[過去ログ] マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188
(3): 文責:名無しさん 2001/06/13(水)15:54 AAS
マスコミのネタ作り、金儲けにはほとほと呆れます。
私は匿名ではありますが名誉を傷付けられたあげく、マスコミと通信業者が共謀して
長期にわたる私への嫌がらせ及びシナリオ創りをされ、人生を売られてる者です。
詳しいことはかけません。私自身がやられてることは、自分で記事にしようと思ってます。
この板を見て、大体のシナリオが読めました。

酷すぎる実態です。
警察もマスコミに騙されてるのか共謀してるのか、盗聴等に関しては全く無関心。
以前、私は被害者として警察に出向き、犯人を見つけて事件を解決したことがありますが、
その事件そのものがいわゆる「でっちあげ」だったのではないかとにらんでいます。
というのは、通信業者がこの時も絡んでおり、探偵業者等のいわゆる自作自演で金もうけ
省14
197: 文責:名無しさん 2001/06/13(水)21:03 AAS
>>188
>詳しいことはかけません。私自身がやられてることは、自分で記事にしようと思ってます。
わたくしたちのお仲間のようですが...。(ワラ
私の場合、メディアのほとんどからプライバシーネタと思われるモノが出てます。
つまり...記事にしようとしてもボツるだけだと思いますが。

>警察もマスコミに騙されてるのか共謀してるのか、盗聴等に関しては全く無関心。
これが怖いんだよなぁ。
裏でマスコミと取引してたりしてね。
「あんなに警察不祥事、叩いちゃってゴメンネ。もう警察ばかにしたりしないから、情報操作して警察のイメージ
アップしてあげるから、一般人を盗聴・盗撮してたこと、黙っててね、おねがいね、ウフン」
省8
209: 文責:名無しさん 2001/06/13(水)23:49 AAS
>>205
本当?まあ、精神殺しは常習犯だけど。
盗聴を悪いと考えない事のひとつに、「報酬がある」というのも、あるんだろうね。
尾行バイトの中には「もうやめよう、こわいよ」と言ってた人もいるらしい
(本より推測)
お金がかかりすぎると、つきまといもやめる時があるらしい。

>>188
つらいですね。いっそのこと、まわりに言いふらしてみては。
親戚なんかにも。業界で働いているなら、信じてくれそう。
1人でも多く、味方をつけると良いと思いますよ。
省12
231
(1): 文責:名無しさん 2001/06/14(木)12:33 AAS
>>188 亀レスだよ。
メディア業界はネタに飢えているんだよ。毎日、記事を書き台本を書き...と、
神経や才能をすり減らしていく。メディア業界の人間って、外見も発想も変な奴
ばっかだよね。商社では絶対につとまらないタイプ。たまに新聞の編集委員が
論説のパクリをやったりするだろ。毎週ネタを探して適切な意見をまとめるの
は大変で、盗聴もパクリも根っこは同じ。ネタがないんだよ。異業種は
マスコミの盗聴疑惑を昔から疑ってきたが、とうとう表に出てしまった。
推測だけど、大手町とか新橋とか品川とかの本社ビル群の電話回線には
全部盗聴器が仕掛けてあると思うよ。実際、重要な打ち合わせで電話を
使わないのは、企業活動の常識になっている。気を付けようね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s