[過去ログ] 金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常16 (251レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127
(1): 2023/11/23(木)20:06 ID:BzxpNeqs0(1) AAS
∧_∧ 先ほど保有資産(投資信託、個別株、一般NISA、iDeCo、現金)の総額を調べたら
(´・ω・) 9,500を超えていました。もうすぐ皆さんの仲間入りとなりますので、
(__) よろしくお願いいたします♪
128: 2023/11/23(木)21:05 ID:UBZ4m6v90(1) AAS
暴落フラグを立てるな
129
(4): 2023/11/23(木)21:12 ID:38eUDemx0(1/2) AAS
いま40歳なんだけど、4人の子供の証券口座に毎年100万円ずつ入れて、インデックス買ってるんだけど、なんか税金的に問題あると思う?
130: 2023/11/23(木)21:17 ID:im69lLzI0(1) AAS
贈与証明書作っとけば
131: 2023/11/23(木)21:18 ID:MTKCIFZ70(1) AAS
贈与は相手が承諾しないとダメだし、
管理も子供にさせないと名義財産て判断されるぞ。
でもってちゃんとしてても連面贈与とかいちゃもん漬けられる場合もある。
132: 2023/11/23(木)21:26 ID:pBBFkTPr0(1) AAS
>>129
子供が社会人になったら口座ごと渡す
普通なら相続はそれから20年以上先
133
(1): 2023/11/23(木)21:47 ID:PyHZ5tsu0(1) AAS
>>129
他の人も書いてるように定期贈与扱いされちゃうケースもあるから、毎年110万を若干超過させて若干贈与税を納税する正直爺さん手法がいい気もするけど
134
(1): 2023/11/23(木)22:03 ID:38eUDemx0(2/2) AAS
なるほど。皆さんありがとう。
まだ子供達は1番上でも小学生だから18歳になったら口座ごと渡して、勝手に運用してもらおうと思ってる。
それでも贈与承諾書っていりますかね?
18歳以上になったらサインしてもらうようにすりゃいいかな。
135: 2023/11/23(木)22:36 ID:F8a1gla/0(1/2) AAS
楽天の買いまわりとかのキャンペーンで購買行動が左右されるのが面倒だから、ふるさと納税でも楽天以外でも出品してないか、調べる。多少ポイントは少なくても、ペイペイにポイント付く方が無駄な買い物をしないで済む。
136: 2023/11/23(木)22:44 ID:dfGSYSF00(1) AAS
>>133
少額の贈与税払うのは逆に税務署にヤブヘビになるからやめた方がいいって主張するブログもあったな
137: 2023/11/23(木)22:45 ID:F8a1gla/0(2/2) AAS
アセットアロケーション運用のインデックス投資をしている特定口座と旧一般NISAから新NISAへの最短期間での移しながら積み立てしていく最適解が難しいな。入金がなくただ移すだけなら、含み損順に特定口座のファンドから移して、新NISAで買っていくだけなんだよね。でも、月に10万は積み立てが続けられそうなところでどうするか…。しかも積み立て枠ではリートや債券ファンドが買えないのでどう振り分けるかとか?
138: 2023/11/23(木)22:50 ID:YXZLgv7F0(1) AAS
否認されること考えると直接お金を贈与するより学歴とかで渡したほうが良いんだろうな
139
(1): 2023/11/23(木)23:20 ID:mbpraZFy0(1) AAS
>>108>>112
普通はある日突然連絡が来ると思う 親でもない人に前もって対策を取るのも難しい
この辺の話は経験ない人が色々と批判したくなる気持ちは分かるが現実はそう上手くは行かない事が多いと思う
どこから連絡が来ても「俺は関係ない」と言い張ることが出来れば良いんだけどね

ちなみに最近は全く会いに行っていないが、聞いた話だと意思疎通は不可能な状態にあるらしい
140: 2023/11/23(木)23:33 ID:1w63Hv0V0(1) AAS
正に今その状況だな
叔母が脳卒中で倒れてリハビリ中
独身で親兄弟はすでに鬼籍
甥姪がどうするか相談中
交流も法事程度で本音では関わりたくない
141: 2023/11/24(金)01:03 ID:cCT+IY3o0(1) AAS
>>134
18歳以下の贈与においては、贈与契約書の送り主は貴方、受取人に子どもの名前を書きつつ、もう一人の親権者である貴方の妻(夫)にサインを書いてもらう方法はあると思う。

ま、否認される時は否認されるだろうけど、貴方が子どもの成人後ある程度の年数生きていれば実務的に問題になることはないでしょ。
142
(1): 2023/11/24(金)02:12 ID:Z3Tz7w2d0(1/3) AAS
>>139
民法877条の直系血族や兄弟姉妹でも扶養する余裕はありませんと答えればいいだけだし、叔父の扶養義務なんて無いんだから関係ないよ
143
(1): 2023/11/24(金)03:38 ID:yor1TMR10(1) AAS
俺はそこまでドライには割り切れないな。
現実問題として、うちの一族は親族の面倒見てるし。
といっても施設に入れるまでなんで、大した差があるわけじゃ無いけどね。
俺より金持ってる人間が父方にも母方にもいるんで、親以外の事例で俺の財布から金出す心配は無い。
144: 2023/11/24(金)07:12 ID:lYCn8za70(1) AAS
亡くなったら、遺産相続手続きあるので、存命なうちに、相続人が財産把握しておくとあとが楽だとおもう。

認知度が進んできてる自分の親の要介護認定手続きすると同時に、家の権利書や証券口座や銀行通帳カードを全部管理できるようにした。一緒に相続する兄弟とも話し合って、任されてる。年金が十分入ってきてるから、必要分本人のお金を現金でわたしてる。

めんどくさいけど、世話になった親だし、自分の三十年後をみてるようで、なにからなにまで、参考になる。自分の子どものために金融機関や生命保険の会社名リスト作った。子どもはピンときてないけど。
145: 2023/11/24(金)07:14 ID:2qcISeKC0(1) AAS
>>129
相続後の申告でそれは被相続人の名義預金という指摘されるリスクゼロにするなら毎年贈与契約書をつくるべき
もしくは法定相続人への贈与なら受贈者が来年1月から始まる相続時精算課税選択することで110万円まで贈与税も相続税も控除なんでそれを利用する
146
(1): 2023/11/24(金)07:54 ID:Y52PwR2D0(1) AAS
>>142
それなら本人や病院から連絡が来たり、親戚が何か言って来ても、オレは関係ないからと言ってくれ
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s