[過去ログ] 【初心者】★組版ソフトLaTeX★【初めて】 (986レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469
(10): 2006/10/25(水)14:38 AAS
画像ファイルは、./figure/6.eps?
日本語フォントが埋め込まれてるEPSファイルだと、設定かもしれんが…
1〜5は大丈夫で、このファイルだけエラー?
471: 469 2006/10/26(木)01:41 AAS
途中で書き込んでしまいました。。。
この画像だけってワケではなく、この画像をコメントアウトしてみても、他の画像でエラーが出てしまいます。。

画像に問題あるのかと思って、画像をゴーストスクリプトの見本の虎の画像に入れ替えてみても同じようにエラーが出てPDFは作成されませんでした。dviは出来るのですが・・

** WARNING ** Filtering file via command -->
gswin32c -q -dSAFER -dNOPAUSE -dBATCH -sPAPERSIZE=
a0 -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=
1.4 -dAutoFilterGrayImages=false -dAutoFilterColorImages=false
-dGrayImageFilter=/FlateEncode -dColorImageFilter
=/FlateEncode -dUseFlateCompression=true -sOutputFile
=E:/Temp/dvipdfmx.a03572 -c .setpdfwrite -f ./figure/tiger.eps -c quit<-- failed.
省3
472: 469 2006/10/26(木)03:04 AAS
むしろTeX自体を再インストールした方が良いのかなぁ。
475: 469 2006/10/26(木)12:43 AAS
GS_LIBも設定してる?
設定しないと日本語が入ったEPS処理できなかったので、俺は入れてるんだけど。
pathは、binとlibを設定してあるな。
後、うちは8.53だった。
480: 469 2006/11/04(土)19:41 AAS
>>479
使いたいプラットフォームくらいは明示してもらわんとな…
Winなら、WinShellとか他にもいくつかあるが。
508
(1): 469 2006/11/17(金)19:58 AAS
基本的にdviファイルが生成されているのならそうだろうな。
環境変数や、DVIOUTの設定を見直すしかない。
dvipdfmxへpdf出力した場合は正常に出来るのかね?
542
(1): 469 2006/12/25(月)00:40 AAS
>>541
マクロに期限設定がしてある。
β扱いでずっとバージョンが上がってないので、有効期限が切れるとそこだけ直して更新しているようだ。
バージョンが変わってないからって、新しいのを落としてないだけじゃないかな。
最悪、PCの時間を適当に戻せば使えるんだけどね。
544
(1): 469 2006/12/25(月)22:47 AAS
>>543
俺の手元のは使えたけど、タイムスタンプが12/16になってるな。
そっちはどうよ?
566: 469 2007/01/08(月)14:27 AAS
>>564
ひとつだけ今後のためにアドバイスだ。
WinShellのような統合環境は便利だが、最初にコマンドラインから
最低限TeXが使えるかどうか、問題のファイルの変換が通るかを
チェックする癖をつけような。
TeX環境の問題か、WinShellの問題か切り分け出来るだろ?
621
(1): 469 2007/01/23(火)18:28 AAS
>>620
環境がWinなら、EPS-convでjpegはラッピングできる。
svgからepsは、inkscapeで変換できないかな。
677: 469 2007/02/18(日)11:50 AAS
>>673
一応、OSとかでどれを落としたらいいか迷う人ではないんだよな?
奥村本とTeXwikiとそのQ&A辺りで、一般的な問題はほぼクリアできたけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s