[過去ログ] 金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975: 2023/10/31(火)20:00 ID:Q9nd1xUH0(1/10) AAS
高齢になってから生活に困窮すると取り返しがつかない
老後に生活が困窮したときにできる手段が限られます。
若いころに借金を抱えたり、職を失ったりして生活に困窮しても、自分の頑張り次第でなんとかなるケースがありますが、
高齢になると出来る仕事が限られ、お金がなくなってしまってからでは取り返しがつかなくなります。
後悔をする前に確実に準備をしておかないといけないでしょう。
老後破産の原因はたくさんあります。
省5
976: 2023/10/31(火)20:00 ID:Q9nd1xUH0(2/10) AAS
少し前に「老後に2000万円必要だ」といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は「厚生年金がもらえる」場合の想定でした。
ですので無職国民年金派の老後は、この2000万円にプラスして国民年金以外で毎月10万円程度の収入あるいは取り崩す蓄えが必要になってきます。
月10万円で老後30年なら3600万円の蓄えが必要です。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
無職派は、さらに3600万円を乗せて「老後5600万円問題」ということになるわけです。
ここにいる奴らの多くが老後に資金ショートしてひもじい生活に堕ちて行って
耐えかねて、長年の無職で弛みきった心身の老体にムチ打って渋々働きに出るという地獄をあじわうことになる。
977: 2023/10/31(火)20:01 ID:Q9nd1xUH0(3/10) AAS
AA省
978: 2023/10/31(火)20:02 ID:Q9nd1xUH0(4/10) AAS
ちなみ俺は金とビットコインを海外口座に保管
3000万 →100倍で30億円
このときのために温存しておいた労働意欲と鍛えた体力を使って
毎年8億円の賃金+30億円からの運用益2億円で年収10億円 手取り8億
生活費3億円で毎年5億円の黒字
だが、おまえらは老いぼれた爺さんになっているから働きに出るのは億劫だろう?
若い者と同じスターラインに並べさせられてよーいドンされても
専業でなまってしまった老体にムチ打っても若いもんにはついて行けず
血と汗と涙を流しながら飢えを凌ぐ惨めな老後(笑)
979: 2023/10/31(火)20:03 ID:Q9nd1xUH0(5/10) AAS
少し前に「老後に2000万円必要だ」といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は「持ち家」の場合の想定でした。
ですので賃貸派の老後は、老人賃貸契約拒否問題が解決されたとしても、この2000万円にプラスして家賃も必要になってきます。
老後は、月5〜6万円の家賃の家で暮らすと割り切ったとしても、さらに「2000万円」が必要です(仮に月6万円として年72万円、老後を30年として2160万円)。
もっといい部屋に住みたいなら老後の家賃はもっと高額になります。
月10万円なら3600万円ですし、ここには更新料や家賃の引き上げは含まれていないので実際はもっとかかります。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
賃貸派は、さらに家賃に相当する2000万円を乗せて「老後4000万円」ということになるわけです。
980: 2023/10/31(火)20:03 ID:Q9nd1xUH0(6/10) AAS
少し前に「老後に2000万円必要だ」といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は「持ち家」+「厚生年金が10万程度もらえる」の場合の想定でした。
ですので無職期間の長かった賃貸派の老後は、老人賃貸契約拒否問題が解決されたとしても、この2000万円にプラスして家賃+国民年金以外で毎月10万円程度の収入あるいは取り崩す蓄えが必要になってきます。
老後は、月5〜6万円の家賃の家で暮らすと割り切ったとしても、さらに2000万円が必要です
厚生年金を補填するには月10万円で老後30年なら3600万円の蓄えが必要です。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
無職賃貸派は、さらに家賃と年金に相当する5600万円を乗せて「老後7600万円」ということになるわけです。
20年程度のサラリーマン経験があって厚生年金が月5万円程度貰えるFIRE民ならば
老後30年なら1800万円の蓄えが必要です。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
賃貸FIRE派は、さらに家賃と年金に相当する3800万円を乗せて「老後5800万円」ということになるわけです。
981: 2023/10/31(火)20:07 ID:Q9nd1xUH0(7/10) AAS
AA省
982: 2023/10/31(火)20:21 ID:Q9nd1xUH0(8/10) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
3000万程度の資金ではまともな老後を暮らせない
983: 2023/10/31(火)20:42 ID:Q9nd1xUH0(9/10) AAS
開戦 終戦 復興
1940 → 1950
物価 134倍 画像リンク[png]:i.imgur.com
食料 131倍 画像リンク[png]:i.imgur.com
賃金 160倍 画像リンク[png]:i.imgur.com
金 87倍 画像リンク[png]:i.imgur.com
株価10倍 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
グレートリセットで70歳になってから裸一貫の失業者になり
賃金160倍で働いたほうが断然オトクな時代が来る
だが、おまえらは老いぼれた爺さんになっているから働きに出るのは億劫だろう?
省3
984: 2023/10/31(火)20:44 ID:Q9nd1xUH0(10/10) AAS
開戦 終戦 復興
1940 → 1950
金 87倍 画像リンク[png]:i.imgur.com
株価 10倍 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上のS&P500÷ゴールドのグラフを見ると、世界恐慌と同じような下落は
「ニクソンショックが起こった1970年代」と、「ITバブル崩壊とリーマンショックの2つの不況を経験した2000年代」でも起こっていたようです。
普通のS&P500のグラフ(対ドル)なら1970年代も2000年代も株価は9割も下落していないのですが、
これは恐らく通貨安の影響でS&P500の下落幅が小さく見えていたのでしょう。
価値の変わらないゴールド(1オンス)の価格で割ることで通貨安の影響を取り除いてあげると、1970年代も2000年代も、1929年の世界恐慌のような下落を経験していたことがわかります。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.922s*