[過去ログ] 産経抄ファンクラブ第259集 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496(4): 2019/11/17(日)07:08 ID:GfRMMo7r0(1/3) AAS
11月17日
言葉から受ける印象だけで漢字を当てると間違えやすい。「ごせいちょう」はその代表格だろう。聴衆に対し講演の前にお願いするのは
「ご静聴」、講演を終えた人が感謝を述べるのは「ご清聴」に対してである。
▼「あくどい」という言葉も、「悪どい」と誤って書かれることが多い。えぐみや渋みの元になる「灰汁(あく)」が語源であろうと、
辞書編纂(へんさん)者の神永曉(さとる)さんが『悩ましい国語辞典』(角川ソフィア文庫)に書いている。「灰汁くどい」を縮めたと
する説などが有力らしい。
▼語源をたどる作業は、言葉の本質を理解する上で欠かせない。『日本国語大辞典』の【あくどい】の項には、色や味などのしつこさに
加え〈やり方などがどぎつくて、たちが悪い〉とある。誤用と書いたばかりの「悪どい」が、本質をうがっているのがおもしろい。
▼時節柄、思い浮かぶのは韓国・文在寅大統領の顔である。日韓関係を冷え込ませた咎(とが)は、語源ならぬ根源をたどれば2国間の
約束を一方的にほごにした韓国にある。「慰安婦」「徴用工」のカードを持ち出し、高声で日本をなじる手口は「悪どい」と書くほかない。
省4
531(1): 2019/11/17(日)18:12 ID:GfRMMo7r0(2/3) AAS
>>527
>>529
いやいや事実関係を見たら一目瞭然だぞ。
「要請」にしても「お願い」にしても、いずれも日本側からだろ。
日本側が積極的にアクションを取ってるのは明白だろ。
>日本=協定の破棄決定を見直すよう賢明な対応を求めました。
>韓国=協定については従来の主張を述べるにとどまり会談は平行線に終わりました。
日韓防衛相会談 GSOMIA破棄見直し要請も平行線に終わる
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
日韓関係が悪化する中、両国の軍事情報包括保護協定=GSOMIAは、韓国側の破棄の決定
省9
540(1): 2019/11/17(日)22:52 ID:GfRMMo7r0(3/3) AAS
>>537
>そもそも、日本とアメリカが韓国に頼み込んで結んだのが、GSOMIA
それが何でか産経やネトウヨの脳内では「困るのは韓国ww」って図式が出来上がってるんだよ。
安倍ちゃんの太鼓持ちの和田政宗なんかも必死になって「日本は困らない」って喧伝してるけど
本当に困らないんだったら粛々と期限切れを迎えりゃ良いだけだろ。
これは、なんなんだろうねえ。
和田政宗 2019年11月17日 12:37
GSOMIA破棄について正しい理解を
外部リンク:blogos.com
日韓のGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄について、日本側も困るという論がありますが、
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s