[過去ログ] 朝日の基地外投稿 203面 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: 2013/04/05(金)20:45 ID:JB80DbvG0(2/2) AAS
さんざん豊かさを享受してきた世代が枯れてからそういうこと言ってもね
772: 2013/04/05(金)20:46 ID:po/Gcwze0(1) AAS
>>755
脳内で作り出したストーリーが
いつの間にか既成事実化してるw
773: 2013/04/05(金)20:53 ID:7CZpn4Y10(2/2) AAS
>>768
>>763で全て説明がつくなw
>民主党政権の末期に「自民党野田派」などとやゆされたような政党なら存在意義はない。
いや、最初から野田だったら民主は今でももっていたと思うよ
あれこそ中道の、自民に対抗できる存在だったろ
>民主党は自民党と同じ主張をする党内保守派と決別してでも
いやいや、逆だよw
おまえらゴミ虫のせいだよ、民主党が毅然としてゴミ虫を切り捨てることをしなかったからだよw
民主党がこんな無様に落ちぶれたのはw
774: 2013/04/05(金)21:04 ID:VSpbApZT0(1) AAS
サヨクって自分が絶対に正しいから
何が悪かったか省みることをしないで
上手くいかなかった原因は全部他人に押し付けるよな
だから内ゲハが絶えない
775: 2013/04/05(金)21:12 ID:OcRnyqgr0(1) AAS
>>770
とりあえず今年から佐野医院はクーラー無しで。
776(3): ☆ 2013/04/05(金)21:35 ID:/m0l2EAC0(1) AAS
4月2日(火)朝日新聞東京版朝刊「声」欄
「民意は脱原発にあるのでは」 無職 平本俊弘(神奈川県厚木市 69)
「原発とうまくつきあう社会に」(3月27日・>>663)を読み、民意のとらえ方の
違いに驚いています。投稿は「もし脱・卒原発が民意なら、原発を推進した自民党は
大敗したはず」と述べておられますが、果たしてそうでしょうか。
私は2点指摘したいと思います。一つは総選挙の争点です。小泉政権時の郵政民営化
選挙と異なり、今回は原発は争点にならなかったという見方が一般的です。特に自民党
だけは「10年以内に電源構成のベストミックスを確立する」として原発推進とも脱原発
とも表明しませんでした。他の政党は濃淡こそあれ「脱原発」を掲げており、争点が
ぼかされた印象です。
省5
777: 2013/04/05(金)21:52 ID:Ja40MM4gO携(1) AAS
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
省3
778: 2013/04/05(金)21:59 ID:cPx88qbZP(1) AAS
>>776
まぁ、言いたい事は分からんでもないけど
一票の格差で再選挙って事になったら、脱原発しか掲げてない連中は
消えてなくなると思うけどな
779: 2013/04/06(土)00:20 ID:EaqnbVws0(1) AAS
>>776
脱原発の優先順位が低いのが問題なんだから
脱原発派は上位にある課題を無くす努力or手伝いをするのが一番手っ取り早いんだけどな
780: 2013/04/06(土)01:17 ID:50k7D/yG0(1) AAS
>>776
自民の原発政策が支持されたわけじゃないけど
自民に入れなかったからって脱原発なわけでも無いだろ
何都合よく解釈してんだ
781: 2013/04/06(土)07:48 ID:ozHvzMeV0(1/2) AAS
>>770
医者はいいよな、患者は景気に関係なく受診してくれるし、これから高齢化で患者は増々多くなるし
患者から医療費の値引きの要求はないし医療費の取りはぐれはないし。
782: 2013/04/06(土)09:52 ID:Ubqvco6c0(1) AAS
あるよ長く入院するとね
だから他に移転させられるがね
783: 2013/04/06(土)12:01 ID:8O8MMXqI0(1) AAS
>>770
40年前といったら確か「3C」が出始めた時期だよね
今より効率悪く電気を湯水のように使ってたんじゃ・・
784: 2013/04/06(土)12:07 ID:EXUlz6eqP(1) AAS
支持率が高くて表立って記事で叩けないから、
投稿欄、しかも朝日川柳()とかいう低レベル左翼の作品ばかり採用する
紙面の片隅でしか安倍叩きができない朝日新聞w
785(1): 2013/04/06(土)15:29 ID:5EI9BlU70(1) AAS
>>768
民主党が党内保守派と決別したら、社民党がもう一つ出来るだけだと思う。
何だかんだ言っても大逆風下の去年の総選挙で残ったのは自分の後援会の
組織を持つ保守派が多いしね。
786: 2013/04/06(土)16:15 ID:ozHvzMeV0(2/2) AAS
>>785
同感、社民党みたいに風前のともし火になるよね。
787: 2013/04/06(土)18:46 ID:C25cFn860(1) AAS
今の世の中どっちが保守でどっちが革新か分からん
788: 2013/04/06(土)19:03 ID:KYQiBEkE0(1) AAS
日本には健全な保守もなければ健全な革新もほとんどないんだよ。
極端な優越感か、極端な反日。
優越感の裏には劣等感がある。
おそらくは、外国によって無理やり開国させられた時に始まる劣等感だろう。
そして、反日の裏には優越感がある。
おそらくは、平和だの人権だのを書いた憲法を押し付けられた時にそれに同一化した優越感だろう。
両方とも勉強不足と思考停止を特徴として持っている。
学校の歴史授業はほとんど思考停止授業だから、
それこそネットで自主的に学ぶ人間だけが本物の保守、本物の革新になる資格がある。
789: 2013/04/06(土)21:20 ID:oGPTafXn0(1) AAS
続きはブログかチラシの裏で、な!
790(1): ☆ 2013/04/06(土)21:31 ID:DTuhBiuE0(1) AAS
4月2日(火)朝日新聞東京版朝刊「声」欄
「判決尊重、比例代表制採ろう」 無職 須合邦夫(秋田市 73)
一票の格差をめぐる一連の無効判決は、珍しく国民にも分かりやすい司法の
言葉だったと感動した。広島高裁岡山支部判決は「国民一人一人が平等の権利
でもって代表者を選出するからこそ(略)国民主権を実質的に保障する」と述べ、
選挙制度の仕組みについて「投票価値の平等は最も重要な基準とされるべきだ」
と断じた。当然のことなのに、こんなにも胸に響くのはなぜだろう。
岡山支部判決は、選挙区制を採る際は「投票価値の平等(選挙区によって投票価値に
差を設けないような人口比例に基づく選挙区制)を実現するように十分に配慮しなければ
ならない」と丁寧に判じている。その趣旨を突き詰めれば、比例代表制こそ最も理にかなう
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s