[過去ログ] ●●●朝日の社説 Ver.173 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 2013/02/24(日)00:27:19.18 ID:/cWja4wR0(1/2) AAS
2chスレ:mass
【質問】
>何度もいいますが原子力エネルギーは正しく使えば何も危険ではないですし、怖くもないのですが、
正しく扱えない自分たちを見ることなく、すべてを原子力のせいにするというすり替えで正当化をしてしまっています。<・・・・・・
上記記事についての、疑問をお尋ねいたします。
一旦、崩壊熱を発生させた燃料棒の最終処理の、方図も技術も無いままに、・・『正しく使える』とは、到底思えないのですが、いかがでしょうか。
「使用済燃料棒」と聞こえは ”使用済み” であっても、水中から出した途端に1000ミリシーベルト以上もの、強烈な放射線を放ちます。
それが、2年毎に廃棄されて行く、その捨て場の解決が無いままの、原子力技術。・・・その現実の前で、どうして『正しく使うコト』ができるのかが、疑問なのですが・・。
発電中であっても、漏れ続けている現実もあります。放射能の完全な封じ込めは、現時点の科学力では無理なハズです・・。
放射能そのものの制御自体が、無理な中での「原子力技術」ではないでしょうか?
省1
71(1): 2013/02/28(木)13:07:48.18 ID:XWyFbdDF0(1) AAS
外部リンク:jp.reuters.com
バーナンキ米FRB議長の議会証言での発言要旨
2013年 02月 28日 08:03 JST
>日本の金融政策に関する一つの解釈は、日本は慎重過ぎたということだ。
>日本が何年もデフレに見舞われていることは顕著な事実で、金融政策が物価安定を
>実現していないことを示している。周知の通り、安倍晋三首相と日銀新総裁はさらに
>大胆なデフレ対策を約束している。
>量的緩和にはかなりの有益な効果があるとわれわれは考えている。
バーナンキが言うんだから間違いないだろう。
129: 2013/03/04(月)08:03:22.18 ID:nXFjSDDX0(2/4) AAS
■参院でチェック機能が働いていない―チェックとは否決か審議拒否のこと。それが民主主義
■対米追随を脱し自主外交を―憲法を改正せず、基地を持たず、東アジアに追随を
136: 2013/03/04(月)14:41:48.18 ID:yXjGaEH/0(1) AAS
そもそも公害問題に関しては朝日が嫌う「場合によっては私より公の優先」
「その民意を汲み取る政治システム」が必要になるんだが
独裁国家ではこれはどうやっても無理
大作に取り組めというのは勝手だが朝日は万が一日本政府が中国国民に「共産党を打倒せよ」と言っても問題視するなよ
一番の公害対策はそれなんだから
194: 2013/03/08(金)00:14:07.18 ID:iwbYQJx50(1) AAS
【TPP】参加に極秘条件…後発国、再交渉できず
2chスレ:newsplus
"TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できず"
環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加問題で、二〇一一年十一月に後れて交渉参加を表明したカナダとメキシコが、
米国など既に交渉を始めていた九カ国から「交渉を打ち切る権利は九カ国のみにある」「既に現在の参加国間で合意した条文は原則として受け入れ、
再交渉は要求できない」などと、極めて不利な追加条件を承諾した上で参加を認められていた。複数の外交関係筋への取材で七日分かった。
各国は今年中の交渉妥結を目指しており、日本が後れて参加した場合もカナダなどと同様に交渉権を著しく制限されるのは必至だ。
関係筋によると、カナダ、メキシコ両政府は交渉条件をのんだ念書(レター)を極秘扱いしている。交渉全体を遅らせないために、
後から参加する国には不利な条件を要求する内容だ。後から入る国は参加表明した後に、先発の国とレターを取り交わす。
省4
310: 2013/03/13(水)14:38:04.18 ID:zsuYrtTb0(1) AAS
一般論として96条改正反対を掲げつつ、最後に9条を持ってくる辺りが
さすが朝日と言うしかない。
改憲案を既に発表した読売、保守寄り改憲なら何でも賛成しそうな産経は
別にして、護憲を標榜する側に9条の対案がないのが不思議でならない。
しきりに「戦後処理はドイツに学べ」という論者がオーバーラップする
護憲派には、ドイツ連邦基本法26条はどう映るのだろうか?
ドイツでは「侵略戦争の準備の禁止」。
こっちの方が現実的ではないのか。
そして、NATOという集団的な安全保障の枠組みに入っている
ドイツが他国を侵略するというのは荒唐無稽ではないか。
省3
521: 2013/03/23(土)13:02:33.18 ID:1w7Eff1a0(1) AAS
>沖縄の声、なぜ聞かぬ
これは沖縄県民のガス抜きの社説でつね。
安倍政権を記事で支える朝日。w
>私たちは社説でこう指摘してきた。
アリバイ作りは大切。w
605(1): 2013/03/29(金)04:03:57.18 ID:AKVe6LQU0(1) AAS
AA省
938: 2013/04/23(火)17:35:15.18 ID:Un+BK6ci0(2/2) AAS
(-@∀@)< 市民をねらったテロじゃないから、伊藤殺しは
きれいなテロにだ
977: 2013/04/24(水)12:49:20.18 ID:W18LaWKV0(1) AAS
若宮居なくなったのに強烈な若宮臭がする社説でした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s