[過去ログ] トヨタのリコール隠し問題発覚にマスコミは沈黙A (728レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2007/08/21(火)06:56 ID:gFaDrSOV0(1/2) AAS
これだけ出火事故や、前回は死亡出火事故まで起こしてるのに
相変わらず大手新聞には'過去最高の売上げと営業利益’とか
いう記事しか載らないんですよね。

例のハンドル関連部品欠陥問題の事故だけど、ハンドルが
効かなくてカーブ曲がれなくて事故したんでしょ?
一歩間違えてたら死亡事故じゃないですか・・・・・
で、その後の調査と報告はちゃんと行われてるの????
709: 2010/06/28(月)23:38 ID:3D7clJMD0(1) AAS
隔離部屋のトヨタ系社員は語る、通勤車が事故寸前も実態調査せず

外部リンク:www.mynewsjapan.com
710: 2010/07/01(木)11:49 ID:dxxBskR50(1) AAS
毎週のように不具合、リコール報道がなされているのに
メディアで誰もトヨタを叩かないのは何故?

もう完全に欠陥車製造しまくりのブラック企業だと思うんだが・・・
711: 2010/07/12(月)13:25 ID:I/fLBGwjO携(1) AAS
あげ
712: 2010/07/13(火)23:59 ID:gYtVNK1r0(1) AAS
記者クラブのネタとか
だらだら載せているけど、そんな話誰も関心ないぜ
単なる相手にされていない三流自動車雑誌のねたみ、ヒガミだろ
 そのくせ
「××大臣の記者会見に参加しました」だとか
ブログに写真載せてはしゃいで
提灯持ち ばかりの「マガジンX」
713: 2010/07/14(水)17:18 ID:KGtNO6FV0(1) AAS
トヨタ車の急加速事故原因は運転ミスの可能性―米運輸省が分析(7月14日8時52分配信 ウォール・ストリート・ジャーナル)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

米運輸省が不意の急加速が原因で事故を起こしたとされるトヨタ車の複数のデータレコーダーを分析した結果、
エンジンのスロットルが全開となっており、ブレーキは使用されていなかったことがわかった。調査結果に詳しい複数の関係者が明らかにした。

この調査結果は、トヨタとレクサスが突然加速し制御できなくなったと主張する一部の運転手は、
ブレーキを踏み込もうとした際に誤ってアクセルを目いっぱい踏んでいたことを示唆している。

ただ、こうした調査結果は、トヨタ車で起きた突然の急加速について、アクセルペダルが戻らなくなる問題とアクセルペダルが
フロアマットに引っ掛かかるという2つの問題でトヨタの潔白は証明されていない。

運輸省の高速道路交通安全局(NHTSA)がまとめた調査結果には、トヨタ車の運転手がブレーキを踏んでいたが車は停止せず、
結局、衝突に至ったと証言した報告の一例が含まれている。
省7
714: 2010/07/15(木)01:28 ID:HuHyp/gn0(1) AAS
>>704
自分達に対しては甘く、人に対しては厳しい日本のマスコミ

自分達に対して
 人間誰しも間違いはあるし、解釈の仕方も異なる。
 問題があると言うなら訂正すればいい。記事訂正は当たり前。

人に対して
 間違いでは済まされないし、解釈の相違なんて認めない。
 規則違反は規則違反。訂正なんかで済ませたら規則の意味がなくなる。
715: 2010/07/24(土)16:56 ID:BGesjcJD0(1) AAS
UNIXとNeXT
画像リンク[jpg]:i25.tinypic.com
716: 2010/07/29(木)16:42 ID:DN23is630(1) AAS
報道を国民が監視しなきゃいけないな
717
(1): [age] 2010/08/29(日)19:54 ID:Oys592Ln0(1) AAS
全国民が監視しないといけないのはヨタの方だろうな。
マスコミには地域社会の要望に応えてるみたいな部分もあるはず
ごく一部で何がなんでもヨタを応援する体勢の報道機関もあるだろうけど
718: 2010/08/29(日)21:28 ID:FpmuA69L0(1) AAS
>>717
マスゴミが広告費という名のワイロをくれる、スポンサー企業に
都合の悪くなるような事実を報道する訳が無いだろ?
719
(1): 2010/08/30(月)09:58 ID:d0T7ws630(1) AAS
マスコミの報道内容によって望ましくない社会的影響が出た場合、
その内容によっては刑罰を科すべきじゃないのか

報道関係者には、任期のある政治家以上に「責任ある言論」を義務付けるとか
720
(1): 2010/08/30(月)22:25 ID:vC9BNBfx0(1) AAS
>>719
マスコミの辞書に「責任」の二文字はありません。

自分を安全な場所に置いて、したり顔で政治や経済を批判して、
社会正義や国民の味方の顔をしながら、

自分たちの不祥事が起こったら、マスコミがグルになって報道せず、
世間がマスコミの不祥事を忘れるまでダンマリを決め込むのが
奴らのやり口です。
721: 2010/08/31(火)14:33 ID:9oDV0QaH0(1) AAS
>>720
自分たちの保身を念頭に置いていたのではジャーナリズムは成立不可能。
不謹慎極まりない書き込みで大変に恐れ入るが、
報道関係者であっても
記者やカメラマンの場合は(主に海外の)取材現場で災難に遭うケースだってあるだろう。

責任を取らないといけないのは記事を執筆したり、ニュースの原稿を取捨選択する本人じゃないのか
722
(1): 2010/09/02(木)20:06 ID:BMDw6kqJ0(1) AAS
自動車リコール:国交省が新部署−−来年度

 前原誠司国土交通相は31日、閣議後の記者会見で、
自動車のリコール(回収・無償修理)制度の見直しのため、
11年度に「不具合情報調査推進室」を新設する方針を示した。
ユーザーや海外機関、海外のリコール情報を「能動的に集めて分析」(前原国交相)するという。

 今年2月、トヨタの新型プリウスのブレーキ不具合で、
リコールの届け出に時間がかかったことなどが背景にある。

 既存のリコール対策室は「リコール監理室」に改称し、
推進室とともにリコールの必要があると判断すれば指導、勧告をする。

 また、国交省がリコールの技術的検証を依頼する独立行政法人交通安全環境研究所のリコール技術検証部についても、
省3
723: 2010/09/03(金)03:55 ID:XDIv283C0(1) AAS
リコール制度のはじまりの要因もトヨタだったしなw
724: 2010/09/06(月)03:07 ID:MSKEfV9KO携(1) AAS
こういうところに技術レベルの低下が如実に表れるんだな。
725
(1): 名無し 2010/09/06(月)09:07 ID:QU+/GT1h0(1) AAS
トヨタも被害者なんです
  トヨタも被害者なんです
  外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
726: [age] 2010/09/06(月)10:04 ID:wyx+QKCF0(1) AAS
不正国家アメリカに人身御供にされました。
727: 2010/09/06(月)12:12 ID:V6Ao9rkG0(1) AAS
未完成車両を売っている方が悪いw
728: 2010/09/06(月)17:46 ID:71coRlCA0(1) AAS
>>722
リコール制度の見直しまで話が進んでいるのか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*