[過去ログ]
■■NHKの無縁社会ブームは、創価の工作■■ (791レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
737
: 2020/09/29(火)14:16
ID:fKASUjuN0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
737: [] 2020/09/29(火) 14:16:21.13 ID:fKASUjuN0 有本は知らぬふりしてるんじゃないの。 ジャーナリストの端くれだったら知らないでは済まないでしょう。 反日売国国賊イカレ嘘つき安倍の犬=菅が日本を破壊します? 総務省の「ふるさと納税」。 多くの日本国民が理解していないように思えますが、ふるさと納税は「緊縮財政」の一環です。 緊縮財政により、日本政府は地方交付税交付金を減らし続け、地方行政が財政難に陥った。 それを受け、ふるさと納税の制度が創設され、 「政府はもはや地方自治体の面倒は見ない。ふるさと納税で、地方自治体は国民の税金を奪い合え」 という残酷な政策なのです。 まさに、地方財政に「自由競争」の原理を導入したわけですが、結果的に、「元々、強い自治体は高額返礼品でより多額の税金を獲得し、 弱い自治体は税金を十分に確保できない」事態に陥るのは当然です。 地方自治体間の、格差拡大ですね。 さらに、自治体間の返礼品競争が激化することは、制度発足時から誰にでも予想がつきました(実際に、激化しました)。 その上、そもそもふるさと納税は、税制の「受益者負担の原則」にも反しています。 というわけで、地方自治を担当する総務省では、ほぼ全ての官僚がふるさと納税の拡充に反対しました。 ところが、2014年、総務省で自治税務局長を務めていた平嶋彰英氏が、菅官房長官に対し直接、制度上の問題点を指摘したところ、 翌年7月に自治大学に異動になってしまったのです。 元々、平嶋氏は総務省の事務次官候補でしたが、省外に追い出されてしまった。 菅官房長官に意見を上申すると、それがどれだけ正しくても、報復人事を受ける。 霞が関の官僚たちは、震え上がります。 NHK、糞マスゴミらをぶっ壊せ! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1288446869/737
有本は知らぬふりしてるんじゃないの ジャーナリストの端くれだったら知らないでは済まないでしょう 反日売国国賊嘘つき安倍の犬菅が日本を破壊します 総務省のふるさと納税 多くの日本国民が理解していないように思えますがふるさと納税は緊縮財政の一環です 緊縮財政により日本政府は地方交付税交付金を減らし続け地方行政が財政難に陥った それを受けふるさと納税の制度が創設され 政府はもはや地方自治体の面倒は見ないふるさと納税で地方自治体は国民の税金を奪い合え という残酷な政策なのです まさに地方財政に自由競争の原理を導入したわけですが結果的に元強い自治体は高額返礼品でより多額の税金を獲得し 弱い自治体は税金を十分に確保できない事態に陥るのは当然です 地方自治体間の格差拡大ですね さらに自治体間の返礼品競争が激化することは制度発足時から誰にでも予想がつきました実際に激化しました その上そもそもふるさと納税は税制の受益者負担の原則にも反しています というわけで地方自治を担当する総務省ではほぼ全ての官僚がふるさと納税の拡充に反対しました ところが2014年総務省で自治税務局長を務めていた平嶋彰英氏が菅官房長官に対し直接制度上の問題点を指摘したところ 翌年7月に自治大学に異動になってしまったのです 元平嶋氏は総務省の事務次官候補でしたが省外に追い出されてしまった 菅官房長官に意見を上申するとそれがどれだけ正しくても報復人事を受ける 霞が関の官僚たちは震え上がります 糞らをぶっ壊せ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 54 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s