[過去ログ] 統計ソフトSTATAの部屋 Ver.2 (459レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357: ごろ 2016/09/07(水)16:52 ID:BSJMfCpj(3/3) AAS
もうひとつ
Stata Programmingでどつぼにはまったのでメモ
プログラムにオプションを付けるときsyntaxのみではカンマ(,)を上手く取り除いてくれないのtokenizeを使う。実は、
>>202
に概出
解決方法
program testprogram
syntax namelist [,Option]
tokenize "`0'" ,parse(" ,")
...
end
この ,parse(" ,")がキモ ,parse(",")は駄目
””の中に半角スペースと,が入っていてこれで分けるというコマンド
この後、`1' , `2'で取り出し可能。
ちなみに[,Option]は省略可能で,o や ,opt や ,optionと記載OK
これ以外、例えば,otと書くとエラー
プログラム内では記載が無ければ`option'というマクロに""が
記載があれば`option'というマクロに"option"が入る。

も一つ
capture hogehogeと記載すると
_rcというシステム変数に入力される
エラーが無ければ0が、エラーがあればそのエラー番号が入力される
だからこれを利用して
capture confirm variable 変数名
if _rc {
変数名が無い場合の処理
}
else {
変数名がある場合の処理
}
裏返しで
capture confirm variable 変数名
if !_rc {
変数名がある場合の処理
}
else {
変数名が無い場合の処理
}
と記載できる。
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s