[過去ログ]
産経抄ファンクラブ第260集 (1002レス)
産経抄ファンクラブ第260集 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1575109689/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
875: 文責・名無しさん [sage] 2019/12/21(土) 07:25:39.94 ID:8JBA3Keo0 産経抄 12月21日 平成20年6月、日中が東シナ海のガス田共同開発で合意した際のことである。合意は後に有名無実化するものの当初は、先行開発していた中国から譲歩を勝ち取った対中外交では珍しい成果だと評価された。 ところが、安倍晋三首相の盟友、故中川昭一元財務相は手厳しかった。 ▼「日本のものを向こうにあげて資本参加するのでは互恵にならない」「中国側に有利なばかり」。タカ派で鳴らしていただけに、話にならないと批判したのだが、実は作戦だった。 裏では交渉担当の外務官僚らの慰労会を開いてねぎらっていた。「よくぞここまで譲歩を引き出した」。 ▼強硬派とされる自分が喜ぶと、中国側に「日本はもっと譲るべきだ」と思わせ、対中外交の足を引っ張りかねない。逆に渋い顔を見せることで、外交当局は中国側に「日本の世論はこんなに厳しい」と訴えることができるからである。 ▼自民党の有志議員グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」は10日、安倍首相に対し、来春の中国の習近平国家主席来日に関する2度目の緊急アピールを渡した。 尖閣諸島(沖縄県石垣市)付近への連日の公船侵入や、香港やウイグルでの人権侵害などに改善がない場合は、国賓での招聘(しょうへい)に反対するとの内容である。 ▼「(習氏らに)主張すべきはしっかりと主張し、前向きな対応を強く求めていく」。安倍首相は9日の記者会見で強調した。安倍首相にとって、足元の党内からも国賓待遇への反対論が高まっている事実は、中国に対応を改めるよう求める交渉カードとなる。 ▼安倍首相は23日、北京で習氏と会談する。対米関係が行き詰まると中国は、日本との友好ムードを演出する。そんな時機だからこそ、中国の諸懸案を徹底的に論じてもらいたい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1575109689/875
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 127 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s