[過去ログ]
なぜ有色人種の世界に科学はなかったのか?V (290レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
115
(1)
: 2012/08/13(月)07:14
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
115: [] 2012/08/13(月) 07:14:32.65 ではなんで欧州や日本といった「文明世界から遠く離れた度田舎」が 覇権を担っているのか?答えは簡単で、農耕民族が農地を枯らしてしまったからだ。 強さと豊かさによって増え続ける人口に対し、土地は年々せまくなり 作物の作りすぎによって痩せ、いつか砂漠になる。そうすんと少なくなった 土地・食料をめぐって内乱がおき、内乱がおきれば外敵がそれにつけこんで 侵入し、農地が放棄され、巨大な人口がアダとなって餓死者が続出し、 疫病が発生し、この連続的な破壊作用になって文明国家ほど跡形もなく 滅びるのである。世界の古代文明が砂漠になっているのは実に農耕によって なのだ。農作物を得るために定住をし、文字による文明の蓄積を可能にし、 武器の火力を大きく発達させた農耕文明は、結局土地の枯渇によって滅びるのだ。 最強はやっぱり移動民族だね。彼らはいつも強くいられる・・縛り付けられる ものがないからだ。土地にも食糧にも縛られないぎりぎりの生活・・。 戦争で捕虜になれば見捨てられ、ほんの小さな病気にかかれば死に、 いつも貧しく飢えている。しかし一時に死なないためには これがもっともよい生き方なのかもしれない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1342495683/115
ではなんで欧州や日本といった文明世界から遠く離れた度田舎が 覇権を担っているのか?答えは簡単で農耕民族が農地を枯らしてしまったからだ 強さと豊かさによって増え続ける人口に対し土地は年せまくなり 作物の作りすぎによって痩せいつか砂漠になるそうすんと少なくなった 土地食料をめぐって内乱がおき内乱がおきれば外敵がそれにつけこんで 侵入し農地が放棄され巨大な人口がアダとなって餓死者が続出し 疫病が発生しこの連続的な破壊作用になって文明国家ほど跡形もなく 滅びるのである世界の古代文明が砂漠になっているのは実に農耕によって なのだ農作物を得るために定住をし文字による文明の蓄積を可能にし 武器の火力を大きく発達させた農耕文明は結局土地の枯渇によって滅びるのだ 最強はやっぱり移動民族だね彼らはいつも強くいられる縛り付けられる ものがないからだ土地にも食糧にも縛られないぎりぎりの生活 戦争で捕虜になれば見捨てられほんの小さな病気にかかれば死に いつも貧しく飢えているしかし一時に死なないためには これがもっともよい生き方なのかもしれない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 175 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s