【VOCALOID】SV01シユSeeU 3回目【世界に羽ばたけ】 (856レス)
上下前次1-新
25: 2013/01/30(水)10:28 ID:B1WnI0Ak0(4/4) AAS
ごめん、>>24の記述で、訂正が必要な箇所があった。
今月19日のシユコンサートについて、
「主催」は、処理さんと、シユコンサート音楽参与作曲家連合だった。
この両者の連名での主催という立場だね。
今回の「シユコンサート音楽参与作曲家連合」の内訳については、
(処理さん以外の)ボカロPさん個人およびボカロP同人団体として、合計20の名義が挙がってる。
それから、このコンサートの運営に関わった音楽事務所のMVZプロダクションについては、
「公演企画」の立場ということだったそうだ。
公演企画者は、処理さんとMVZプロダクションの連名になってる。
また、そのうえで、この公演の「後援」はMVZプロダクションとSBSアートテックだった、という形式になってるらしい。
26(1): 2013/02/01(金)01:04 ID:C/myNw8u0(1) AAS
>>16
面白いことになってんだね
言葉がわかれば楽しめるのになあ…
27: 2013/02/02(土)23:00 ID:Qxn3oJPY0(1) AAS
AA省
28(1): 2013/02/04(月)00:54 ID:V36ATBmC0(1) AAS
>>26
「Wakano the Busanloid」(作曲Pは Ga Gain さん)の動画のうち、
YouTube掲載のものについては、歌詞内容の英訳文の字幕を呼び出せる設定になってるよ。
画面全体のうち、動画枠部分の右下に、設定変更用の小さなアイコンが数個つけてあって、
それらのアイコンのうち、左端の、キーボードの形をしたアイコンが、英訳文呼び出し用のものになってる。
それをクリックすると、もとの動画に、英訳文(翻訳Pは Porifra さん)の字幕が重なって表示されるので、試してみて。
実のところ、この動画(動画Pは Tiny Puding さん)に書いてある韓国語の歌詞内容の文章というのは、
標準語の、しかもずいぶんと柔らかく婉曲な表現にしてあって、
そのうえ、電話での彼氏との会話(すでに口論と言うべきか?)の部分では、
わざわざ丁寧語の(!)口調を使って書いてあるんだよ。
省6
29: 2013/02/05(火)00:12 ID:P+0DEG550(1/2) AAS
>>28訂正
キーボードの形をしたアイコン
↓
「字幕」のアイコン
(白い四角形(ディスプレイ画面のイメージ) で、下のほうに黒線(字の行のイメージ)が描いてあるアイコン)
Tiny Puding さん
↓
Tinipudding さん(または T. Pudding さん)
30(2): 2013/02/05(火)01:01 ID:P+0DEG550(2/2) AAS
1月19日にソウルの弘大(ホンデ)ローリングホールで行われたシユコンサートについて、
公演開始からアンコール終了までの全曲の映像が、クリクルに上がったよ。
トップページ右上の、注目内容5項目の紹介にも特記されてる。
クリクルに上がった映像は、本公演の映像を4部構成に分けたものと、アンコール分との、
合計5部になってる。
(実際の公演では、前半と後半の2部構成にアンコールが加わったものだったらしい。)
(5つの映像のうち、第1部では、
観覧マナーが良くない観客一名の行動(ペンライトを棒に取り付けて、高く掲げ過ぎ)が映像内で目立ってしまってて、
映像内に書き込まれた視聴者コメントでも「視界が遮られて観づらい」と、苦情が多数入ってるけど、
第2部映像以降は、公演途中でその観客に「自重するように」との注意が入ったらしく、
省9
31: 2013/02/06(水)23:53 ID:pEYurKep0(1) AAS
たびたびごめん。
>>30の内容について、少し加筆と訂正を。
当日の公演内容は、シユのダンス付き歌唱動画(うち1曲は、韓国で制作された日本語曲)が中心で、
↓
当日の公演内容は、シユのダンス付き歌唱動画が中心(本公演27曲・アンコール2曲のうち、本公演22曲・アンコール2曲がシユ動画。
シユ動画合計24曲のうち、23曲は韓国語曲で、1曲はアメリカのボカロPさんが制作した日本語曲)で、
それから、1月19日のコンサート映像については、
いったん、クリクルでの注目記事5項目にも挙がっていたけれども、
その後、他の内容との入替があって、現在は、直接的にはこの5項目として挙がってない。
注目記事5項目の中に、「 CRECREW RANKING 」の項目があるので、
省5
32: 2013/02/09(土)23:14 ID:QN9RfuZ10(1) AAS
AA省
33(1): 2013/02/10(日)23:44 ID:L/4Nqy9s0(1) AAS
きょうは旧暦の正月元日。
韓国語では「ソルラル」つまり「節(せち)の日」と呼ぶよ。
漢語の「節」の韓国語読みが「ソル」なんだ。
というわけで、新暦の正月元日に続いてもう一度、新年のご挨拶を。
セへ・ポン・マニ・パドゥシプシヨ
(新年の福、大いにお受けくださいませ)
