円
現物は商船株100株だけ持ってれば10%だろ
860: 2023/10/26(木)09:20:27.96 ID:V1Cx1aYP0(7/7) AAS
運のよい勝ち組になれなかった個人投資家がすがりつく最後の砦がインデックス投資であるが
何もせずに放置しているだけで毎年5%資産が増えていった幸せな時代は終わりを迎えようとしている。
もちろんアクティブ投信の9割はそれ以下に終わる。
インバース型、コモディティ、債券、リート、暗号通貨などでアセットを組むべき時代が来る
926: 2023/10/29(日)15:11:40.96 ID:tVe+ZOvt0(1) AAS
昨日2年ぶりくらいに衣類を買ったわ
ユニクロの靴下とGUの長袖シャツ
987: 2023/10/31(火)22:17:31.96 ID:+563rlYk0(1) AAS
>>985
スレ立て乙
貴公の爆益を祈らせてもらおう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s