[過去ログ] ■■NHKの無縁社会ブームは、創価の工作■■ (791レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: 2021/03/10(水)10:35 ID:ZQd6eHHT0(1) AAS
北朝鮮経済支援。
仮に北が瓦解した場合、国際社会は日本に再建のための財政支援を求める。
日本は断れないだろう。
原資は税金、コロナ禍で経営破たんし、失業中の人たちも無関係ではいられない。
当然国民は激怒する。
それが怖くて安倍は正常化ができなかったのである。
拉致問題の本質について理解の薄い多くの国民。
拉致問題の解決とは日本人の精神的敗戦のことなのだ。
このトラウマは長く日本人を拘束する。
拉致した北に被害国の日本が謝罪し、さらに税金で支援を行う。
省10
759: 2021/03/18(木)15:03 ID:tldPinss0(1) AAS
櫻井よし子さんへの根本的疑問。
彼女は尖閣危機を訴え、北に拉致された日本人を取り返せない【ふがいない日本】を告発する。
それならなぜあなたと頻繁に食事をしている安倍元総理に言わなかったのか。
しなかったのは安倍ちゃんですよ。
安倍ちゃんが政権に復帰する際の公約。
「尖閣に公務員を常駐させる」。
「私の手で拉致被害者を取り戻す」。
なんもせん安倍ちゃん。
でも安倍退陣の際は「総理長い間お疲れさまでした」(笑)。
櫻井さんは安倍ちゃんとの【不都合な関係】を清算し、まず最初に仕事である原稿の締め切りを遵守してください!
省13
760: 2021/03/25(木)11:22 ID:R2NOIhV00(1) AAS
詐欺師は恵比須顔をしている
厚生労働省が9日発表した1月の実質賃金は前年比0.1%減で、11カ月連続のマイナスとなった。
寝とぼけた経団連の中西宏明会長が、OECDのデータを見て、「日本の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」
と、語りましたが、そりゃ、実質賃金を引き下げる政策ばかり取ってきた(経団連も提言した)以上、当たり前です。
「国民の所得水準を引き上げる政策」を妨害しているのが、デービッド・アトキンソンであり、竹中平蔵です。
竹中「インフレ率が低いのは、規制が多すぎるから」
アトキンソン「インフレ率と生産性向上率には、負の相関関係がある」
といった、トンデモ理論を展開しています。
ちなみに、規制緩和とは「参入障壁を引き下げ、競争を激化させる」政策であるため、インフレ率を引き下げる政策(=デフレ化政策)です。
竹中の提言に従い、デフレ化政策である規制緩和をひたすら繰り返したからこそ、インフレ率が低いままなのです。(んなことは、竹中は百も承知でしょうけれども)
省8
761: 2021/04/04(日)16:53 ID:pJu+Lgic0(1) AAS
カンニング竹山の都のコロナ対策と小池批判に小池都知事激怒、厳重な抗議文。
笑わせるな。
チャンチャラおかしいわ。
竹山氏は間違いは訂正し謝罪している。
逆に小池知事にお聞きしたい。
あんたは本当にカイロ大学を首席で卒業したのかね。
このオンナはファシストである。
762: 2021/04/05(月)10:18 ID:6sOR6dxY0(1) AAS
東京の私立中高一貫は長年毎日住宅密集地でノイズキャンペーンをやりまくっている
763: 2021/04/13(火)15:08 ID:LVzWnjcC0(1) AAS
悪夢の未来が現実化しています。
IMFが「世界経済見通し」の最新版を公表しました。
アメリカ、日本、ユーロ圏、イギリスの経済成長率の予想は、21年、22年ともに、成長率トップがイギリスで、日本が最下位。
デフレでありながら緊縮財政を継続し、中途半端な自粛と、中後半端な財出を繰り返している日本に対し、真っ当な予想としか言いようがありません。
何しろ、脳病麻生率いる財務省はコロナ対策の補正予算の国債発行を、わざわざ短期債に集中させ、今年度の借換債を膨らませることで、
新規国債を発行しにくい状況を作っています。
日本は確実にとんでもないマイナス成長になります。
体力のない企業から潰れていき、アトキンソンらの目論むM&A、禿鷹ビジネスが興隆することになります。
今回のコロナ恐慌が企業にとって厳しいのは、
1.終わりが見えない
省12
764: 2021/04/13(火)17:03 ID:l2Ak124M0(1) AAS
ついに関西・大阪も聖教新聞の配達が読売新聞販売店の委託になるんだって
あれ〜、福運積める活動なんじゃないの〜?そんなチャンス外部にあげたらもったいないね〜♪
765: 2021/04/14(水)09:32 ID:W5nbPCv/0(1) AAS
東京の学校屋は学校内で飛び降り自殺でその現場でいい学校楽しい学校
まさに良識とは無縁の学校経営カネ儲け主義の人材育成
766: 2021/04/27(火)10:12 ID:rdnrhWg30(1) AAS
◎今回のコロナ馬鹿騒ぎの前哨戦でした。
厚労省は省益拡大?のためにわざと混乱させている節があります。
最寄りの図書館にあると思います。
厚労省と新型インフルエンザ 官製パニックはこうして作られた!
