[過去ログ] 【投資一般板】 初心者質問スレッド Part60 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2024/01/31(水)22:24 ID:SxIEnF1v0(1) AAS
>>1

インド投信の中でも、ズバ抜けて成績悪過ぎじゃんコレ。

SBIなってから怠惰な運用されてるんじゃないかと
疑いたくなるレベル。

外部リンク[html]:apl.wealthadvisor.jp

他のインド投信の伸長から乖離して、どんどん落ちてね?
64: 2024/02/01(木)00:08 ID:Yt8jrDCj0(1) AAS
例えば、今日(2/1)に積立の投資信託を購入する設定をしたら、最短の約定日っていつに設定できるんですか?
次の日の2/2はもう無理ですか?
65: 2024/02/01(木)00:34 ID:IoLqeKXV0(1) AAS
>>62
株で損失を出してるはずなのに、配当金には税金がかかってるみたいです(勿論株の損失のほうが上)
一体なぜ?損益通算されるはずでは?
66: 2024/02/01(木)01:23 ID:WdC11byk0(1) AAS
国内なら当日、海外なら翌営業日とある
15時締めだから2日約定できるんじゃね
67: 2024/02/01(木)07:57 ID:bpAPbFD30(1/3) AAS
株を売って損失確定しろよ
68: 2024/02/01(木)08:06 ID:jnLWs/Gf0(1) AAS
配当の損益通算還付金は翌年1月かと。
69: 2024/02/01(木)10:08 ID:aXQWv0vJ0(1/2) AAS
住民税マウントマン準備体操開始
70: 2024/02/01(木)10:29 ID:oJcKytHu0(1/2) AAS
昨日が約定日で今日見ると前日比+8円でした
この+8円って昨日の夜には変わってたんですが、昨日約定日ってのは夜になった+8円なのか一昨日の夜に変わって昨日の朝の段階なのかどちらでしょうか?
71
(1): 2024/02/01(木)11:37 ID:8z7/nwaH0(1) AAS
株か投信か、日本か米国かなどで違いがあるので銘柄を書くと良いが米国系投信だとすると
今見てる+8円は1/30と1/31の差で、約定単価は+8となった後のもの
取引履歴/約定履歴を見れば約定単価が書かれているのではっきりする
72
(1): 2024/02/01(木)12:18 ID:Oc4VyKmN0(1/2) AAS
今下がってるから今買いたいと、買い注文だしても2営業日後の約定日の値段で買う で合ってる?
だとすると、この値段で買いたいって思っても、2日後の運次第になるんですかね?
73
(1): 2024/02/01(木)12:48 ID:bpAPbFD30(2/3) AAS
そう言う人はETFを買え
74
(1): 2024/02/01(木)12:49 ID:aXQWv0vJ0(2/2) AAS
>>72
あってる
投信は狙った価額で買えないのでそれが嫌ならETFを買う
75: 2024/02/01(木)13:08 ID:oJcKytHu0(2/2) AAS
>>71
ありがとうございます すみませんオルカンです
30日15時前にスポット購入して31日に約定 で、31日の21時と23時だと基準価額変わってるのでどっちなんだろうと
履歴見てきます
76: 2024/02/01(木)14:12 ID:Oc4VyKmN0(2/2) AAS
>>73
>>74
そうなんですね
ETF勉強してみます
ありがとうございました
77
(1): 2024/02/01(木)16:06 ID:MtMhwjjw0(1) AAS
40代で特定口座、今月中に3000万程一括で投資する場合のポートフォリオを教えてほしい
現在は積立NISAでS&P500のみ保有していて新NISAではS&P500とニセナス180ずつを5年間予定です
78: 2024/02/01(木)17:37 ID:eJN9Btzw0(1/2) AAS
>>77
1309 3000万
79
(1): 2024/02/01(木)17:45 ID:bpAPbFD30(3/3) AAS
一括にこだわってる理由あるのですか?
1年か2年で積み立てるのは駄目なのでしょうか?
80
(1): 2024/02/01(木)17:51 ID:Vv0IsomW0(1) AAS
新nisaの比率通りにSP500とニセナスを半々で買えばいいんじゃないの
81
(1): 2024/02/01(木)18:43 ID:ALnoSZCE0(1) AAS
>>79
事情があり遅くとも3ヶ月以内に移動したくすみません
>>80
投信はそのまま放置で良いものにしたのですがさすがに特定の分までは偏り過ぎかなと思いましてでもそんな事ないですかね
特定なので個別、ETFや債権で時々リバランスと思ったのですが個別が多すぎると管理しきれないと気づき
今年のおすすめの比率だけでもアドバイス頂けたらと思いまして
82: 2024/02/01(木)19:13 ID:0P3Wzh5o0(1) AAS
新NISAの年間投資枠の上限が360万ってことだけど
これって1月1日にリセットされるってこと?
それとも自分が始めてから1年後?
1-
あと 920 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.244s*