[過去ログ] マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
274
(3): 文責:名無しさん 2001/06/15(金)23:46 AAS
>>254
すごい良いですねー。
他の番組や出版社にも、やってみようかな?
>>253
殺されたら、盗聴者のところへ化けて出て差し上げますよ(w
24時間つきまとって、嫌がらせや恐怖心を植え付け続け、疲労で仕事できなくなる
ようにしてあげよう。「たたりだ」と他の人に話しても、誰も信じてくれず・・・
被害者を護衛したりもできる。
275
(2): 文責:名無しさん 2001/06/16(土)01:43 AAS
>274
君の盗聴者は、霊力で脅かせるような相手じゃないかもしれない。化けて出ても
捕まっておわりかもしれない。一放送局や一出版社なら効果があるかもしれないが、
236が書いた「もの凄いでかい組織」である可能性もある。スレ1で誰かが書いてた
「監視社会」が、現実に存在しているのかもしれないのだよ。おれは電波かね?
277
(1): 文責:名無しさん 2001/06/16(土)06:22 AAS
>>270
>でもね、スポンサーも知ってやっているんではないか、という気がしてならない。
もちろんスポンサー内にもこの件を知ってる者がいるだろうね。
正に「日本」と呼ぶのがふさわしい規模の話みたいだし、
この件を知ってる者がいるどころか、実行犯が含まれているようだ。
でも最初は9割以上の確率で何も知らない普通の社員に当たるんじゃないかと思うよ。
運悪くクズに当たったとしても「ばれてんだよ阿呆。」という程度の効果はあるかもしれないよ。
俺も車のCMで1件ちょっとむかついているのだがコピーが短すぎてストーキングがどうかはっきりしない。

イヤガラセならそれとわかるようにやれよ。>クズ

>>274
省5
289: 文責:名無しさん 2001/06/16(土)19:14 AAS
>>274
>他の番組や出版社にも、やってみようかな?
やってみると面白いかもしれないね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s