2009年あの騒動は医系技官幹部の暴走から始まった…。
現役の厚労省医系技官が、日本中を混乱に巻き込んだ騒動の根本原因と、そこで露呈した本当の危機について鋭く指摘。
抜粋ー5月28日予算委員会議題「平成21年度補正予算(新型インフルンザ・北朝鮮の核実験と危機管理に関する件)について」
与党の参考人である尾身茂氏(自治医科大教授)が答弁に立ったとき野党から「嘘つくな!」「いい加減なこと言うな!」などとヤジが飛ばされました。
尾身茂は前科があったのです。
第一章 新型インフルエンザと厚労省迷走記
省4
767: 2021/05/10(月)08:50 ID:D/dOKsKe0(1) AAS
◎国民殺しの、日本政府
複数のルートから、「実は、2020年度の補正予算は、予備費(5兆円)を含めて35兆円が使われていない」
という情報が入ってきたため、検証してみました。
マジだ・・・・。
少なくとも、2021年2月末時点の政府の歳出の予算残額は、2020年2月末と比べて、34.6兆円多い。
つまりは、大騒動の末に組まれた補正予算の内、予備費含め34.6兆円が使われていません。
もちろん、2021年3月の支出分がどうなるか次第ですが、少なくとも「数十兆円」規模の予算が2020年度に使われたなかったことになるのは確実でしょう。
34.6兆円のうち、19兆円は第三次補正予算で、2月中に使いきれなかったのは仕方がありません。
でも、残りは?
本当に、3月中に使いきるのでしょうか?
省5
768: 2021/05/21(金)10:22 ID:+Am3roiL0(1) AAS
日本を食いつぶす竹中平蔵
大手町に開設される予定の新型コロナウイルスワクチン大規模接種センターの予約システムのセキュリティ欠陥と、
システムを運営するマーソ株式会社の経営顧問に「竹中平蔵」氏が名を連ねていることが話題になっています。
(今さら、驚く気も失せましたが)
菅総理大臣の「肝入り」で、官邸から「絶対にパンクさせるな」との指示を受け、防衛省が構築したシステムのセキュリティがボロボロで、
運営会社の顧問に「政府の成長戦略会議」のメンバーである竹中平蔵。
もはや、どこから突っ込めばいいのか分かりませんが、与野党の国会議員には徹底的に「追求」をしてもらいたいと思います。
いずれにせよ、今も政権にと取り憑いている「竹中平蔵」が、「ビジネス」のために日本にPB黒字化目標という毒針を打ち込み、
デフレを継続させ、そして実際に「ビジネス上の成果」を上げている。
この事実を、多くの国民が共有し、まさに「発展途上国」と化した日本の政治を正さなければなりません。
769: 2021/05/26(水)08:53 ID:h7LCYX/Z0(1) AAS
◎銀行法改正―肥溜自民カルト政権による日本破壊がコロナ騒ぎに隠れ着実に進行
銀行が非上場企業に100%出資することを可能とする銀行法が、あっさりと改正されました。
株主資本主義が蔓延し、大企業(上場企業)は中長期の技術投資、研究開発が困難になっていきます。
中長期の投資は、「短期的な自分の利益」を求める株主の意向に沿わないのです。
もっとも、さすがに企業が競争に勝つためには技術が必要です。
ならば、どうすればいいのか?
「買ってくればいい」という話なのです。
具体的には、技術力が高い中小企業をM&Aで買収する。
中小企業が懸命に開発した技術を頂いてしまえばいい。
いわゆる「M&Aビジネス」を、日本で推進しているのが竹中であり、アトキンソンなのです。
省5
770: 2021/06/03(木)15:05 ID:MJrENOdD0(1) AAS
◎銀行法改正―肥溜自民カルト政権による日本破壊がコロナ騒ぎに隠れ着実に進行
銀行が非上場企業に100%出資することを可能とする銀行法が、あっさりと改正されました。
株主資本主義が蔓延し、大企業(上場企業)は中長期の技術投資、研究開発が困難になっていきます。
中長期の投資は、「短期的な自分の利益」を求める株主の意向に沿わないのです。
もっとも、さすがに企業が競争に勝つためには技術が必要です。
ならば、どうすればいいのか?
