[過去ログ] 金融資産3億円以上の人達の日常6【かっぺ婆出禁】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496: 2024/09/18(水)15:36 ID:+A2DTUwK0(49/50) AAS
>>493
いつでも使える円キャッシュで入れておくには良いですね
497: 2024/09/18(水)15:39 ID:+A2DTUwK0(50/50) AAS
かっぺお婆さんが千葉県の家賃5千円のボロ団地で半額弁当食べながら
格安スマホ握り締めて「バーチャ!お前らは貧乏!」「ワシは10億円あるけど~!」って
10数年間も誰にも信じてもらえない理想の設定を連呼してるそうだから泣けてきますね・・・
498
(2): 2024/09/18(水)17:20 ID:fEX9nXcg0(1) AAS
>>493
楽天銀行普通預金0.18%で喜んでたが、新生は0.3か。太っ腹だなあ。
499
(2): 2024/09/18(水)19:40 ID:p4S91Rm30(2/2) AAS
>>498
自分は株やインデックスに全ツしてないから日本円は定期預金に入れざるを得ないが、利率はmaxでも年利0.4〜0.5%程度だから0.3%の普通預金に入れておくメリットはあると思ってる。
今3500万程度あるがペイオフの心配はまずないと思われるし、万一その兆候を感じたら即時に証券口座に移動すればいいかなと。
500: 2024/09/19(木)09:41 ID:jOHTuFzs0(1/3) AAS
コピペじゃない人達にコピペ連投っていうのは、かっぺ婆だけだからなぁ
一人で900連投もグロ画像や217連投も絵文字連投で荒らしてる老婆本人がこんなことを言ってるからね
           ↓
 
 
8 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 8d05-y7MN [106.162.208.163]) ▼ 2024/09/18(水) 13:25:56.87 ID:rM8/9TkI0 [1回目]
age

9 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8d05-y7MN [106.162.208.163]) ▼ New! 2024/09/18(水) 23:57:03.91 ID:rM8/9TkI0 [2回目]
ヤマハ発動機の社長の娘のニュース見て、コピペ連投荒らしを連想した
そんで5chはもういいかなという気持ちになった
501: 2024/09/19(木)09:42 ID:jOHTuFzs0(2/3) AAS
自分で立てたIPころころ自演用スレに「age」と書いてスレ保守するのは婆さんだけ

資産も無いし、無料VPNで他人のサーバーのIPを拝借するだけから平気でIP丸出しで中傷連投

失うものがない老人って掲示板の中だけでは強いねぇ
502
(1): 2024/09/19(木)09:44 ID:jOHTuFzs0(3/3) AAS
>>498
新生銀行がいつの間にか円普通?預金で0.3%にもなってるとは
503
(2): 警備員[Lv.13] 2024/09/19(木)22:55 ID:5dUM6SJk0(1) AAS
リスク分散で国債もいかがですか?って言われそう
504
(1): 2024/09/20(金)14:42 ID:gpOZWqJ60(1) AAS
>>503
店舗がある銀行だと預金が多いと色んなものを勧められるけど新生は一度もないわ
505
(2): 警備員[Lv.17][R武][R防] [!donguri] 2024/09/21(土)05:34 ID:aPVJzmaM0(1) AAS
>>504
電話でよく勧誘された
数千万入れてた頃
506: 2024/09/21(土)07:36 ID:w52kzMB30(1) AAS
ネット専業銀行は大金預けてもセールスないのがいいよね。かといって預けたいかどうかは別問題だがw
507
(1): 2024/09/21(土)09:44 ID:YMHWp0Dc0(1) AAS
>>503 国債ってどうリスク分散になるんですか?
508: 2024/09/21(土)11:20 ID:pVGptSy+0(1/2) AAS
現在セミリタイア前提に仕事を軽減しつつ就労所得と金融所得の二本立てで収入を確保してるが、今年の年初から7月半ばまではr>gが明白だったが、それ以降はg>rの状況になってる。
年初から日経も米株も連続上伸だったけど、実際は超円安進行による円貨評価額の水膨れ(資産インフレ)の傾向が強かった。
実際、自分の場合8月以降に日経と米株を7月ピーク時の持分と同額程度を追加投入したから(もちろん全ツはしてない)、今後また相場が上伸すればさらに大きく飛躍する可能性はある。
509: 2024/09/21(土)11:23 ID:pVGptSy+0(2/2) AAS
就労所得については、9月は仕事依頼が連続してて単月で250万くらい稼ぎが上がる見込みで、今月ある程度稼いでおけば10月以降かなり緩めにしても年末時点で目標年収を確保できそう。
なお月収250万稼ぐ場合、月収80万稼ぐ場合に比べて3倍時間と労力を費やす必要があるかと言えばそういう訳でもなくて、大体2倍程度かと思う。
仕事を密にすることでシナジーが発揮されて生産性が上がる感じで、具体的には時給ベースで2万が3万にUPするようなイメージ。
とはいえ今は毎月このレベルで仕事して稼ぎたいとは思わん。
510: 2024/09/21(土)20:30 ID:RzyhErfd0(1/2) AAS
今日は冴えない天気で明日も雨模様だが、明後日は回復するらしいからトレッキングにでも行くつもり。
今日は夕方から車で軽く外回りの仕事に出向いてるが、途中で八百屋に寄って買い物したり、訪問先に車を停めて運動がてら最寄り駅まで歩いて行って、駅ナカモールで半額になった中華弁当を2個買ったが、定価が高いやつだからボリュームがあって美味そうだった。
帰宅後に他のおかず類と一緒に食う予定。
511: 2024/09/21(土)21:35 ID:RzyhErfd0(2/2) AAS
最近は投資資産もジリジリ上昇傾向にあり仕事も順調だから財布の紐を少し緩めてもいいと思ってるんだが、最近はあまり外食してなくて、代わりにデパ地下や店でテイクアウトの食いものを買ったりして、スーパーで高めの果物や野菜なんかも惜しまずに買ってる。
今月は普段より食費を2万円ほど余計に使う見込み。
512: 2024/09/22(日)07:20 ID:VHbDFNZa0(1/2) AAS
俺も今年度で仕事量はひたすら減らしていくことになる
相場に関してはインデックス・個別株・他構成だが
今まで上がらなかった持ち株が一気に上昇に転じたこともあり
さりげなく現時点で資産最高値更新してる
まあインデックスが狂った上昇していたときに俺の持ち株はあかんかったからね
上手くできてるもんだ
513: 2024/09/22(日)07:27 ID:VHbDFNZa0(2/2) AAS
うちの業界は悪評の建築絡みで人手不足の波を感じますね
というより仕事のできる若者不足という感じ
うちは超零細ですがそれでも若い人の賃金が異常な跳ね上がり方
うちは職人とかじゃなく調査やら検査なので仕事は激務ではあるが体力的には楽だが
それでも仕事の出来る(仕事というか地頭というべきかな?)人は来ない
まあ自分が大学卒業したころも建設冬の時代とかで現在中間層となる人材を潰したツケもでかいんだろな
514: 2024/09/22(日)09:46 ID:f17cp6C/0(1) AAS
オールインデックスにしてるけどもし為替が130円/ドルになれば分配金が税抜きで50万円/月になってしまう
ちょっと考えんとヤバいかも知れん
515: 2024/09/22(日)10:16 ID:hpASHQR70(1) AAS
ダ・オルモの北村シェフはなかなか実力あると思う
ちゃんとイタリアのリストランテで修行してきたシェフ
1-
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.342s*