[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第251集 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
789(2): 2019/03/13(水)19:25 ID:arMIfK+B0(1) AAS
>>784
>県内では何年間も、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の辺野古移設が選挙の争点になり、移設容認の候補が苦戦を強いられる状況が続いている。地元メディアの一方的な報道が続く中、辺野古移設を容認する自民党と一部経済界からの強い要望で発刊されたのが沖縄本島版だった。
↓
>沖縄本島2紙「琉球新報」「沖縄タイムス」の寡占状態を切り崩すには地元政財界の強力なバックアップが不可欠だ、との声が多い。
政財界は発刊させておいて遁走したのか
790(2): 2019/03/13(水)19:44 ID:4OYYK/eC0(1/3) AAS
>>764
金の問題じゃないだろ。お布施と考えれば安いものだぞ。
左翼・反安倍派が主流の新聞業界(ネトウヨの脳内では)で愛国・安倍ちゃん応援の稀有な新聞だぞ。
月に4000円ぐらい出してやれよ。ブルマは月に4000円も出せない貧乏人なのか?
791: 2019/03/13(水)19:46 ID:4OYYK/eC0(2/3) AAS
>>772
>マイケル・クライトンさんは、11年前に66歳で亡くなった
今回のコラムでこの情報は必要か?行数稼ぎがしたいだけなのかねえ。
792(1): 2019/03/13(水)19:53 ID:EimyBHun0(2/2) AAS
>>790
安倍なんかクソ反日野郎やって何回言わせるねん。めくらか?
793(1): 2019/03/13(水)20:34 ID:N7P0H8IE0(1) AAS
日本第一党シンパか
794: 2019/03/13(水)21:01 ID:efonGiyP0(1/2) AAS
>>783
ウヨはカネ出さないから
795: 2019/03/13(水)21:04 ID:efonGiyP0(2/2) AAS
>>793
「第一党」なる一政治団体のシンパの時点でアレだから
796: 2019/03/13(水)21:18 ID:4OYYK/eC0(3/3) AAS
>>792
あれ?ブルマは常駐しているのか?
レスが速いぞw
で、産経は金出して読む価値もないのに、なんでこのスレに住み着いてるんだ?
「さわった」「さわった」しか書き込まず、たまに「地方紙ええな」だけ、ああ
あとサヨクは「失せろ」もあったな。意味が分からんよ。
797: 2019/03/13(水)21:20 ID:WKgWILQe0(2/2) AAS
>>789
二度目の遁走か?
一度目のときの国場って今の国場代議士の祖父?
798: 2019/03/13(水)21:59 ID:09+XKES70(1) AAS
>>772
こういうのは、ヨーロッパの小国が
シレッと作ってしまうのが一番いいんだがな。
ヨーロッパは、統合してしまったからなぁ。
今やあそこはポリコレの墓場だ。
安倍トランプの世界は、マスコミが叩かれて
自己防衛に走るから、不祥事を起こした芸人
もろとも作品を消去するような真似を平気で
やる。安全を司る権力機関と、言論の自由を
拡大すべきメディアが、同じ方向を向いて
省5
799: 2019/03/13(水)23:51 ID:FA7uLdAi0(1) AAS
火病(ファビョン・Hwabyung・화병)
朝鮮半島特有の病気で火病があります。怒ったら止まらない、理性がきかないのです。
原因は脳の前頭葉に欠陥があるからです。
新種の精神病で、前頭葉が破壊されてる韓国人激増
子供の発病率、7年前より100倍に増加・・・・・・・東亜日報(韓国)
外部リンク[php3]:japan.donga.com
800(1): 2019/03/13(水)23:57 ID:wUhRS7Mc0(1) AAS
>>789
公正中立な新聞を装っていたのに
>自民党と一部経済界からの強い要望で発刊されたのが沖縄本島版だった。
とお仲間のウヨがバラしちゃったじゃないかw
801(1): 2019/03/14(木)00:11 ID:4paOqQln0(1) AAS
>>784
「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民の会」の集会で、購読紙を県紙から八重山日報に切り替えたという男性がこう発言した。
「ドクターから胃潰瘍を手術しないといけないといわれたが、県紙の購読を止めると3カ月で完治した」
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
もはや、宗教だなw
802: 2019/03/14(木)02:08 ID:IHlMqk9v0(1/4) AAS
【水道民営化】安倍政権、自治体・議会の承認なしで運営権売却&料金値上げ可能に★3
2chスレ:newsplus
803(4): 2019/03/14(木)05:10 ID:XL+dFn+V0(1/2) AAS
産経抄 3月14日
平成11年に74歳で亡くなった喜劇役者、三木のり平さんの本名は、田沼則子だった。「のりこ」ではなく、「ただし」と読む。「男に『子』がつくのはおかしい」。母親の言い分に、父親は耳を貸さなかった。
▼「孔子、孟子と、子がつく男は立派になるんだ」。とはいえ名前だけでは、当然女の子だと誤解される。小学校の入学通知を持っていくと、「だめだよ、お姉さんの通知状持ってきたりしたら」などと叱られた。名前をからかわれて、ずいぶんケンカもした。
▼「王子様」という名前は、「唯一無二の王子様のような存在」という母親の思いに由来するらしい。さすがに女の子に間違えられることはないにしても、苦労は多かった。
カラオケなどの会員証を作るとき、店員に偽名を疑われる。高校に入って自己紹介すると、女子生徒に噴き出された。山梨県に住む高校3年生が改名を甲府家裁に申し立て、許可された。自ら選んだ「肇(はじめ)」への改名をツイッターに公開すると、大きな反響があった。
▼「悪魔」という名前をめぐる、かつての騒動を思い出す。東京都昭島市に住む夫婦が長男に名付けて出生届を出したところ、法務省が認めず、メディアが大きく取り上げた。今回のニュースも、親が子供の名前を決める権利について、考えるきっかけになりそうだ。
省3
804: 2019/03/14(木)05:13 ID:XL+dFn+V0(2/2) AAS
>>803
同じような話を田中角栄でも聞いたことがあるな
805: 2019/03/14(木)05:36 ID:IHlMqk9v0(2/4) AAS
「日本は移民が少ない」という誤ったイメージが定着している理由
2chスレ:newsplus
806: 2019/03/14(木)05:55 ID:NE/xG7110(1) AAS
さわるか♪
807: 2019/03/14(木)06:23 ID:mdQ4rKlZ0(1) AAS
>>803
その「肇」というのはマルクス主義経済学者の河上肇が由来なのだが、産経的にはいいのか?
808: [age] 2019/03/14(木)08:36 ID:Zj/hLGGE0(1) AAS
シナは法治国家じゃないんだからそんなことやっても無駄だろw
>現地の捜査当局に業務上横領罪などで刑事告訴する手続きを行っている。
大和ハウス、中国で巨額横領 関連会社で234億円か
外部リンク[html]:www.sankei.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 194 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s