[過去ログ] 金地金・プラチナ・金銀ETF Part104 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
895: 2024/05/26(日)01:50 ID:2I9My1PE0(1) AAS
つまりいまからゴールドは5万円を超えるということか
896: 2024/05/26(日)03:55 ID:G8QRlVKs0(1/8) AAS
自分に都合の悪いことで反論できないと何でも陰謀論で片付ける奴いるよな
事実として統一協会が陰謀論として昔はネットで語られていたのに山上の件で自民崩壊しててわらた
ゴールドプラチナ持ち上げてる奴も銀や銅がなければ電気や熱を使った現在の環境を維持できないのに見下してる奴がいてわらう
俺は金属全てリスペクトしてるから分散してるよ
何が一番って言ってる奴に自分が投資してるからそれが上がらないと困るって思って推してる金属しか語らない奴いるよな
馬鹿にするようなレスはすんな
897
(1): 2024/05/26(日)04:01 ID:Zg9BEl3/0(2/5) AAS
貴金属って似たような値動きするから分散してもあまり意味なくない?
898: 2024/05/26(日)04:02 ID:Zg9BEl3/0(3/5) AAS
利下げと第三次世界大戦を願おう
899: 2024/05/26(日)07:33 ID:/Ru5BRDk0(1) AAS
>>897
短期的にはそう見えるだろうが、長期になったら結構違う
1990年から2024年ぐらいの金、銀、プラチナの値動きを比較してみ
900: 2024/05/26(日)07:39 ID:BOOs95gM0(1/3) AAS
 
イギリス名門エリート校が日本にアジア校を開校する理由を日本人は何も知らない
外部リンク[html]:agora-web.jp

こういった学校がターゲットにしているのは日本人ではありません。
日本の近隣にある中国や韓国、東南アジアといった国々の富裕層の子供が入学することが前提です。

安全で物価が安い日本で、アジア富裕層の御子息が勉学に励む
901
(1): 2024/05/26(日)08:07 ID:Et0o+rRo0(1) AAS
物価が安いのに安全で清潔な日本って特殊よな
これから治安悪化して汚くなってくのかな
嫌だなあ
902: 2024/05/26(日)09:14 ID:BOOs95gM0(2/3) AAS
>>901
既に東京は外国人ギャングだらけだし、至る所でネズミが徘徊してるよ
903: 2024/05/26(日)09:15 ID:BOOs95gM0(3/3) AAS
 
レイ・ダリオが語る「戦争の瀬戸際」にある米中関係と今後の激変
forbesjapan.com/articles/detail/63875

彼は、第二次世界大戦後の米国主導の世界秩序が衰退する可能性があると考えている。

「米国の相対的地位は低下し、中国の相対的状況は高まっている。中国が米国に勝つとは言わないが、紛争では同等の力を持つことになり、その紛争は多元的なものになる」とダリオは語った。

「金融危機と同時に大きな貧富の差が広がれば、ポピュリズムが発生する可能性が高い」とダリオは述べ、ポピュリストとは敗北を認めない個人だと指摘した。「この2つが重なれば、爆発的な組み合わせになる」

「1945年に私たちは新しい世界秩序を始めた。システムが変わる時には、さまざまな対立が生じる。新たな集団が責任者となり、ルールを決めるのだ」
904
(1): 2024/05/26(日)10:05 ID:hq1juLVP0(1/4) AAS
何年先の話なのか見えないけど、今後日本も米英の指示通りローカル通貨から共通電子通貨に移行していくわけなら決済に必ず政府(グローバリスト)のシステムを通すから個々人の貴金属取引ができなくなる。つまり金兌換禁止になる。
新しい資本主義が実際には共産主義で私有財産を認めないのは当然として、Bricks+が今後も金本位に基づく通貨制度を維持するなら現物持ってる人達はそちらと取引することになるのではないか?
905
(1): 2024/05/26(日)12:24 ID:e1xRuysm0(1/5) AAS
金は 決済手段 ではなく 価値の保存手段 だから
金自体で決済できなくてもOK
906: 2024/05/26(日)12:26 ID:e1xRuysm0(2/5) AAS
このままインフレが止まらない場合は・・・
金は、1万ドル 2万ドル 3万ドル・・・

青天丼 lol
907: 2024/05/26(日)12:46 ID:hq1juLVP0(2/4) AAS
>>905
いや、金はそのままじゃ経済行為(買物)に使用できないでしょ?金を価値として利用するにはどこかで現金(通貨)にしないといけないのにそれができないのが金兌換禁止。
もしかして出口戦略を考えていないの?
908
(1): 2024/05/26(日)12:52 ID:e1xRuysm0(3/5) AAS
じゃあ SP500+ゴールドファンド みたいなのに投資しとけばいい
まさか、ファンドの解約を禁止とか 言い出すわけないじゃん
換金さえできれば消費に使える

金の延べ棒を直接、スーパーのレジに持っていって
これで豆腐一丁売ってください 
みたいなアホな事なんてもともとありえないからw
909
(1): 2024/05/26(日)12:56 ID:e1xRuysm0(4/5) AAS
最悪の事態に備えて ビットコインを少々、PFに入れとくのもアリ
910: 2024/05/26(日)14:16 ID:hq1juLVP0(3/4) AAS
>>908
ペーパーゴールド信用できるのはお気楽でうらやましい限り
911
(1): 2024/05/26(日)14:19 ID:YqSkdzue0(1) AAS
>>904
戦時中あったように政府による金の強制買取(相場の7掛け位か)になるかもね
そのまま売買禁止
912: 2024/05/26(日)14:34 ID:hq1juLVP0(4/4) AAS
>>911
歴史的に見ればやっぱりそんな気がする。国内の売買情報は要求があれば全て国に回るように改正されてきているから税務局が全取引履歴を辿って強制兌換するのだろうか
やはり共産主義化の道をたどっているように見える
913
(1): 2024/05/26(日)15:30 ID:GoBH49NY0(1) AAS
貧乏人俺、もう銀貨集められないと咽び泣く
1オンス銀貨5000円超えると抵抗感半端なくないか
914: 2024/05/26(日)16:43 ID:6fsFWCP00(1/2) AAS
>>913
今まで何枚くらい集めたのよ?
1-
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*