「買ってくればいい」という話なのです。
具体的には、技術力が高い中小企業をM&Aで買収する。
中小企業が懸命に開発した技術を頂いてしまえばいい。
いわゆる「M&Aビジネス」を、日本で推進しているのが竹中であり、アトキンソンなのです。
省5
771: 2021/06/14(月)19:30 ID:J8FTraWp0(1) AAS
コロナが流行ればパソナが儲かる
緊急事態宣言を受けた今年の1月から3月にかけた第二次緊急事態宣言期の協力金支給において、大阪府が異様な状況になっています。
申請が約11万4千件と2番目に多い大阪府は支給率が最も低い64%だった。
新大阪駅で居酒屋2店舗を営む浅井三枝子さん。
「日本は先進国だと思っていたが、裏切られた気持ちだ」
「吉村(洋文)知事の厳しい要請も守ってきたが、正直者が馬鹿を見ると痛感している。中小企業を見捨てるのか」
大阪・ミナミの居酒屋、30代店主。
5月下旬になっても、協力金(第二回分)が支払われないことを受け、通常営業を再開。
「国や府はお願いばかりで店がつぶれても責任はとらない。これが俺らの答えです」
「(飲食店を)脅す前に、やることやってくれ」
省7
772: 2021/06/15(火)08:33 ID:i7vw65cM0(1) AAS
戸籍泥棒
つまり殺人やんけ
創価は警察、医者、弁護士殺すのは定番やからな
自分や他の人が死んだことにして保険金まで盗む
773: 2021/06/15(火)08:36 ID:Dhkz+t/Z0(1) AAS
スクランブル化まだ? 06/15 8:35
774: 2021/06/30(水)14:18 ID:x6KNUf3W0(1) AAS
◆河野太郎大臣の父・河野洋平氏の祝電
中国共産党建党百年の祝賀行事が真っ盛りの中、ロシアをはじめアフリカ諸国や東南アジアあるいはラテンアメリカなど、世界各国から祝電が届く中、その中に日本の元議員や現職議員がおり、筆頭に挙げられるのは元自民党総裁で衆議院議長でもあった河野洋平氏。
6月26日、中国共産党が管轄する中央テレビ局CCTVで大きく取り上げられ、中国共産党新聞網でも中国共産党の宣伝として使われている。
このページでは最近寄せられた世界各国からの祝賀メッセージの一部分が公表されているが、河野洋平氏のメッセージは下から二つ目の段落に書いてある。
彼は以下のようなメッセージを寄せ、中国共産党を讃えている(日本語原文は分からないので中国語から日本語に翻訳した)。
――中国共産党は団結して中国人民を指導し、社会主義制度を打ち建て完全なものとしてきた。これは目を見張るばかりの輝かしい成果である。
中国共産党が中国の発展をさらに大きく推進し、世界の平和と発展を守るためにさらなる貢献を果たすことを期待している。
実に立派な中国共産党賛辞ではないか。
彼の言葉は「中国共産党万歳!」という番組の流れの中で位置づけられている。
河野洋平氏はいわゆる「河野談話」(1993年)で知られている。河野談話とは「慰安婦の強制連行に日本軍が関与していたという事実を認め、日本政府として心からのおわびと反省の気持ちを示した談話」である。
省4
775: 2021/07/29(木)09:36 ID:yD4Wy2jp0(1) AAS
習近平の中山服
トップの最高指導者のみが中国伝統のフォーマルな中山服を着る」という、中国政治の基本ルールがあるからだ。
これを「習近平だけが権威付けをしようとしている」などと解説した全ての中国研究者には猛省を求めたい。
もっと中国政治の基本を勉強なさった方がいいだろう。
さもないと日本の視聴者や読者に、正しい中国分析を提供することができない。
それは国益にも国民の利益にも反することにつながるので、注意を喚起したい。
習近平の演説を遮るほどの歓声と拍手喝采に見る「人民の心」
これは「人民の声」であることを示唆しており、多くの中国人民、特に若者はアメリカから中国が「虐められている」と感じており、
アメリカが対中包囲網を叫べば叫ぶほど若者の愛国心が強化され、中国共産党への声援を強くしていくということを示しているのである。
しかも、あまり効力の高くない対中包囲網だとすると、アメリカは結局、中国人民の党への忠誠心を増強させる結果を招くだけになる。
省4
776: 2021/07/29(木)09:42 ID:OeVzaQxE0(1) AAS
? 07/29 9:42
化まだ
ル
ブ
ンス
ラク
777: 2021/08/23(月)17:53 ID:5v0bpVB70(1) AAS
脳病麻生とノーパンシャプシャブ財務省に殺される
西日本から東日本にかけて停滞する前線による記録的な豪雨により、またもや土砂災害、水害が発生。
多くの国民が財産を、日常を、ときには生命をも失う惨事となってしまいました。
防災投資を怠り、土木・建設の供給能力を毀損。
緊縮財政が国民を殺していっています。
第二次安倍政権発足以降、当初予算の公共事業費は「5.4兆円」と固定になっています。
そこに、14年度以降は社会資本整備特別会計分の0.6兆円が載ってきました。
単に、会計上の取り扱いを変えただけなので、
「安倍政権は、公共事業関係費の通常予算を増やした(2014年度に)」といった主張をする者がいたとすると、嘘つきです。
その上で、補正予算を増やしたり減らしたりしていたわけですが、2019年から「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」分が載ってきます。
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*