[過去ログ] ネトウヨ"netto uyoku"がNYTに続きWSJでも記事に (355レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
180(1): 2012/10/01(月)08:57:13.65 ID:U6bpmcZK0(2/3) AAS
>>178
つか十年前まで「拉致事件はでっちあげ」とか言い張ってた
自称平和主義政党があったのはもしや覚えてないとかw
182: 2012/10/01(月)10:13:38.65 ID:U6bpmcZK0(3/3) AAS
北が拉致事件を認めた後に社民党とか週刊金正日が
過去の自分達の主張について反省の弁を述べたのも見たことないし
10年前と今とで社民党とか週刊金正日の主張なんぞ
なんも変わってないだろが。
週刊金正日なんか、いまでも朝鮮総連お抱え文化人出しまくって
いまだに北朝鮮の代弁者そのものだぞ。
342: 2015/02/05(木)11:02:03.65 ID:hpethiZ10(1) AAS
◆ネット右翼・ウェブ左翼と呼ばれる人々をご存知ですか?
ネット右翼と呼ばれる人々は、御存知の通り、インターネット上で保守的、国粋主義的な発言、行動をする人々のことです。
彼らは「愛国」の名のもとにインターネット上で様々な活動をしています。
もともとインターネットスラングであったこの「ネット右翼」「ネトウヨ」という言葉は、時を重ねるごとに一般化し、今では様々なメディアで取り上げられるようになりました。
保守論客の急先鋒でいらっしゃる櫻井よしこ女史も彼らに対し苦言と助言を与えています。
しかしながら、「ネット右翼」「ネトウヨ」と対をなす「ウェブ左翼」「ブサヨ」という言葉はあまり知られていません。
「ウェブ左翼」とはインターネット上で革新的、親中、親韓、反米主義的な発言、行動をする人のことです。
彼らは日々、インターネット上で熱い議論とは名ばかりの不毛な争いを繰り広げています。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s