[過去ログ]
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
87: 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む [sage] 2017/08/02(水) 20:11:00.46 ID:ZzdgHR/Z >>74 望月論文は、難しすぎて、全くだるま(手も足も出ない)ですが(^^ もう少し待てば、われわれ素人にも、そのうち分かる通俗解説が出るかもと 望月先生は、「そんなものあるか!」と拒否されていますがね~(^^ でもね~、数学の歴史を見ると 何年何十年と経つと、いろんな見方ができるようになって、分かり易くなるものです 微分積分なんて、中学だったかの先生のジョークで、「微分積分という難しい理論があってな、微分:少し分かった、積分:分かったつもり と言われる」なんてね で、高校のときは、「ここら、本当は、デルタ-イプシロンでやらないと厳密じゃ無い」なんて、言われて でも、大学になり、そのうち、ロビンソンのノンスタとか出て、演算子法とか、その発展形の佐藤先生の代数解析とか、いろいろ勉強すると、もっと高い立場に立てば、視野が広がり理解が深まるというのがよく分かりましたね(^^ だから、IUTも、そのうちもっと分かり見方が出てくると思っています(^^ IUTサーベイから、その後を進めていってほしいですね~ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/87
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 594 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.167s*