[過去ログ] 金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常33 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 2024/04/27(土)00:49 ID:sLsCaJbX0(1/2) AAS
>>925
これまでの政策立案者がそういうこと考えて今の複雑怪奇な税制があるのよ。
931: 2024/04/27(土)00:53 ID:sLsCaJbX0(2/2) AAS
今日というか昨日は京樽で奥さん用のお寿司買って帰った。
私は麻婆豆腐食ってムッスメをお風呂入れて寝かしつけ。
932: 警備員[Lv.3][新][初] 2024/04/27(土)07:10 ID:5YwfJGoi0(1) AAS
マジか
933: 警備員[Lv.9][初] 2024/04/27(土)07:44 ID:7mTUB8ME0(1) AAS
>>927
国家全体のことを思うと、個人に資産なんか貯めてもらわずに、全部使い切ってもらったほうがお金が回って良い
競争力はストックよりフロー、つまり今までの蓄積よりも現在の実力で見る
今現在の税制、社会保険制度は、フローに対するペナルティばかりで、
フローを高める、つまり競争力を高める方向へのインセンティブが弱い
これはストックを高めるインセンティブを弱めるよりも弊害が大きい
結果として、現在の日本では低いフローで良いからストックを貯めようという風潮があるが、
これが蔓延ると国際競争力を弱めることになる
ただしそれは個人の幸せとは別の話であり、
俺たちみたいに相対的に多くな資産を持つ人たちにとっては、現行の日本は居心地が良いはず
省2
934(1): 2024/04/27(土)07:59 ID:vZu3rl2H0(1) AAS
これ以上円安にしてどうするつもりなんだインフレ加速させたいんか
935: 2024/04/27(土)08:14 ID:ZkV+R/RQ0(1) AAS
米国債売ったれ
936: 2024/04/27(土)08:40 ID:FNJdA03X0(1/2) AAS
日銀曰く今の円安は物価にとって全く問題ないらしいぞ
937: 2024/04/27(土)08:57 ID:jjR/G6JQ0(1/2) AAS
ワシも物価高とかあんまり感じないな。
そもそも消費しないし安物ばかり買っとるし。
何より資産増えとるし。円建てならw
938: 2024/04/27(土)09:03 ID:jjR/G6JQ0(2/2) AAS
保険料100万とられるようになったらインフレを痛感すんだろね。
もう無保険でいいかとなりそうだけど。
さすがに激変緩和措置も入るだろうけど。
939(1): 2024/04/27(土)09:12 ID:RMAclVtb0(1) AAS
金融所得から保険料取られる
さらに金融所得のあるやつは医療費・介護費の自己負担上限があがる
ジジイになって分離課税の金融所得と年金での生活計算してたやつには
大きく計画が狂う増税めがねの処置
940: 2024/04/27(土)09:42 ID:FihO0fWl0(1/2) AAS
>>939
そんな些末なことで立ち行かなくなるなら、計画が甘かったということ。
941(1): 2024/04/27(土)09:42 ID:pkfwqzmY0(1) AAS
配当を吐き出さない金融資産に買い替えなきゃならん
一般市民の投資先は激安インデックス投信ばかりになるんじゃないか?
942(2): 2024/04/27(土)09:44 ID:N3tlXgTi0(1/4) AAS
このスレだと金融所得は数百万のオーダーだろうから
配当組は総合課税選択したら計画が大きく狂うほど手取り変わらないはず
オルカンとかSPの取り崩し組は結構目算狂うかも
943: 2024/04/27(土)09:45 ID:FihO0fWl0(2/2) AAS
>>941
そして使わないまま死んでいくの?
944(1): 2024/04/27(土)09:54 ID:FNJdA03X0(2/2) AAS
「株式配当などの金融所得」と言っているし、譲渡益も含むと思う
わざわざ区別する必要もないしね
利確祭りになりそうだけど、株価への影響はどうするんだろう
945: 2024/04/27(土)10:02 ID:dJxsy9Q60(1) AAS
賃貸収入だけで国保の上限越えてるのでどうでもいいわ
946: 2024/04/27(土)10:33 ID:wUj+/8A30(1) AAS
>>942
総合課税選択って米株の配当株もいけんの?
947: 2024/04/27(土)11:01 ID:N3tlXgTi0(2/4) AAS
海外株は総合でも分離でも2重課税部分の回収だけじゃないの
リタ狙いではワザワザ選択しないから分からんが
948: 2024/04/27(土)11:04 ID:uhA0x0cW0(1) AAS
>>942
無分配投信の課税先送りって将来も増税無いことを前提にしてるから危ういよね。
自分は効率悪いとバカにされながらもETFメインで利益は吐き出すようにしてる。
最近は低コストの分配型も出てきているのでそれでもいいと思う。
949: 2024/04/27(土)11:06 ID:o4P03MqP0(2/2) AAS
>>944
「株式配当や譲渡益など」と書かないあたり、まだ決めて無いんだと思う
譲渡益を含むと市場が混乱するから何らかの回避策を取る事になると思う
株主優待への対応なんかもこれから考えるんじゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s