【俺の嫁】ご当地萌えキャラ総合4発目 (597レス)
【俺の嫁】ご当地萌えキャラ総合4発目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/mascot/1670916897/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
157: すてきななまえをつけてね。 [sage] 2023/02/04(土) 16:25:06.63 ID:lJZne7Ah マップビューに最低限必要なデータはX,Y座標と拡大率ね 座標とは一般的に、X座標である経度,longitude(ロンジテュード),東経と、Y座標である緯度,latitude(ラティテュード),北緯を指すことが多い この2つは併せて緯経度の意でLonglat(ロンラット)とも略されるが、あまり一般的じゃないからこれは覚えなくていいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/mascot/1670916897/157
158: すてきななまえをつけてね。 [sage] 2023/02/04(土) 16:25:44.09 ID:lJZne7Ah オンラインマップの場合、マップ部分は必然的に画像になるから、指定座標を中心としたマップ画像を都度生成するより、あらかじめ一枚の大きなマップ画像を距離単位で分割し、ストックしておく手法が一般的になった その決められた距離単位で分割したマップ画像のことをタイルと呼び、タイルを組み合わせて並べることで地図全体を表示するしくみね これはOpen Street MapもGoogleMapsも同じ仕様で、ADSのマップが参照している元データも、日本の地形を測量してる国交省、国土地理院のタイルなんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/mascot/1670916897/158
159: すてきななまえをつけてね。 [sage] 2023/02/04(土) 16:26:26.29 ID:lJZne7Ah タイルデータはどこも「拡大率/X/Y.png」の形式で提供されていて、国土地理院のタイルもこのフォーマットに習っている ただ、どこのタイルも先に示したようにPNG形式で提供されているから、当然古いIEなんかでは表示できないし、画像サイズも固定されているために実画像と表示サイズを可変できない旧IEでは全体のサイズも必要以上に大きめになってしまう そこでADSは各機関などから提供されているタイルを一旦MAGIが取得し、JPEG形式に変換すると共に三次元縮小処理を加えてキャッシュ、送出するしくみで動作する 既にMAGIが変換済のタイルをキャッシュしていた場合はそれが読み込まれ、保有していない場合は新たに問い合わせ、取得して処理してキャッシュして送出するわけだ、しかもリアルタイムでな このプロセスを経てJPEGやGIFなんかに対応していないIE4でもタイルを表示できるんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/mascot/1670916897/159
160: すてきななまえをつけてね。 [sage] 2023/02/04(土) 16:26:55.29 ID:lJZne7Ah タイルデータはどこも「拡大率/X/Y.png」の形式で提供されていて、国土地理院のタイルもこのフォーマットに習っている ただ、どこのタイルも先に示したようにPNG形式で提供されているから、当然古いIEなんかでは表示できないし、画像サイズも固定されているために実画像と表示サイズを可変できない旧IEでは全体のサイズも必要以上に大きめになってしまう そこでADSは各機関などから提供されているタイルを一旦MAGIが取得し、JPEG形式に変換すると共に三次元縮小処理を加えてキャッシュ、送出するしくみで動作する 既にMAGIが変換済のタイルをキャッシュしていた場合はそれが読み込まれ、保有していない場合は新たに問い合わせ、取得して処理してキャッシュして送出するわけだ、しかもリアルタイムでな このプロセスを経てJPEGやGIFなんかに対応していないIE4でもタイルを表示できるんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/mascot/1670916897/160
161: すてきななまえをつけてね。 [sage] 2023/02/04(土) 16:27:38.78 ID:lJZne7Ah たとえば東京駅付近の国土地理院タイルを取得したい場合、そのURLは以下になる http://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/pale/16/58211/25806.png 同じタイルのURLをMAGI式に変換すると以下になる http://ads.selfip.com/map/tile.jpg?z=16&x=58211&y=25806&ts=0 見事にPNGがJPEGに変わり、かつ縮小もされていることがわかるでしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/mascot/1670916897/161
162: すてきななまえをつけてね。 [sage] 2023/02/04(土) 16:28:04.94 ID:lJZne7Ah たとえば東京駅付近の国土地理院タイルを取得したい場合、そのURLは以下になる http://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/pale/16/58211/25806.png 同じタイルのURLをMAGI式に変換すると以下になる http://ads.selfip.com/map/tile.jpg?z=16&x=58211&y=25806&ts=0 見事にPNGがJPEGに変わり、かつ縮小もされていることがわかるでしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/mascot/1670916897/162
163: すてきななまえをつけてね。 [sage] 2023/02/04(土) 16:28:38.02 ID:lJZne7Ah これらに加えてMAGIにはサーバーサイドで拡大値と経緯度からタイルナンバーを算出する機能も実装されているから、ブラウザがJavaScriptに対応していなくても拡大値と経緯度の情報を与えるだけで、目的のタイルを並べて表示できる クエリの要素txとかtyは経緯度ではなくタイル番号だね 一連の流れで動作しているからIE4だろうと、IE3だろうとエラーを吐かないマップ表示ができるわけだ さらにJavaScriptが利用できてIE5.5以上ならシームレスなスクロールや拡大縮小表示にも対応し、より新しめなブラウザなら更に高速化する工夫も施されているよ プログラマーのはしくれとして、その立場で言わせてもらうと実に恐ろしいマップシステムだ、謎とか超えてるんじゃないだろうか 普通はここまで作り込めないし、通信も絡んでくるから現実的にサーバー自体を作り変えでもしない限り作れないわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/mascot/1670916897/163
164: すてきななまえをつけてね。 [sage] 2023/02/04(土) 16:29:18.53 ID:lJZne7Ah なんか知らんけど連投されてシマタw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/mascot/1670916897/164
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.339s*