【俺の嫁】ご当地萌えキャラ総合4発目 (597レス)
上下前次1-新
355: 2023/04/20(木)20:17 ID:9a/rhtaT(5/5) AAS
ver2に関してはこっちでやりまつ
できたら報告するね
356: 2023/04/20(木)21:50 ID:Ltkk7vX6(1) AAS
公式がw
もう作るしかないw
357: 2023/04/21(金)01:13 ID:MVK6cWyV(1) AAS
完成、追加したよ
外部リンク:moe.web.wox.cc
358: 2023/04/21(金)12:16 ID:5VEfb5jq(1) AAS
乙
これはもう公式公認ってことでいいんかな?
もはや全部完成してるし画像さえ用意できれば容易にパズル化できる
他のキャラでも作れるな
359: 2023/04/21(金)14:25 ID:6/ZgYCZ/(1) AAS
一番下の列を揃える難度よw
これさ、カリキュレーターのページにユーザーが投稿したゲーム的な扱いで掲載されたら陽の目を見られそう
こういう応用例があれば他のクリエイターの創作意欲も高まりそうなんだが、どう?>中の人
まあ元々ゲームで遊ばすためのツールじゃないから難しいか
360: 2023/04/21(金)16:41 ID:6GDHoXU0(1) AAS
353のまぬか公式垢idがmanuka(まぬか)になってんすけど元からこうだった?
361: 2023/04/21(金)17:05 ID:EjZZZS2y(1) AAS
草、もう公認とかそんなレベルじゃなくて
正 まぬか
誤 まなか
になりつつある
それはそうとゲーム遊んでみた
楽しいよ、これはいいね
みんなお疲れ
362: 2023/04/21(金)17:23 ID:v3RbkzZ3(1) AAS
カルキュレーターがIE5.5でも動くように配慮されてるからってパズルまでIE5.5で動くように工夫する情熱には頭が下がる
ただ完成させるだけでも面倒そうなのに
やっぱプロはすごいわ
363(1): 2023/04/21(金)18:12 ID:53BCiJbg(1) AAS
555だけど俺、言い訳になってしまってもうしわけないが一応ウェブ専のエンジニアでプログラマーじゃないからさ
夕方前に取りかかって飯抜きの徹夜でブっ通し作業し続けたのに完成したのは翌日の昼に近かったし、正直こんなにてこずるとは思わなかったよ
案件として請けたと考えたら2日分くらいの時間経費をかけたことになる
だから息の長い職業エンジニアの観点で言えば一応プロはプロかもしれないけどレベル的にはまだまだ全然
分かりやすく説明すると、同じ作業を優秀なソフト会社が手掛けたとしたら、速いところなら実際の経費は正味1日分で済むと思う
それがもしADSだったとしたら間違いなく、どんなに遅くても1〜20分以内にはバグ取りまで終えてマスターアップさせてくると思われる
真のプロとの間には、そのくらいの埋めがたい果てしない差があるんだよ
今回も時短にあたって裏コードのごときADSのアイデア関数に助けられた感じだし、そんなヒントを駆使しても一晩以上使ってしまったわけなので俺なんてチンカスのポンコツ
楽しんでもらえたなら頑張った甲斐があったよ(T^T)
みんなありがとう
364: 2023/04/21(金)18:46 ID:lBSjerlM(1) AAS
本当に乙
ゲームとしても十分遊べるし、なにより俺嫁スレらしいとこがいいね
純粋に楽しい素敵な企画だ
365: 2023/04/21(金)20:55 ID:uGJpen5C(1/3) AAS
いろいろ試してみてるんだが、あのCalculatorってすごく便利ね、そしてシンプルなのに実によくできてる
オンラインでソースコードを書いて実行できるサービスはいくつかあって便利なのも多いけど、どれもそれなりに使うには垢の取得を求められてウザいし、過去のブラウザは全て切り捨てられる
最新のブラウザじゃないと利用できないし、GitHubもCodePenもそれなりに快適な環境がないと使い物にならないくらい重い重い
一方、垢もhttpsも不要でブラウザも問わないってのはマジで有難いよ
大作を作るようなプラットフォームではなく、文字通り簡単な計算がサクっと行えるサービスの名目で提供されてるからそもそも用途が違うんだが、目的を達成する仕組みとしては必要十分よね
今回だってそれなりのパズルゲームを完成させることができてしまっているわけだから
366: 2023/04/21(金)20:56 ID:uGJpen5C(2/3) AAS
ソースコードを書いて、それをURLに載せて読み込み直して実行って、これはもうアイデアの勝利としか言えない
ブラウザに保存できるデータって、キャッシュとCookieとブックマークぐらいしかない
そのうちキャッシュやCookieは自動的に消えてしまう可能性があるから、一時的にならいいがソースコードの保存には使えない
そもそもCookieに記録できる文字数には厳しい上限があったりするし
なら残るブックマークを利用してソースコードを保存させてしまえとか、発想がヤバいw
ブックマークなら記録容量の上限に余裕があるブラウザが多いし、古いIEでも2000文字くらいまでなら記録できる
そしてユーザーが意図して消さない限り消えることもない
そんなブラウザのブックマーク機能を本来の目的から逸脱してソースコードストッカー代わりとして使えるようにしてやれとか普通の頭じゃ誰も思いも付かないわw
ちまたのエンジニアなら、書いたソースコードをファイルとしてダウンロードさせるなり鯖がストックする方法を考えるだろうからな
367: 2023/04/21(金)20:56 ID:uGJpen5C(3/3) AAS
それにソースコードを丸のままURL化できるから、掲示板ほか様々な場所で丸ごと簡単にシェアもできるよね
さらに誰もがすぐに実行結果を得られる
誰もが好きに改造して改造したソースコードもすぐに実行して結果を確認できる
アプリのダウンロードとか面倒なプロセスは一切いらないし、何をするにも垢さえいらない
ソースコードの記述から実行するまでの流れの中でCGIが介入するわけでもないから鯖の負荷も小さく、さらにブラウザも問わずに快適に動いてしまう
ADS天才だろw
仕組み自体はそれほど複雑なものではないが、あのCalculatorってやつは大きな可能性を秘めてると思う
掲載されてるサンプルの中にも、それなりに遊べてしまうゲームがいくつかある
それらを改造して試すこともできるし、勉強にも役立つし、それ以前にいじってて楽しいのが素敵だ
必要ならゼロからソースコードを作成してテストもできる
省1
368: 2023/04/22(土)00:27 ID:eTjVxVBF(1/2) AAS
パズルをカタログで宣伝したよ!
