[過去ログ] 【投資一般板】 初心者質問スレッド Part60 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2024/03/03(日)20:50 ID:JJy6d5ee0(1) AAS
>>950
投げ出さないこと
954: 2024/03/03(日)21:13 ID:qGfIpCdA0(1) AAS
>>950
逃げ出さないこと
955: 2024/03/03(日)22:11 ID:M+4OxTug0(3/3) AAS
信じ抜くこと
956: 2024/03/03(日)22:14 ID:SueoUT3X0(1) AAS
駄目になりそうな時
957: 2024/03/03(日)22:18 ID:C2hIn+680(1) AAS
それがいちばんだいじ
958: 2024/03/03(日)22:20 ID:Y19Fvb830(1) AAS
おーおー、おーおおおー
959: 2024/03/03(日)22:27 ID:beVkPcF20(1) AAS
高価な墓石を建てるより安くても投資する方がすばらしい
960: 2024/03/03(日)22:48 ID:l9cVR6SU0(1) AAS
謎の連携感
961
(2): 2024/03/04(月)03:31 ID:SulUOpKs0(1/2) AAS
バフェットの資産額とかはすぐに出るのですが、含み益とかは調べてもわかりませんでした
例えばアップル株の取得単価、含み益はいくらなんでしょうか?

なぜ知りたい?とか質問に関係ない回答は避けていただければ幸いです
962
(1): 2024/03/04(月)08:37 ID:J6wEmS2q0(1/2) AAS
楽天証券でやってて楽天のNASDAQ積立したいと思ったんですが成長投資でしか出来なくて、
積立枠は大和のNASDAQしか選べないんですが成長投資で積立は愚策でしょうか?
963
(2): 2024/03/04(月)09:48 ID:/mBBBM7C0(1) AAS
>>961
バークシャーハサウェイ社の2021年のアニュアルレポートによると、Appleの保有株数は約9億株で取得費用は約300億ドル、ここから取得単価を計算すると34ドルほどだったようだが、最近のレポートはセクターごとの取得費用と含み益の合計しか書かれていないのでApple単体が今どうなってるかは正確には分からない

>>962
成長枠で積み立ては全く問題ないけど、当然ながら成長枠の範囲内でしか買えないことに注意
964: 2024/03/04(月)12:53 ID:W5DXCjJE0(1) AAS
仕事しんどいわぁ
965: 2024/03/04(月)13:45 ID:J6wEmS2q0(2/2) AAS
>>963
ありがとうございます
成長の積立で設定します
966
(1): 2024/03/04(月)15:09 ID:chzMzWwI0(1/3) AAS
資産運用素人です。新NISAくらいしかやってませんが、増やしたい気持ちがあります。株はハイリスクかなと思うのとどこの会社が良いかわからないので、やはりやるとしたら先進国メインの投資信託でしょうか?毎月分配金が出るタイプの方がいいでしょうか?稚拙な質問ですみません。
967
(1): 2024/03/04(月)15:44 ID:pWB7vnO00(1) AAS
>>966
> 増やしたい気持ちがあります
無い人は居ないのでご安心ください

> やるとしたら先進国メインの投資信託でしょうか
自分が一番儲かると信じられるものをどうぞ
どうしても信じられるものがない場合には、オルカンを買っておけば平均点はキープできます

> 毎月分配金が出るタイプの方がいいでしょうか
投資効率(増やすこと)だけを考えた場合、分配金は基本的にはおすすめできません
「現金が手に入ると気分がアガる!」とか配当控除を使いたいとかがある場合には、投資効率とのトレードオフを自分で考えてみて下さい
968: 961 2024/03/04(月)18:20 ID:SulUOpKs0(2/2) AAS
>>963
ありがとうございます
やはり非公開なんですね…
969
(1): 2024/03/04(月)19:25 ID:zvjoSgro0(1) AAS
以下の2つのような投資信託で
SBI・V・米国増配株式インデックス・ファンド
SBI・V・米国増配株式インデックス・ファンド(年4回決算型)

仮に後者で分配金を再投資に設定した場合、前者との違いは何になるのでしょうか?
970
(1): 2024/03/04(月)19:26 ID:chzMzWwI0(2/3) AAS
>>967
ありがとうございます。やはり毎月分配型は良くないんですね。
私のような素人は株より投資信託メインで考えた方が良いのですかね?変な質問すみません。株だとどこの会社が来るかピンと来なくて、保険や債券だとあまり増えないのかなとも思いまして…
971
(1): 2024/03/04(月)19:50 ID:+P5lXpIH0(1) AAS
>>970
最近の新NISA枠のおススメの投資先とその運用方法は
オールカントリーまたはS&P500の投資信託をタイミングを見計らわずに買い、20~30年かそれ以上の期間
どんな値動きをしようが動じず売らずに持ち続けておくという運用方法ですね
(ただし現金が必要になった時は、必要な時に必要な分だけ取り崩して使う)
972: 2024/03/04(月)19:51 ID:SZD4+zhF0(1) AAS
>>969
配当金に20%の税金が掛かるから複利効果が下がる
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s