[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 19 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 19 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
340: ¥ ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/06/01(木) 06:00:39.00 ID:IJ9BQrl7 ¥ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/340
341: 記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [] 2017/06/01(木) 22:51:03.98 ID:CM2pWygD つおるあ @tuorua9876 · 1分1分前 返信先: @kaitgiants24さん 巨人ファンのような売国奴が今まで偉そうにした来たと思うと腹が立ちます。 巨人なんてCIAの手先の売国球団ではないですか。 今まで多くの在日野球スターが巨人軍から生まれました。 巨人ファンがロッテファンやソフトバンクファンを売国奴呼ばわりしたそうですけど、 巨人ファンのがよっぽどか売国どだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/341
342: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/02(金) 19:43:18.20 ID:qfs8M7y6 数論を初歩から教えてください増田さん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/342
343: 132人目の素数さん [] 2017/06/02(金) 21:32:09.43 ID:Q8K2u70U 「数学者・岡潔 日本人へのメッセージ 」 https://www.amazon.co.jp/dp/4863959168/ やっと出るようだ 霊言収録からもうかなり経ってるだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/343
344: 132人目の素数さん [] 2017/06/02(金) 23:16:54.60 ID:ZZASA0SZ あああ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/344
345: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/03(土) 12:30:59.31 ID:RuRaSwaT サーベイが出ない。ギフテッド & ADHDか。でも、先送りは、現代社会では多い。なんせ、注意を分散させる刺激多すぎだから http://ameblo.jp/voaenglish/entry-12159144305.html ADHDは進化上、有利な特性か?2016/5/11 ギフテッドと発達障害 育てにくい子が変わる!ギフテッドの潜在能力をのびのびと引き出す5ステッププログラム (抜粋) ADHDは、太古の昔、人類が狩猟・採集の生活をしていたころは決して障害などではなく、むしろ有利な特性だったのではないか 狩猟・採集のために移動型の生活を送っていた時代は、注意の切り替えが早く、注意の向く方に素早く移動できるという特性が、生存の上で有利に働いた可能性があるのです ADHDは定型発達の人よりも創造性が高いことが確認されている https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10106198675 子供がギフテッドという障害があるといわれ、海外に行くことを勧められた場合、どうしますか?na55na66na55naさん 2013/4/25 yahoo 知恵袋 ベストアンサーに選ばれた回答 americaobasanさん 2013/4/25 アメリカ在住です。公立の学校で先生をし、日本人の通う学校の補習校の先生もしています 私の息子も娘もギフテッドのプログラムのクラスにいました。非常に知能が高く、勉強ができる子はどんどん勉強を進めることが出来るのでその点とてもいいと思います https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89 (抜粋) ギフテッドは、先天的に、平均よりも、顕著に高度な知的能力を持っている人のこと 常に多様な「知的刺激」を切望して満たし、自分の好みの学習方法で、自分の興味のある分野を極めて深く掘り下げて探求する傾向にある http://www.adhd-tsukiko.com/entry/2016/05/19/170000 意識し過ぎて“できない! ADHD先送りの謎 大人ADHD 月子の生き方 2016/5/16 (抜粋) 主治医から「ADHDの人は“やらなきゃ!”という意識が強ければ強い程ブレーキが掛かるらしい。アクセルとブレーキを同時に踏んでしまう感じです。」と聞き、そのことをツイートした この話では『ADHDの人は、やらなければいけないことを強く意識し過ぎると余計に動けなくなる』ということだったので、『やらなきゃ!をやりたいなぁ♪という意識に変えることが必要です』と具体的に教えていただきました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/345
346: 記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ [] 2017/06/03(土) 18:23:42.80 ID:Oo+b1y2f 日本の高技能職の人数の一例 将棋プロ棋士:150人 プロ野球選手:720人 Jリーガー(J1J2含む):1007人 AV男優:70人 弁護士:30000人 医者:280000人 パイロット:6700人 を今まで書いてましたが、追加します。 大学講師:16万人 図書館司書:3万人 風俗嬢:28万人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/346
347: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/03(土) 21:14:31.15 ID:Yi5wUPTu AIに勝てない将棋や囲碁のプロの存在価値ってもはや数学者レベルだよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/347
348: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/03(土) 23:14:12.48 ID:uvfvH/xL 昨日の藤井四段の対局みたいなのが見られる間は棋士の価値は安泰だ。AIじゃあれは楽しめない。 数学者も形式的証明のデータベースがネットに蓄積されないうちは大丈夫。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/348
349: 132人目の素数さん [] 2017/06/03(土) 23:47:44.89 ID:dFA7MNbH ギフテッドの出現確率0.982% http://lscharlie.exblog.jp/24476736/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/349
350: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/04(日) 00:18:52.21 ID:K0KJBfWm アルファ碁同士の対局棋譜が公開されて碁会が驚愕してるらしいね。 http://www.asahi.com/articles/ASK610JLRK50UCVL03K.html おそらくゲームとしては将棋よりも碁が深いだろう。 だから、世界レベルのAIは碁をターゲットにした。 日本はローカルでやってるが、それでもすでにプロ棋士は敵わない。 おそらく一部のプロ棋士やファンはすでに内心将棋に醒めているのではなかろうか? 序中盤でどんなに深いやり取りがあっても、終盤ではっきり 悪手があれば名局とは言えないだろう。 ところが、悪手を認識する能力は棋力により、今のAIのそれは 人間を遥かに上回っている。 名局とされているものもはっきり悪手で形勢が傾いていることが 分かれば名局とは思えなくなり、熱が醒めていくのは流れだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/350
351: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/04(日) 01:02:26.00 ID:OEptypLr AI同士の対局をみたいというのは棋理を求める感覚としてはあるだろうが、人間同士の対局の面白さにあるものが含まれていない、全然別物だからねえ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/351
352: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/04(日) 01:05:52.02 ID:OEptypLr そもそも悪手がないから名局という感覚自体がズレすぎ。そんな見方をしてる人がいるんだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/352
353: 132人目の素数さん [] 2017/06/04(日) 01:10:30.84 ID:PuSfA6KI ギフテッドの出現率1/100は意外と多いな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/353
354: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/04(日) 01:16:28.12 ID:K0KJBfWm >そもそも悪手がないから名局という感覚自体がズレすぎ。 そんなことはない。「敗着不明の名局」とか言うでしょ。 緊迫した応酬で途中まで名局でも、終盤で一手ばったり みたいになったら、あ〜あみたいに醒めることはない? でもそれは認識する能力によるのであって、人間より 遥かに高みにある知性から見れば、人間同士のやり取り は、がっかりさせられっぱなしというわけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/354
355: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/04(日) 01:22:01.09 ID:OEptypLr 実際に対局を見ない人はそんな感覚なんだね。棋理の部分だけしか見てないから損してるんだろうな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/355
356: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/04(日) 01:37:24.08 ID:n0UC3BDj スレ違い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/356
357: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/04(日) 16:25:22.89 ID:HO7ZNQHu 本来のスレの主題の議論があるならともかくなんにもないところでスレ違いとか指摘して何になるんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/357
358: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/04(日) 16:58:49.51 ID:ko3V7reH ついにサーベイが出るとのう・わ・さ♡ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/358
359: ¥ ◆2VB8wsVUoo [sage] 2017/06/04(日) 17:02:56.71 ID:+ujylFoS ★★★数学徒は馬鹿板をしない生活を送り、日頃から真面目に学問に精進すべき。★★★ ¥ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/359
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 643 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s