369: 2023/04/22(土)00:28 ID:eTjVxVBF(2/2) AAS
俺が協力できる部分はこれしかないしw
遊ばせて頂きます!
370: 2023/04/22(土)13:18 ID:CALIw1ft(1) AAS
WindowsだろうがAndroidだろうがChrome OSだろうがMacだろうがiPhoneだろうがiPadだろうが、たとえゲームマシンだろうがアーキテクチャやOSの世代も問わないのは凄い
ブラウザが動きさえすれば、スクリプトが走る限り環境を選ばず、アプリのダウンロードやインストールもしないで動作し、遊べてしまう点が最高だ
ゲーム自体もブラウザの世代に依存する記述が徹底して排除されているし(ファイズ乙)、これはマジで多くの人に是非遊んでもらいたい
みかみん版とかひとみん版とか、他の萌えキャラや画像素材でも作られるといいね
いくらでもバリエーションを増やせる
371: 2023/04/22(土)19:07 ID:sKBDMNSj(1) AAS
カリキュレーター本体もパズルもIE8とかで動くんだからプロジェクトの解説サイトもIE8とかで表示崩れしないようになってればいいのにと思うんだが難しいもか
あと十文字て何で「じゅもんじ」て呼ばれてんの?
372: 2023/04/22(土)19:39 ID:scGCGrm+(1) AAS
本当は十文字がハンドルなんだろうけど、ファイズ事件の時に鯖ハックのクエリをファイズが呪文と形容したから、その時に解説ページを立てた十文字の名前と呪文をかけてじゅもんじになった、だった希ガス、たしか
特に意味はないと思う
373: 2023/04/22(土)22:26 ID:KFQ1tRbo(1/3) AAS
勘違いしてる人もいると思うから説明しておきたいんだが、俺の目標はファイズレベルのハカーだし、それも遠い目標なのね
簡単なサイトやスクリプトなら作れる程度の貧弱コーダーなんで、ちょっと難しいことをやろうとしたら全部できる人任せになってしまう
そんな俺の目線で、今回のパズルプロジェクトを通じて感じたことを少し書いておくよ
ふと思うのは、今は大したスキルを持ってなくても、とりあえず形にしてそれなりのものを作って公開できてしまう世の中なんだよね
もっともマウスでポンポン選ぶだけでコーディングできてしまう開発プラットフォームが流行りだした頃からそういう風潮はあったんだけどね
特に近年では「ノーコード開発」なんて嘆かわしい言葉さえ耳にするほど
ウェブ開発と称しながらWordPressしか使えないなんて自称専門企業も乱立してる
優秀なエンジニアなんてほとんど育たずに似非エンジニア、自称技術者ばかりが増殖してる状況なわけ
俺もそんな流れにのまれてしまった似非エンジニアの一人だよ
374: 2023/04/22(土)22:27 ID:KFQ1tRbo(2/3) AAS
いつからかソフト開発、ウェブ開発のしやすさと引き換えに、鯖にもPCにもどんどん高いスペックが要求されるようになっていった
にもかかわらず結局やってることは20年も30年も前と何も変わってないでしょ?
せいぜいデザインやインターフェイスがトレンディーな雰囲気に変わっただけで、誰もが便利になった、世の中が変わったと錯覚してるに過ぎない
ツイッターだって客観的に見れば、単に短文を投稿できるってだけのサービスでしょ?
たとえば5ch、昔の2chはSNSが流行る前から存在してたけど、ツイッター以上の長文投稿が当時からできたよね?
技術が進歩して何が変わったの?って話よ
ハードの性能が千倍、万倍になったからって、千倍、万倍に優れたコンテンツやサービスが生まれたわけじゃない
むしろレアメタルを掘り、ただただ資源を浪費して環境を破壊し、メーカーやセーラーやサプライヤーが潤い続けてるだけで何も変わってないってこと
一般消費者の目にも顕著な進歩が見えるのはゲームくらいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s