[過去ログ] ★☆雑談・質問・速報その他なんでもスレ3☆★ (940レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132(5): 03/04/18 06:11 AAS
>>131
ホソカワのパウダーテスタで測る安息角って、頂点側の角度じゃなかったっけ?
内部摩擦角ってのは俺も知らなくて今ググってみたけど、どうも底辺の角度を指してるような気がするね。
>>127
せん断成分の有無じゃないの?
厳密な定義までは調べてないけど、慣用的に使われてる「圧力」ってのは、
垂直応力を指すケースが多いような気がするんだけど。
133(2): 03/04/18 08:02 AAS
ゴムメタルはなんでフラクタルなマイクロストラクチャーになってるんですか。
はうつうめいきっと?
134(1): 131 03/04/18 09:47 AAS
>>132
そうなの?
安息角って言うからには母線と水平面のなす角度だと思うけど違う?
圧力と応力の違いはそうかも知れないね。
意図的に加えるか否か、等方的に力を伝える媒体から受ける力か否か
なんていろいろ考えたけどうまい説明が思いつかなかった。
>>133
T中研に直接訊いて見るんじゃ。
135: 133 03/04/18 10:14 AAS
そか。
ゲンチャリで3分ぐらいだし行って聞いてくるか…
136: 03/04/18 18:04 AAS
>>134
そうだよ。
でも、先っちょのとんがったところを測定したと思う。
137(2): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
138(3): Y(@^。^@)Y ハピィー 03/04/18 19:20 AAS
>>127 応力と圧力の違いが今一つ理解できない
「圧力」は、必ず(面に直角)に加わるもの。
「応力」は、必ず(面に直角)に加わるとは言えないものもある。
「せん断応力」では、面に平行の応力と言う事からも、それが分かる。
139(2): 03/04/18 23:06 AAS
>>138
にほんごよめないばかでつか?
140(2): 03/04/19 03:11 AAS
SiC Si3N4とSiO2 AlC3 AlNとAl2O3 Cr3C2 Cr2NとCr2O3
非酸化物と酸化物 これらは どちらが 耐化学侵食性がいいのすか?
141(1): 03/04/19 07:22 AAS
>>139
にほんごよめないばかでつか?あなたこそ。
142(1): 03/04/19 08:00 AAS
>>140
雰囲気や相手にもよるけど、一般的には酸化物が安定なんでないの?
ΔGの絶対値がでかいから。
もう少し詳しい質問じゃないと、これ以上コメントしにくいんだけど。
Alのカーバイド(価数3だっけ??)は、水と容易に反応するんじゃなかったっけ?
>>141
>>137の内容は>>132で既出みたいだから、
>>139はそれを言ってるんじゃないの?
私が見たところでは、読めていないのはあなたの方のような気がする。
143(2): 03/04/19 09:12 AAS
>>142 >>137の内容は
137 は、私からは広告に見えますけど?
>>132 垂直応力を指すケースが多い
『多い』と言うことでは無く、
「必ず面に直角の圧力」になります。
日本語読めていないのは、あなたの方のような気がする。
144: 通りすがり [sage] 03/04/19 09:40 AAS
ブリッツボールは実現可能ですか?
145: 03/04/19 11:35 AAS
>>140
何に対する耐食性かによって変わるので、一概に言えないと思うが。
炭化物と窒化物を同列に扱っているのも不思議な気がするし、
単結晶と多結晶でも大きく結果が異なるし。
AlC3って何だよ・・・って言われて直したのに
どうして間違ったものをコピペするんだよ。
146: 03/04/19 15:26 AAS
半導体、TFTに成膜する薄膜の厚さはどのようにして決めているのですか
何か基礎理論があるのでしょうか?何か参考になる本があったら教えてくだ
さい
147: 03/04/19 17:07 AAS
>平均39万円
私は信用できないな。
信憑性の問題などから言うと平均でもう少し高いのが妥当だと思う。
いくらなんでも低すぎでしょ(w。 ネタとしか思えん。
ただ公務員も実際は平均で100万は超えてるはず。
今、風当たりが強いから少し低めになるように見積もらせてるだけ。
公務員のボーナスで訝しがってるのは一部の拙い公務員と公務員のふりをした無職・民間の
自演だから気にしなくていいよ。
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
にしても・・公務員の給料安いって言ってたDQN民間とその関係者、これを読んで今ごろ発狂してるんだろうね(苦笑
省7
148(1): 03/04/19 17:41 AAS
>>143
それなら、>>138に>>127って書いてるのが失礼ってことなんじゃないの?
あの書き方だと、まるで>>132を無視してるように読めるよ。
149(1): 132 03/04/19 18:08 AAS
>>148
ご好意どうも。
>>143
定義をきちんと確認してなかったんで、
「私が目にするケースではその例が多い」って書いたんですけど、
定義と照らし合わせてみても、
「せん断成分の有無」が正解ってことでよろしいんでしょうか?
150(1): 03/04/20 00:07 AAS
SiC Si3N4とSiO2 Al4C3 AlNとAl2O3 Cr3C2 Cr2NとCr2O3
非酸化物と酸化物 これらは どちらが 耐化学侵食性がいいのすか?
酸 塩基 スラグなど
151: 03/04/20 01:51 AAS
「いいのすか?」
は訂正しないんだな。
日本語で意味がとおるように、文章全体を書き直して出直してくれ。
句読点もつけるように。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s