[過去ログ] eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part267 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: 警備員[Lv.31] (ベーイモ MM4f-zwOW) 2024/11/24(日)13:17 ID:D1pzNcOCM(1) AAS
>>511
10年ぐらいは大丈夫だと思うけど、自民以外が政権取ったら雲行きが怪しくなりそう、立憲とか何言い出すか分からない。
金融所得増税は近い将来きそうだし。

でも税金払いたくないなぁ😓
513
(1): 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW b737-aYTf) 2024/11/24(日)13:33 ID:khRFietd0(1) AAS
金融所得課税って配当含めて年収一億くらいから累進が崩れて税金安くなるからそれを是正しようとしてるだけで、NISAだのSP500だの言ってる層には一切関係ない
むしろ金持ちから分配してもらう側
514: 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 7f7f-tiCv) 2024/11/24(日)13:47 ID:roLHPf0s0(1) AAS
旧積立NISAも途中で廃止したし5年待たずにまた廃止はあり得るよなぁ、さっさと埋めた方いいかな
515: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 9fb2-zwOW) 2024/11/24(日)13:54 ID:0vHKaKvY0(2/5) AAS
ジュニアnisaもすぐ消えたな、あれは元々人気なかったけど。
516: 警備員[Lv.40] (ワッチョイW b767-G09H) 2024/11/24(日)13:57 ID:07oB2q1d0(4/5) AAS
>>513
いつまでもそんな悠長なことを言ってられればいいけどね
金融所得に対して社会保険料を取るというのは今後やってくると思うわ
働いてるひとは取られてるのに配当や売却益をもらってる人は20%だけってのはおかしいとな
517: 警備員[Lv.4][芽] (JP 0H8f-egXh) 2024/11/24(日)13:58 ID:i8F/Xh/YH(1/2) AAS
むしろイデコを廃止して新nisaの枠を増やしてほしい
518
(2): 警備員[Lv.55] (ワッチョイ ff6c-zwOW) 2024/11/24(日)14:47 ID:N4ozUxSf0(2/2) AAS
立憲野田「20%から25%ぐらいを含めて税率を高めることはありえる」
高市「年間50万円以上の金融所得に課す税率を20%から30%へ引き上げる」
519: 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sd3f-ORre) 2024/11/24(日)14:49 ID:HOMWDE6rd(1/7) AAS
>>518
マジでクソしかいねぇな…
520: 警備員[Lv.138][SSR武+3][SSR防+10][苗] (ワッチョイW d778-Yn4V) 2024/11/24(日)14:52 ID:JrtRirD60(7/7) AAS
>>508
来年中に1%が当面の目標だぞ
3%なんて何年後になるやら
521: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ b778-zwOW) 2024/11/24(日)14:52 ID:n/jI7gXT0(1/2) AAS
国としては金融所得で生きる奴なんかが増えられたら困るからな
そら潰しにくるだろ
522: 警備員[Lv.55][苗] (ワッチョイW 9766-HMhl) 2024/11/24(日)14:56 ID:+1eD0F1a0(2/2) AAS
iDeCoは財産分与されないんだぞ
最高だろ
NISAもそうしろや
523
(3): 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 5724-S3rH) 2024/11/24(日)15:16 ID:sZ+Q6Jv60(1) AAS
〜消費税が始まりそうな時〜
政府「ほとんどの人には関係ないですよw」→結果www

〜派遣法が始まりそうな時〜
政府「ほとんどの人には関係ないですよw」→結果www

〜金融所得課税が始まりそうな時〜
政府「ほとんどの人には関係ないですよw」→
524
(1): 警備員[Lv.44] (ワッチョイW 9724-Pf9Z) 2024/11/24(日)15:45 ID:hU0KMmZw0(1/2) AAS
政府「国民を生かさず殺さずで働かせ続けたいだけなのに…」
525: 警備員[Lv.87] (ワッチョイW 7f8c-pogH) 2024/11/24(日)16:03 ID:Kfai7Njd0(1) AAS
生かさず殺さずしたいなら減税しましょうね
増税しかしないから殺意がミエミエなんですわ
526
(1): 警備員[Lv.58] (ワッチョイ d73d-zwOW) 2024/11/24(日)16:16 ID:Ajs1bhV90(1/3) AAS
個人事業主だから節税という名の脱税して全部NISAに回してるけど、会社員だったらと思うとマジで働く気せんわ
527
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd3f-ORre) 2024/11/24(日)16:18 ID:HOMWDE6rd(2/7) AAS
>>526
納税は国民の義務だ!とか叫ぶ奴らは一切節税なんぞするなよって思うわ
出来る限り税金なんざ払いたくねぇよな…
528: 警備員[Lv.58] (ワッチョイ d73d-zwOW) 2024/11/24(日)16:35 ID:Ajs1bhV90(2/3) AAS
>>527
払いたくないねー、せめて円の価値がジワジワ上がってるような状況なら日本の将来にまだ救いはあるんだけど、完全な下降トレンドでここから1ドル100円台とかもう行く気しないっすわ
529: 警備員[Lv.66][SR武+1][SR防+2][苗] (ワッチョイ 1f52-bOho) 2024/11/24(日)16:42 ID:QVV1TvH70(1) AAS
ほんの2〜3ヵ月前は1ドル120円行くと騒いでたくせに手のひらクルクルだなw

0922 名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4612-hZCe) 2024/08/11(日) 08:10:01.99
🔸今後の円高イベント
 日銀の国債購入減額
 日銀の利上げ 年内max2回
 FRBの利下げ 年内max2回
 トランプのワガママ x999999回
 円キャリートレードの巻き戻し
 日本人投資家のアメ株狼狽売り
 G20 デジタル課税で為替安定化 ←New
省3
530: ころころ (ワッチョイ bf37-zwOW) 2024/11/24(日)16:43 ID:WCcEMo+S0(1/4) AAS
税金は大事だと思うし公平に取られる分には構わんから、どちらかと言うとGoogleとかAmazonは日本に納税しろやって思うけどな
儲かってる外国企業が税金払わず、税金増やしたいから所得税増やすとか何だかなと思うし
アメリカが本気出したおかげで、日本も相乗りで取りやすくなるってのは見たけど
531
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (JPW 0H8f-Xxq8) 2024/11/24(日)17:07 ID:N/UCmabQH(1) AAS
来年のNISA枠の資金準備できた?
うちは夫婦720万円をかき集めて待機中
1-
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*