34: 2013/02/12(火)01:01 ID:cLbOODHU0(1) AAS
うわ・・・しまった。
>>33の記述に大間違いが・・・。
「ソルラル」の「ソル」語源に「節」は関係ない可能性が高いのか。
有力な説、根拠の弱い説、さまざまだけど、
「節」から来てるとする説は無い・・・。
現代韓国語で「節」の読みは「チョル」または「ジョル」だし・・・
なんで俺、うっかり「ソル」と勘違いしただろう。
ここんとこ、このスレで、俺こんな失敗ばかりだな・・・。
しっかりしろよ俺。
>>33の内容、一度書き直しとこう。
省7
35: 2013/02/16(土)17:35 ID:m52DRtfY0(1) AAS
AA省
36(1): 2013/02/17(日)23:45 ID:yd1WhtQo0(1/3) AAS
まだ無かったな。貼っとく。
外部リンク[asp]:www.sbsat.co.kr:7001
[SBS歌謡大典]試遊&グラムコラボレーション舞台裏! 2012-12-31
2012年一年を輝かせた歌手たちが皆一堂に集まる星の宴SBS "歌謡大典よりカラー·オブ·ケイパプ(The Color of K-POP)"が
去る29日、ソウル安岩洞高麗大学ファジョン体育館で開かれました。
特に今回の舞台はアイドル初歌謡大戦を通じてカムバックするグラムと、
よりアップグレードされて帰ってくる試遊が一緒に飾るコラボレーション舞台が予告され、多くの方々が期待をしていたんです。
さらさらの髪のきめと尋常ではなく見える試遊の衣装で、その日の破格的な舞台を垣間見ることができました。
そのためか、ホムジギも放送が開始するしばらく前からときめく心を隠すことができなかったんです。
試遊を待つ多くの方々が皆、同じ気持ちだったと思います。
省12
37(1): ◆ZJI5e9BeoY 2013/02/17(日)23:45 ID:yd1WhtQo0(2/3) AAS
Q1。今回の舞台のためにどのような準備過程を経ましたか?
A. まず、今回の舞台のためにずいぶん前から企画段階を経起こしました、
どうも今年7月の人気歌謡出演以後クオリティを補完するために最も重点を置いたんです。
その後3Dモデリング作業に1ヶ月程度かかりました。
ハイポリゴンの3Dモデルは、マヤに作業しました。
その後グラムとのコラボ作業のために一緒に曲を選定してコンテ作業を経打ちました。
そこに衣装などのビジュアルコンセプトを決めて試遊調教過程を経て、約1.5ヶ月程度の時間がかかった。
企画段階から実際の試遊が舞台に立つまでに約3ヶ月という時間がかかりました。
そして最終的に12月29日の映像と音響グラムとのシンクロ確認作業を経て、歌謡大典生放送舞台に立つことになったのです。
Q2。今回の放送以来、誰もが気になる分身の誕生の背景には、どうなりますか?
省16
38: ◆ZJI5e9BeoY 2013/02/17(日)23:47 ID:yd1WhtQo0(3/3) AAS
うーむ・・・
ボカロなのに歌わせろやボケが。
口に手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタいわせたろか。
39: 2013/02/22(金)00:00 ID:pDDPcL5s0(1) AAS
>>30の文中の、棒を高く掲げ過ぎてた人のことで、
今月の中旬に、処理さんと、棒を掲げてたその本人さんとが、
クリクルの動画ページや掲示板ページに、書き込みをしているね。
コンサートのとき、処理さんも棒を掲げてた本人さんも、
至って穏やかに事を収められたようで、
クリクルでのやり取りも、至って穏やかで丁寧だね。
「自分の後方で撮影が行われているとは知らずに、最後尾の位置で棒を掲げてた」ってことなのか。
処理さんも、棒の本人さんのことを、
「(撮影のことを伝えると)いろいろ力添えをしてくれて、至って穏やかな人だった」
と理解を示してて、苦情を寄せてきた人に、穏やかな反応を頼んでる。
省3
40: 2013/02/22(金)14:45 ID:0r3EaAu70(1) AAS
長文多いな。
41: 2013/02/23(土)19:21 ID:9hqvO7we0(1) AAS
AA省
42: 2013/03/01(金)16:11 ID:tSTIbqST0(1) AAS
AA省
43: 2013/03/02(土)19:43 ID:96ulHfkf0(1) AAS
>>36と>>37の、SBS歌謡大典の番組裏話について、
SBSアートテック公式サイトの原文に当たってみた。
全体的な意味内容としては、その訳でほぼ合ってるよ。
37の文中の、本番でシユ音声も部分的に使われた歌詞について、
「愛と再別れ」
と(コンピュータの自動翻訳で?)訳してあるところは、
原文では、
「サランハゴ タシ ヘオジゴ」
になってるね。
これを一般的な日本語訳で言うと、
省10
44(1): 2013/03/03(日)20:43 ID:wL6MVDaX0(1) AAS
シユは悪くないのに周辺がまるでカスみたいなのだったおかげでかわいそう
良い人に使ってもらえるといいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s