[過去ログ]
年次改革要望書 (315レス)
年次改革要望書 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/mass/1174625444/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
297: 文責・名無しさん [] 2009/06/07(日) 04:18:48 ID:lBFJIoGn0 郵政民営化 --綿密な日本改造計画が着々と進んでいる 知らぬは国民ばかりなり さらに露骨に 昨年十一月に都内のホテルで開かれた日米財界人会議では、さらに露骨な要求が出されました。 「郵貯・簡保が日本国民一般にユニバーサル(全国一律)サービスを提供し続ける必要はなく、 本来的には廃止されるべきである」 (共同声明)。 この会議には、米国の生命保険会社の代表も出席していました。自分たちのもうけの邪魔になる ものはなくなってしまえ″というこの立場には、利用者への考慮などみじんもありません。 さらに日米財界人会議の共同声明は、郵政事業を四つの独立した法人(窓口ネットワーク、郵便、 郵便貯金、郵便保険)に分離・分社化することや、四つの郵政事業の間の相互補助を禁止するための 「効果的な方策」を求めました。 このころ、自民党の三事業(郵便・郵貯・簡保)一体案と 政府の四分社化案 の対立が政府与党内 で続いていました。 日米財界人会議の共同声明は、この動揺にくさびを打つ意味を持ちました。 http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/BikokuKoizumu/BikokuKoizumu.htm ベルダ 2009年6月号 【業界最前線】「東証上場」に隠された米国の日本乗っ取り計画 http://www.bekkoame.ne.jp/ha/hf20199/vnew.html 日米財界人会議の日本側議長を務め、あのカーライルのアドバイザリー・ボードに名を連ねていた 西室泰三の下で東京証券取引所は2009年に上場する計画だったが、延期された。実は東証の 上場や取引の規制緩和は在日米国商工会議所など、米国筋の押しによるもので、既に上場した 大阪証券取引所は株式の40%以上を外資に握られ、外資が束になって拒否権を発動すれば、 何も決められない状態にされている。 カーライルと西室泰三 http://hpcgi1.nifty.com/ikenoyuki/seiji/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0001&no=136&page=20&act=past http://potato.5ch.net/test/read.cgi/mass/1174625444/297
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 18 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s