[過去ログ] 朝日の基地外投稿 203面 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 2013/03/01(金)15:51 ID:VkY+tSFl0(1) AAS
>212-213
つまらないですね。
もうちょっと飛ばしてもらわないと。
>225
何を今更、ですよ。
コンビニとはそういうものです。
227: 2013/03/01(金)20:17 ID:MeR5HBHJ0(1) AAS
>>217
あったね
その理屈なら韓国は中国と戦争してるんだから核開発するべきだね
228: 2013/03/01(金)20:28 ID:fX5Biauz0(1) AAS
>>212
竹島を不法に選挙した姦国より、それを問題視した日本のほうが悪いってか。
氏ねばいいのに。
229(1): 2013/03/01(金)23:48 ID:+skdFepb0(1) AAS
>>207
逆に、日本人が民主党政権の痛い教訓を忘れた頃にまた売国政権が出来たりしたら怖い。
230: 2013/03/02(土)06:46 ID:ClfWNvp10(1) AAS
では>>202と>>212を併せて
若者の集団に商品を無料でプレゼントして「友好の絆のコンビニに」
231: 2013/03/02(土)07:50 ID:kn7NSStD0(1/2) AAS
>>229
すぐにそうなるよ
次の選挙では、やれお灸だやれ過半数は危険だからバランスだとか蔓延してるよ
232: 2013/03/02(土)08:56 ID:YehgLD1V0(1) AAS
>>212>>213
年寄りの基地外投稿なら笑って終了だが
こんな奴が副知事だったとは最低!
233: 2013/03/02(土)13:33 ID:0Ywpy3+90(1) AAS
日米首脳会談の「冷え冷えとした雰囲気」も伝わってくる。
民主党政権が日米関係を壊したとして強固な日米関係修復を強調したい安倍首相の思惑は、大きく外れたようだ。
野田政権は、これまでにない蜜月政権だったという認識を米政権が持っているのは間違いない。
原口一博のフェイスブックより
Facebookリンク:kharagucih
野田時代の日米蜜月を褒め、今の日米ギクシャク?をなじる・・・
米帝と仲良しがイイことなのかw
234(2): ☆ 2013/03/02(土)15:33 ID:+aEdMNk80(1) AAS
2月28日(木)朝日新聞東京版朝刊「声」欄
「思いがけぬ前衆院議員の訪問」 主婦 佐藤美幸(東京都世田谷区 58)
先日、思いがけない人の訪問を受けました。自宅のドアを開けると、数カ月前まで
厚生労働相だった前衆院議員の小宮山洋子さんがおひとりで立っておられました。
選挙で落選し、政治家として一区切りをつけるにあたり、私たち後援会員の家を回り、
あいさつしているとのこと。幽霊会員の私は恐縮の至りでした。
民主党の市民感覚に期待し4年前、後援会に入会しましたが、それに応えてくれない
糖に嫌気がさし、いつしか後援会に入ったことすら忘れていました。
今、世の中はアベノミクスをはやしたて、自民党をおおむね好意的に見ています。
でも、自民党が市井の人の声なき声をどれだけすくいあげてくれるのかとても不安です。
省3
235(1): へそ吉 2013/03/02(土)15:57 ID:yhkYGfB60(1/3) AAS
2013年2月28日中日新聞 発言 賛論異論
中林速雄 無職 77 (名古屋市守山区)
(初め)
本欄で「日本のトイレが便利過ぎ」「和式トイレの存在を見直して」という意見を読んで、なるほど人は
さまざまだと思った。
私は若いころ、痔で出血したことがあり、事後はぬるま湯で洗うのが習慣となった。だから、シャワートイレが
登場した時はうれしかった。いちいち風呂場に行く手間が省けて大助かりだ。
236(1): へそ吉 2013/03/02(土)15:59 ID:yhkYGfB60(2/3) AAS
(結び)
考えてみると、手についた汚れは紙でふき取るだけより、水で洗い流す方が清潔で気持ちもよくはないか。
