[過去ログ]
不等式への招待 第3章 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
480
: 2008/08/26(火)23:05
AA×
>>477
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
480: [sage] 2008/08/26(火) 23:05:21 >>477 通約可能ってのは例えば 4/6 が = 2/3 と直せたり (x^2 - 1)/(x^2 + 2x - 3) が = [(x + 1)(x - 1)]/[(x - 1)(x + 3)] = (x + 1)/(x + 3) と直せたりするように 分母分子に共通の因子があることだけど。 そういう意味で言ってるの? もしかして不等式の専門書では通約可能という言葉を 難しい意味で使うのかな、とも思ってレス控えてたけど。 Hardyの本って「不等式」のこと?もしかして「数論入門」のほう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1179000000/480
通約可能ってのは例えば が と直せたり が と直せたりするように 分母分子に共通の因子があることだけど そういう意味で言ってるの? もしかして不等式の専門書では通約可能という言葉を 難しい意味で使うのかなとも思ってレス控えてたけど の本って不等式のこと?もしかして数論入門のほう?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 521 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s