[過去ログ] 統計ソフトSTATAの部屋 Ver.2 (459レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(1): 2010/10/16(土)10:08 AAS
>>17
SPSSとStataを使ってます。最近は少しずつRも勉強してますが、
こちらの方はまだまだ初心者です。

SPSSは多くの企業や教育機関で採用された統計ソフトなので、汎用性があるというか、
規模の経済が利いている点が魅力でしょうか。より内容的な利点としては、
分かりやすいGUIを採用しているので、シンタックスを打ち込まなくても割と直観的に
簡単に分析できる、丁寧で分かりやすい解説書なども出回っていて、初心者に敷居が低い、
機能名などが完全に日本語化されている、日本に支社があるためサポートを得られる、
といったところでしょうか。

それに対してStataは、GUIも採用されていますが、SPSSのようにアイコン化されておらず、
省5
21
(1): 17 2010/10/16(土)19:47 AAS
>>18-20

ご丁寧な説明をありがとうございます。自分でも少し調べてみたの
ですがStataではシンタックスによる操作で説明されていることが多い
ようですね。初心者にはちょっと難しいかも。

でもRでもなくSPSSでもない選択肢としては面白い存在ですね。
22: ごろ 2010/10/18(月)14:44 AAS
>>21
私も、Stataを初めて触ったときは、右も左も分からず困りましたが、
適切なインストラクションを受けることが出来て、最初の小さなハードルを超えることが
できれば、とても使いやすいソフトだと思います。

たいていのコマンドは、メニューから選んでできます。
SPSSもそうだと思いますが、メニューで選んで実行したコマンドも、ちゃんと
画面にテキストコマンドとして出力されるので、StataではDoファイルと呼ばれるエディタに
記録しておけば、次回からはメニューから選ばなくても実行できます。
23: 2010/10/19(火)09:18 AAS
たとえば、ここの「データ変換」というところを見るとStata-->SPSSでコレスポンデンス
分析という手順をとっています。
外部リンク[cgi]:hpcgi2.nifty.com

ご本人に聞いてみないと分からないことですが、Categories&SPSSがあるのに、すべてを
SPSSでやるのではなく「できるだけStataで作業したい」と感じさせるほどのことがStataに
はあるのでしょうね。
24: ごろ 2010/10/19(火)15:25 AAS
SPSSは知りませんが、Stataは変数名をvar1 var2 var3とか付けておくと
var*で一度に指定できたりとか、そういうところは使いやすいですね。
25
(1): ごろ 2010/10/21(木)03:22 AAS
私はRとStataを使っています。まだRは使いこなせないので、本業ではStata、
時間があるときにはRという感じですね。
両方のソフトを使っていて良いことは、統計ソフトの考え方というか、スタンスの違いが分かることです。
その違いを調べることで、統計についてより深く学べている気がします。

今日はその例を紹介します。
間違ったことを書いているかもしれないので、是非つっこんでください。

ANOVAの等分散性について
一般的にANOVA(分散分析)は、多群の分散が等しく、正規分布していることを前提としています。
古典的には、Bartlett、Levene、O'Brien、Brown-Foresythe検定などの手法で当分散性を確認し
てからANOVAが行なわれていました。しかし、最近では、検定の多重性の問題からANOVAを行な
省6
26: ごろ 2010/10/21(木)03:56 AAS
>もちろんコマンドで等分散性を前提としない計算も出来ます
これは簡単でないかも。fstarとかwtestとか導入しないといけないのかな。
27
(1): 2010/10/21(木)09:55 AAS
>>25
>最近では、検定の多重性の問題からANOVAを行な
>う前に分散が等しいかどうか、正規分布しているかどうかを先に検定することは推奨されなくなっ
>てきています。

検定初心者の質問ですが、ある検定の前提となる要件(この場合は等分散)を確認するための検定も、
本来の目的である検定(この場合のANOVA)とともにいわゆる多重検定を構成すると考えるべきなの
でしょうか。群間で同じ検定を繰り返す多重検定とは異なると思うのですが。
28: ごろ 2010/10/21(木)17:10 AAS
>>27
ありがとうございます。
私も素人なので、厳密には分かりません。
これまでは、行われてきた方法でもありますし、仰る通り、意味の違う検定なので、
根本的な問題を起こす危険な多重性ではないと思います。
ただ、どちらかの検定が偶然に帰無仮説が棄却されてしまうのは、有意水準を5%ととすると、
1-0.95^2で、9.8%になります。

私の理解では、こういう問題を避けるためにも、最近は古典的な検定から、
モデルを構築する方向へ変わっているのではないかと思っています。
どうなんでしょうか?
29: 2010/10/26(火)15:28 AAS
猫に小判、まで読んだ。
30: 2010/10/27(水)16:53 AAS
猫が寝転んだ。
31: ごろ 2010/10/29(金)05:49 AAS
Stataにあって欲しいのにない機能ってありますか?
32
(1): 2010/10/29(金)22:18 AAS
Rとの連携機能?
ってのがJMPにはついたそうで。
33: 2010/10/29(金)23:15 AAS
JMPも面白いソフトだね。
34
(1): ごろ 2010/10/29(金)23:51 AAS
>>32
なるほど、最近のRの注目度はスゴイですね。
困るってほどではないけど、Rだと同時にいくつものデータフレームを
扱えるけど、Stataだと一つしか扱えませんね。
35: 2010/10/30(土)01:21 AAS
他の統計ソフトのファイル拡張子での保存。
これだけで随分楽になるんだが。
36
(1): 2010/10/30(土)05:24 AAS
>>34
>Rの注目度はスゴイですね

確かに。ただJMPのような市販パッケージが連携する必要あるのかな。
SPSSとかにお金払いたくない人用の統計ソフトっていうのが自分の捉え方なんだけど。
市販パッケージ使ってて、Rも併用する意味あるの?
37: ごろ 2010/10/30(土)13:18 AAS
>>36
私はRも使いますが、Rは統計ソフトというよりは、統計関連のライブラリが充実した
プログラミング言語という感じています。
その点、新しい分野などには逆に強いと思いますが、
(SPSSやJMPは詳しくは知りませんが)市販パッケージの強みは、
洗練された使いやすさと統一されたデザイン(出力結果も含めて)に
あるのではないかと思います。
38
(1): ごろ 2010/10/30(土)14:02 AAS
RjpWikiってあるけどStataってWikiないよね。立ち上げるかな。。
39: ごろ 2010/11/02(火)15:48 AAS
>>38
サーバーをどこにするかが問題だ。
多分、容量はあまり要らないから長期的に安定して無料か安いとこがいいなぁ。
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s