【iDeCo】個人型確定拠出年金 124【イデコ】 (894レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
695(1): 警備員[Lv.146][木] (ワッチョイW eafa-V8os) 12/16(月)13:49 ID:yWpDXBEg0(1/7) AAS
Pythonでプログラム組んでMCMCシミュレートするだけで効率的な拠出額が決まる
定数=自分の年収(所得税・住民税)と拠出年数(退職所得控除)
変数=運用ファンドの年利と拠出額
結局、運用益の指数関数と控除の一次関数だから自分の状況で確認するしかない
703: 警備員[Lv.148][苗] (ワッチョイW eafa-V8os) 12/16(月)15:29 ID:yWpDXBEg0(2/7) AAS
>>701が正しい
元本含む運用資産から退職所得控除を引いて1/2に課税する
資産が指数関数で増えるから課税額も指数関数で増える
一方で所得控除の節税額は控除額×税率×運用年数だから一次関数で増える
年利が増えれば増えるほど拠出額のうまみが減るし、節税額<課税額のケースが出てくる
711(2): 警備員[Lv.148][苗] (ワッチョイW eafa-V8os) 12/16(月)17:09 ID:yWpDXBEg0(3/7) AAS
前提
所得税20%
住民税10%
拠出年数20年
変数
横軸に毎月の拠出額
年利8%と10%の2パターンをランダムウォークさせた中央値
画像リンク[jpg]:imgur.com
黄色は年利8%の出口課税額
緑色は年利10%の出口課税額
省15
715: 警備員[Lv.148][苗] (ワッチョイW eafa-V8os) 12/16(月)17:45 ID:yWpDXBEg0(4/7) AAS
>>712
データがどっかいったけど確か年利34%までいくと特定より実質税率高くなった
特定口座よりはiDeCo絶対有利
※実質税率=出口課税をiDeCoの運用利益のみで除した仮の税率
717: 警備員[Lv.148][苗] (ワッチョイW eafa-V8os) 12/16(月)17:49 ID:yWpDXBEg0(5/7) AAS
まとめ
出口課税>節税総額は絶対嫌だ!の人は拠出額を考える必要ある(プログラム組んでシミュレート推奨)
ほとんどのケースで出口課税<特定20%だからいいやwの人は自由
729: 警備員[Lv.148][苗] (ワッチョイW eafa-V8os) 12/16(月)19:48 ID:yWpDXBEg0(6/7) AAS
>>726
仕事でPyM3のベイズ推定で統計取ってるから使い慣れてるPython
S&P500データを毎月1000回RWTさせて毎月の拠出額に適用
年間数十万課金できればMATLAB使ってみたい
731: 警備員[Lv.148][苗] (ワッチョイW eafa-V8os) 12/16(月)20:02 ID:yWpDXBEg0(7/7) AAS
>>730
はい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.401s*