[過去ログ] トヨタのリコール隠し問題発覚にマスコミは沈黙A (728レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
718: 2010/08/29(日)21:28 ID:FpmuA69L0(1) AAS
>>717
マスゴミが広告費という名のワイロをくれる、スポンサー企業に
都合の悪くなるような事実を報道する訳が無いだろ?
719(1): 2010/08/30(月)09:58 ID:d0T7ws630(1) AAS
マスコミの報道内容によって望ましくない社会的影響が出た場合、
その内容によっては刑罰を科すべきじゃないのか
報道関係者には、任期のある政治家以上に「責任ある言論」を義務付けるとか
720(1): 2010/08/30(月)22:25 ID:vC9BNBfx0(1) AAS
>>719
マスコミの辞書に「責任」の二文字はありません。
自分を安全な場所に置いて、したり顔で政治や経済を批判して、
社会正義や国民の味方の顔をしながら、
自分たちの不祥事が起こったら、マスコミがグルになって報道せず、
世間がマスコミの不祥事を忘れるまでダンマリを決め込むのが
奴らのやり口です。
721: 2010/08/31(火)14:33 ID:9oDV0QaH0(1) AAS
>>720
自分たちの保身を念頭に置いていたのではジャーナリズムは成立不可能。
不謹慎極まりない書き込みで大変に恐れ入るが、
報道関係者であっても
記者やカメラマンの場合は(主に海外の)取材現場で災難に遭うケースだってあるだろう。
責任を取らないといけないのは記事を執筆したり、ニュースの原稿を取捨選択する本人じゃないのか
722(1): 2010/09/02(木)20:06 ID:BMDw6kqJ0(1) AAS
自動車リコール:国交省が新部署−−来年度
前原誠司国土交通相は31日、閣議後の記者会見で、
自動車のリコール(回収・無償修理)制度の見直しのため、
11年度に「不具合情報調査推進室」を新設する方針を示した。
ユーザーや海外機関、海外のリコール情報を「能動的に集めて分析」(前原国交相)するという。
今年2月、トヨタの新型プリウスのブレーキ不具合で、
リコールの届け出に時間がかかったことなどが背景にある。
既存のリコール対策室は「リコール監理室」に改称し、
推進室とともにリコールの必要があると判断すれば指導、勧告をする。
また、国交省がリコールの技術的検証を依頼する独立行政法人交通安全環境研究所のリコール技術検証部についても、
省3
723: 2010/09/03(金)03:55 ID:XDIv283C0(1) AAS
リコール制度のはじまりの要因もトヨタだったしなw
724: 2010/09/06(月)03:07 ID:MSKEfV9KO携(1) AAS
こういうところに技術レベルの低下が如実に表れるんだな。
725(1): 名無し 2010/09/06(月)09:07 ID:QU+/GT1h0(1) AAS
トヨタも被害者なんです
トヨタも被害者なんです
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
726: [age] 2010/09/06(月)10:04 ID:wyx+QKCF0(1) AAS
不正国家アメリカに人身御供にされました。
727: 2010/09/06(月)12:12 ID:V6Ao9rkG0(1) AAS
未完成車両を売っている方が悪いw
728: 2010/09/06(月)17:46 ID:71coRlCA0(1) AAS
>>722
リコール制度の見直しまで話が進んでいるのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*