[過去ログ] 奇数の完全数の存在に関する証明は正しいはず (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379: [age] 2018/07/18(水)00:57 ID:wLpx7Kff(2/25) AAS
英文はgoogle翻訳だから、それ程誤りがあるとも思えませんけれど。
こういう意味不明な反応をされると何を直していいか分かりません。
380: [age] 2018/07/18(水)01:00 ID:wLpx7Kff(3/25) AAS
「○○賞。」
「大ボラ。」
「○○円。」
「できすぎ。」
いろいろ聞こえてきますが?何が正しいのでしょうか?
381(1): 2018/07/18(水)01:10 ID:8gna6G1f(1) AAS
機械翻訳そのまま出したのか
相手にされるわけないじゃん
382: 2018/07/18(水)01:14 ID:wLpx7Kff(4/25) AAS
>>381
そのままではありません、文法的におかしいと思うところは直しました
383(1): 2018/07/18(水)01:22 ID:789lgh6I(1) AAS
> arXivの皆様、
>
>このリポジトリは自己完結型の研究成果のためのものです。あなたの提出物は、実質的な研究文書ではないようです。 arXivに提出されたすべての記事は、従来の雑誌での出版に適した形式でなければなりません。
>
>その結果、あなたの投稿は削除されました。
>
>モデレーションポリシーの詳細については、以下を参照してください。
>
> 外部リンク:arxiv.org
>
省5
384(1): [age] 2018/07/18(水)01:28 ID:wLpx7Kff(5/25) AAS
>>383
未解決問題を解決したと主張している論文が、研究成果でないわけがないでしょう。
外から「誰々から盗んだと言え。」
というような声も聞こえてきますが、全く私が個人的に156日間研究を行い到達した
数学的成果であり、事実無根の誹謗を受けるのは甚だ心外だ。
385: 2018/07/18(水)01:34 ID:Fatnzrbi(1/2) AAS
論文の体裁になってないということだろ
要旨を付けろとか補題→証明のスタイルにしろとか散々言われているのに
386(1): 2018/07/18(水)01:38 ID:ViNoYswb(1) AAS
内容はともかくabstractをつけないとかlemma,propositionとか小分けにして一個一個示していくとか “従来の雑誌での出版に適した形式” に書き直さない方針なら、内容が正しい、正しくない別にして reject されても文句言えないのでは?
そういう形式でだすのがルールなんだから。
“歴史的未解決問題解決したんだからそれくらい俺のルールに合わせろ” なんて通用しないでしょ?
まぁ、あくまで我流を貫くつもりなら永遠に論文誌に載ることはないでしょうけど、それはそれで自分で選んだ道なんだから甘んじて受け入れたらいいのでは?
387(1): 2018/07/18(水)01:39 ID:RcSN3u1z(1/14) AAS
>>384
ぶっちゃけ数学という学問にとって
解決したかなんてどうだっていいんだよ
その解決の中で新しく深い数学的構造が生まれたかどうかが重要
解決したしか誇ることがないようじゃダメですな
388(1): 2018/07/18(水)01:41 ID:RcSN3u1z(2/14) AAS
>>386
>内容はともかくabstractをつけないとかlemma,propositionとか
>小分けにして一個一個示していくとか “従来の雑誌での出版に適した形式”
> に書き直さない方針なら、内容が正しい、
>正しくない別にして reject されても文句言えないのでは?
>そういう形式でだすのがルールなんだから。
それは大間違い。
ドデカい内容が含まれてるなら、そんな些末な形式どうだっていい。
389(1): 2018/07/18(水)01:43 ID:RcSN3u1z(3/14) AAS
肝心の論文はどこで見れるの?
>>1←は削除されてるぞ
390(1): 2018/07/18(水)01:45 ID:SsrcitMP(1) AAS
>>388
まぁ、まちがってるかもしれませんがそれがルールなんだからしょうがない。
いいんじゃないですか?
小者のくだらん形式論に合わせた下らん書き換え作業なんぞに付き合う必要もないですよ。
少なくともここでは正しいと認められたんだからそれで良しとしましょう。
391: 2018/07/18(水)01:48 ID:RcSN3u1z(4/14) AAS
>>390
>まちがってるかもしれませんがそれがルールなんだからしょうがない。
ルールなんてもんは見えない無数の但し書きが存在する
それが現実社会
>>1←の論文が削除された理由はそんな形式的な話じゃない
内容がトンデモと思われてるんだよ
392(1): 2018/07/18(水)01:52 ID:RcSN3u1z(5/14) AAS
>>362←で見たけど
手法が初等的なことばかりで
もし正しかったとしても数学的な新しい意味はない
そしてarxivを削除された理由はおそらく
こんな初等的な方法で有名な難問が解決される訳がないという
99.99%正しい偏見
現代数学的なツールを全く使ってないしな
393(2): 2018/07/18(水)01:52 ID:wLpx7Kff(6/25) AAS
>>387
フェルマー予想でもポアンカレ予想でも未解決問題が解決されたということ自体が
重要なのではないのですか?
>>389
現在の論文は>>362です。
394(1): 2018/07/18(水)01:53 ID:RcSN3u1z(6/14) AAS
>>393
>フェルマー予想でもポアンカレ予想でも未解決問題が解決されたということ自体が
>重要なのではないのですか?
その通り。
395(1): 2018/07/18(水)01:56 ID:Z1GAzXc5(1) AAS
>>393
論文誌に載ろうが載るまいがそんな些細なことはどうでもいいですよね。
証明できてよかったじゃないですか!
396: 2018/07/18(水)01:58 ID:RcSN3u1z(7/14) AAS
>>395
>証明できてよかったじゃないですか!
もし仮に証明が正しかったとしたら
人類が得られた新しい知見は「奇数の完全数が存在するのかという問題はクソだった」
という事だけ
397(1): 2018/07/18(水)02:02 ID:Fatnzrbi(2/2) AAS
字が汚い答案は読まずに弾いても実際に採点するのと誤差は大きくない
みたいなことがなんかの本に書いてあったけど
形式の整っていない論文もどきでも同じことが言えるんじゃね
読んでもらうためにはね
398: 2018/07/18(水)02:03 ID:RcSN3u1z(8/14) AAS
>>394 自己レス
訂正、読み間違えた
重要じゃないんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s