お尻もまたしかりだ。
和式トイレはそんきょの姿勢がつらい。しかし、洋式が無ければ仕方がない。以前、くみ取り式の便所
しかない山小屋に泊まり、臭気にも耐えかねて屋外で用を足した。人目につかず、かつ、つかまれそうな
木を探して。
非常時には何とでも対処できるもの。それに備えて和式に慣れるなど真っ平だ。シャワートイレ、万歳。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
基地外ではありませんが、考えさせられると同時に、多少笑いも出る投稿でしたので……。
237(1): へそ吉 2013/03/02(土)16:02 ID:yhkYGfB60(3/3) AAS
失礼しました、表題が抜けていました。
「シャワートイレ 普及に感謝」です。
238(1): 2013/03/02(土)16:33 ID:oODaZtqT0(1) AAS
朝日新聞社の社員が嫌がるけど、どうしても載せなければならない投書って存在しないのかな
「憲法九条」とか「オスプレイ反対」とか「福島」とか「語り継ぐ戦争」とかどうしても「もう飽きたよ」って感じのしかないんだけど
ここでこのスレの住民が「おおっ」と思うようなネタで責めて欲しいなと思う
239: 2013/03/02(土)16:54 ID:mcr/YnPZ0(1) AAS
>>238
広告断る会社だよ?
240: 2013/03/02(土)17:44 ID:cBfxm+b30(1) AAS
>>235-237まとめ
2013年2月28日中日新聞 発言 賛論異論
中林速雄 無職 77 (名古屋市守山区)
「シャワートイレ 普及に感謝」
本欄で「日本のトイレが便利過ぎ」「和式トイレの存在を見直して」という意見を読んで、なるほど人は
さまざまだと思った。
私は若いころ、痔で出血したことがあり、事後はぬるま湯で洗うのが習慣となった。だから、シャワートイレが
登場した時はうれしかった。いちいち風呂場に行く手間が省けて大助かりだ。
考えてみると、手についた汚れは紙でふき取るだけより、水で洗い流す方が清潔で気持ちもよくはないか。
お尻もまたしかりだ。
省9
241: 2013/03/02(土)17:44 ID:Mgq4cJ3a0(1) AAS
>>234
聖教新聞みたいだなw
いや読んだことないけど感覚的に。
242(2): 2013/03/02(土)22:24 ID:8hDyHOvn0(1) AAS
2日 名古屋版
日米同盟、憲法より上位なのか
無職 小野瀬良武(茨城県那珂市 69)
安倍政権は集団的自衛権について「国際法上は権利はあるが、憲法9条の下では行使できない」とし
てきた憲法解釈の見直しを検討している。日米同盟の強化を念頭に置き、行使容認に踏み出せば日本が
攻撃を受けていないのに米軍と共同の戦争を担うことになる道だ。「憲法上許されない」とした歴代政
権の答弁はどこへ行ったのか。
安倍政権がこれまでの政府解釈を変え、「国家安全保障基本法」を制定し集団的自衛権の行使の手続
きを定めるならば、憲法9条の規定はあってもなくても同じことになる。憲法は国家権力を拘束し制限
するという立憲主義からも、政権が自在に解釈を変えてはならないはずである。
省9
243: 2013/03/02(土)22:26 ID:sFuGcNaS0(1) AAS
>>234
いや、だから小宮山は引退したっつうの。
244: 2013/03/02(土)23:09 ID:kn7NSStD0(2/2) AAS
>>242
そらおめぇ、家庭内の約束よりもヨソとの約束が大事なのが、体裁を重んじる世のならわしじゃねーか
245: 2013/03/03(日)01:35 ID:5YGAg+1T0(1) AAS
>>212
> 私は本欄で、日本が竹島の領有権の主張を放棄すれば、経済・文化・安全保障などで
> 日韓関係が飛躍的に発展すると主張した。
その提案を韓国でしてこい
以上
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s